がんポータルサイトはこちら
インタビュー

緩和ケアで予後が延長する。進行肺がんへの緩和ケアの実際

緩和ケアで予後が延長する。進行肺がんへの緩和ケアの実際
林 和 先生

国際医療福祉大学三田病院 呼吸器外科部長 医療相談/緩和ケアセンター長/がん相談支援センター長...

林 和 先生

この記事の最終更新は2016年02月19日です。

2010年、New England Journal of Medicineに掲載されたある論文が関係者に衝撃を与えました。肺がんの緩和ケアを早期から開始すると、患者さんのQOL(quality of life:生活の質)が改善できるだけでなく、生存期間も延長することができたという報告です。進行肺がんに対して行われる緩和ケアは、実際に患者さんにどのような影響を与えているのでしょうか。国際医療福祉大学三田病院呼吸器外科部長であり、医療相談・緩和ケアセンター長を務める林 和(はやし・あえる)准教授にお話をうかがいました。

緩和ケアにあたっては、患者さんのQOLを維持しながら行なっていくことが大切です。がんを治すことができなくても、苦痛を軽減するために抗がん剤を使った化学療法や放射線治療を行なうこともあります。

特によく使われるのは放射線療法です。例えば肺がんの転移が骨にある場合、放射線を照射すると痛みの軽減や骨折予防ができることがあります。また、手術ができない進行がんで、抗がん剤治療も難しいといった場合でも、放射線治療を短期間で行なうことによって痛みが抑えられるといった効果が期待できます。

肺がんの場合、手術できる方は全体の3分の1ほどです。手術するということは根治、すなわちがんを治すことを目指しています。一方で抗がん剤と放射線治療も根治を目的として行なうこともありますが、がんが進行して手術ができなかった方の多くは、抗がん剤治療を行なうとき、その目的はがんの根治ではありません。予後の延長であったり、QOLの改善がメインの目標になります。

目標が何なのかによって治療のアプローチは変わってきます。根治が目的であれば手術もしっかりやりますし、抗がん剤と放射線治療で治ることもありますから、そのときには化学療法・放射線治療をしっかりやらなければなりません。

その次の段階になって、予後の延長やQOLの改善が目的になると、抗がん剤治療によって強い副作用が出てQOLが下がってしまっては意味がありません。バランスをうまく取りながらやっていく必要があるのです。そのときには患者さんの希望、患者さんがどう生きて行きたいと考えているのかということが大切になってきます。

そういった場合には、早い段階から緩和チームが介入することで、医師が患者さんから直接得られること以外の情報が各スタッフを通してもたらされるということがあります。

例えばソーシャルワーカーには生活やお金のことをいろいろと相談している、といったことがあります。また、理学療法士さんとはリハビリテーションのときにスキンシップもありますし、一緒に歩いているときなどに話をする中で患者さんも本音を漏らすことが多いようです。緩和チームではカンファレンスを行なっていますので、そういった情報を持ち寄ってチームで共有していくことは重要です。

海外の論文では、肺がんの緩和ケアを早期から開始すると、患者さんのQOLを改善するだけでなく、生存期間も延長することができたという報告があります。これは2010年にNew England Journal of Medicineという有名な医学誌に論文として掲載されました。

http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1000678#t=article

がん剤治療を研究している先生の話では、緩和ケアを早期から行ったことによる改善は、新しい抗がん剤が登場したときと同じくらいグラフ上でも違いがあったそうです。

N Engl J Med 2010; 363:733-742より引用
N Engl J Med 2010; 363:733-742より引用

緩和ケアを早期から行なうことでこれほど患者さんの生活の質が良くなり、生命予後も延長するのかと、われわれがんの専門家から見ても衝撃的な論文だったのです。

早期から緩和ケアを行えば、気分障害や精神的なことだけでなく、予後も良くなるというお話は、今では患者さんにもひとつの情報としてお伝えしています。あるいは、ホスピスに入院したからといって亡くなるわけではなく、さまざまな対症療法によって予後が良くなっているというデータもあります。

緩和治療を行うことによってQOLが向上し予後が延びる。また一方で抗がん剤治療も予後を延長してQOLも良くしようという考えですので、お互いに実は目的が同じなのです。同じことを目的としている治療なので、並行して一緒にやっていきましょうということです。こういったエビデンス(医学的根拠)が出てきたことによって、抗がん剤治療を行なっている医師の間でも緩和ケアに対する理解が進んだという面もあります。

    関連記事

  • もっと見る

    関連の医療相談が26件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「肺がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください