インタビュー

新生児感染症とは? 新生児に起こる感染症の総称

新生児感染症とは? 新生児に起こる感染症の総称
永松 健 先生

東京大学医学部附属病院  女性診療科・産科 准教授

永松 健 先生

この記事の最終更新は2015年11月14日です。

新生児感染症は、その名のとおり、新生児がかかってしまう感染症の総称です。もしも生まれたばかりの幼い我が子が感染症にかかってしまっていたら、お母さんのショックは計り知れないでしょう。新生児感染症には、生まれる前に感染する場合と出生後に感染する場合があります。新生児感染症の原因や要因を知っておくことで、新生児感染症を防ぐ可能性が高くなります。今回は、新生児感染症の中でも母児間(お母さんとお子さんの間)での病原体の移行で生じる病気(母児感染)について、東京大学附属病院講師・周産期病棟医長の永松健先生にお話を聞きました。

母児感染とは、お母さんに感染した病原体が、胎児(もしくは新生児)に移行して感染が生じることを指します。病原体がお母さんから胎児(もしくは新生児)に感染する経路として、胎盤を介した経路・産道からの経路・母乳を介した経路などがあります。母児感染が問題となる病気には、B型肝炎C型肝炎・HIV・ヘルペス・風疹梅毒・サイトメガロウイルス症・トキソプラズマ症・パルボウイルスB19感染症(リンゴ病)など多くの種類が挙げられます。

出生前の感染では、胎児が子宮内にいる間にお母さんに感染した病原体が、胎児に移動することで発症する場合があります。

通常、お母さんの免疫力や胎盤のバリア機能があるため、多くの感染症はお母さんから胎児に病原体が移行しない仕組みになっています。しかし、何らかの原因でそれらの防御機構がうまく機能せず胎児に病原体が侵入してしまうと、胎児に様々な先天的な障害が発生したり、流産早産および子宮内で胎児が亡くなってしまったりすることがあります。また、別の感染経路としては、経腟分娩(膣を通じて胎児を出産すること)での子宮頸管や腟など胎児の通り道において、病原体が赤ちゃんに移行する場合(産道感染)があります。

一部の病原体は、おなかの中ではかからなかったものの、出産してから母乳やそのほかのお母さんの体液を介して新生児に移行する可能性があります。なかでもヒトT細胞白血病ウイルス(HTLV-1)というウイルスは、母乳を介して赤ちゃんが感染することがあると知られています。そのため、妊婦健診中の検査でお母さんにHTLV-1の感染があることが判明した場合には、出産の前から授乳の方法について検討しておくことが大切です。

受診について相談する
  • 東京大学医学部附属病院  女性診療科・産科 准教授

    永松 健 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    関連記事

  • もっと見る

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。