インタビュー

アトピー性皮膚炎の症状と原因

アトピー性皮膚炎の症状と原因

国立成育医療研究センター 神経内科

室伏 佑香 先生

石黒 精 先生

国立成育医療研究センター 教育センター センター長/臨床研究センター 副センター長/臨床研究教...

石黒 精 先生

目次
項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。

この記事の最終更新は2015年07月24日です。

アトピー性皮膚炎は、強いかゆみを伴う皮膚の病気で、小児の10%以上に発症するといわれています。
正常な皮膚には表面にバリア機能があり、様々な刺激が外部から入ってくるのを防いでいます。しかし、アトピー性皮膚炎を起こしている皮膚では、このバリア機能が低下しているため、刺激が皮膚の中へ簡単に侵入して炎症が起こります。特に乳児の皮膚はバリア機能が未熟であるため、アトピー性皮膚炎を起こしやすいといわれています。

皮膚が炎症によって赤くなり、小さくブツブツとした湿疹ができることもあります。強いかゆみを伴い、皮膚を掻き壊してしまうとさらに症状を悪化させます。この皮膚の炎症が良くなったり悪くなったりしながら慢性的に続きます。

湿疹が現れやすい部位は年齢によって異なります。乳児では汗をかきやすい頭や顔、首に現れやすく、ひどくなると胸やお腹、背中に広がります。幼児や学童では、首の他に、肘の内側や膝の裏側などに症状が強くみられます。症状は成長に伴ってよくなることが多いのですが、思春期や成人になっても症状が残ることがあります。

アトピー性皮膚炎の原因はまだ明確にはわかっていません。しかし、家族の中にアレルギー疾患(アトピー性皮膚炎、気管支喘息アレルギー性鼻炎など)がある場合、アトピー性皮膚炎を発症する確率が高いことが明らかになっています。

体質だけでなく、生活習慣や環境も発症に関係しています。

皮膚のバリア機能は、日々生まれ変わる細胞と、水分をとどめる物質で成り立っています。私たちは無意識のうちにホルモンや神経系でこれらの代謝をコントロールしています。正常な代謝をおこなうためにはビタミンなどの栄養素も必要です。しかし、睡眠不足やストレスを感じた状態ではこれらの調節がうまくできません。偏った食事や皮膚の乾燥もバリア機能を下げることにつながります。

そのようにしてバリア機能が弱った皮膚に、刺激物となる汗やダニ、ハウスダスト、カビ、ペットの毛などが入ると炎症を起こします。また、皮膚に生息する黄色ブドウ球菌も炎症の原因となっているといわれています。

受診について相談する
  • 国立成育医療研究センター 教育センター センター長/臨床研究センター 副センター長/臨床研究教育部長(併任)/血液内科診療部長(併任)

    石黒 精 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    関連記事

  • もっと見る

    関連の医療相談が18件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「アトピー性皮膚炎(こども)」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。