インタビュー

妊娠高血圧症候群の症状。重篤な合併症が起こる可能性も

妊娠高血圧症候群の症状。重篤な合併症が起こる可能性も
成瀬 勝彦 先生

獨協医科大学 産科婦人科学教室主任教授(産科担当)、獨協医科大学病院 総合周産期母子医療センタ...

成瀬 勝彦 先生

目次
項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。

妊娠高血圧症候群の症状は、高血圧が中心です。しかし、時に重篤な合併症を起こしてしまう危険性があり、最悪の場合は胎児や母体に障害が残ってしまう可能性があることをご存じでしょうか。今回は妊娠高血圧症候群の一般的な症状から重篤な合併症まで、対応方法を含めて獨協医科大学 産科婦人科学教室 主任教授(産科担当)の成瀬 勝彦(なるせ かつひこ)先生に詳しくご解説いただきました。

高血圧が主症状となります。自宅での血圧測定はリスクの高い妊婦さんで特におすすめしたいところです。また、目の前がチカチカする感じ(眼華閃発)が先行する例も多くみられます。

一方で妊娠高血圧症候群は自覚症状があまりなく、重症になっていても自分では気付かないことも少なくありません。妊婦健診などで医師に指摘されて初めて、頭痛や倦怠感、胎動の減少などの症状があったことに気付くという妊婦さんもいるようです。

その他の症状としては、排尿量が急減してむくんだり、急激に体重が増加したり、子宮がきゅっと収縮する感覚を覚えたりする方もいます。

常位胎盤早期剥離(じょういたいばんそうきはくり)は、胎盤が出産前にはがれてしまう病気です。この病気になると、30~50%の確率で赤ちゃんが死亡するか、助かったとしても脳性麻痺が残ってしまう可能性がある、非常に危険な状態であるため、早急な処置が必要とされます。常位胎盤早期剥離は結果からの診断であり、疑われれば確定を待たず即座に処置が施される場合がほとんどです。妊娠高血圧症候群では胎盤の着床不全という原因を同じくするため、一般の方より発症率が高いことが分かっています。

主な症状は性器からの出血、腹痛、子宮が異常に硬くなる、赤ちゃんの動きが鈍くなるなどです。常位胎盤早期剥離が疑われる場合は、すぐに病院に来ていただきます。超音波や胎児モニターで赤ちゃんの危機が明らかになったら、早急に赤ちゃんをお腹から娩出します。お母さんが出血性ショックや凝固障害を起こしている場合は、これらに対する治療を同時に行います。最悪の場合、子宮を摘出しなければいけないこともあります。

なお、常位胎盤早期剥離は現在、原因不明のものを除けば新生児のいわゆる脳性麻痺の最大の原因となっています。第2位は臍帯脱出(へその緒が胎児より先に飛び出してしまう病気)であり、こちらも危険な合併症です。

妊娠高血圧症候群を発症すると、母子ともに状態がさらに悪化する病気を合併してしまう危険があります。

子癇(しかん)とは、妊娠20週以降に起こる妊婦・褥婦(じょくふ)(出産後間もない女性)のけいれんと意識消失発作です。原因は不明ですが、脳血管がれん縮(発作的に脳の動脈が縮み、細まること)してけいれんを引き起こすと考えられています。子癇が治まらない場合、早急に赤ちゃんをお腹から出してあげなければいけません。ときには帝王切開が必要となります。

なお、これまで子癇発作と考えられてきた症状の中に脳出血が多く含まれていることが知られてきており、妊娠高血圧症候群と脳出血の関連がクローズアップされています。これに伴い、CT(コンピュータ断層撮影)による早期診断が母体の命を救える可能性も指摘されてきています。ただし、けいれんが起こっている状態ではCTを撮影することはできないため、ある程度けいれん発作が治まったタイミングで撮影を行います。脳出血は産後出血と並ぶ母体死亡原因の大きなものであるため、母児の安全を確保できるタイミングでなるべく早期に診断を行うことが、近年の高次施設の産婦人科医には求められています。

HELLP症候群は、妊娠後半期~産後に発症しやすい合併症です。血液中の赤血球破壊、肝逸脱酵素上昇、血小板減少の3点を主症状とし、妊娠高血圧症候群の妊産婦さんの4~12%に発症します。

その他の症状は、突然起こる上腹部痛・心窩部痛(みぞおちの痛み)、吐き気・嘔吐などです。HELLP症候群であるかどうかは、血液検査によって診断します。     HELLP症候群であると分かった場合は、できる限り早急に赤ちゃんをお母さんのお腹から出します。また、HELLP症候群を発症した20%の患者さんは血液凝固異常(DIC)や肺水腫、臓器障害~多臓器不全を併発するほか、前述の脳出血を併発した場合死亡率が高くなるため、それらに対する治療も必要となることがあります。

受診について相談する
  • 獨協医科大学 産科婦人科学教室主任教授(産科担当)、獨協医科大学病院 総合周産期母子医療センター 産科部門長、獨協医科大学病院 臨床遺伝診療室 室長

    成瀬 勝彦 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    関連記事

  • もっと見る

    関連の医療相談が11件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「妊娠高血圧症候群」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。