インタビュー

痔の種類―痔のことを正しく知っていますか?

痔の種類―痔のことを正しく知っていますか?
佐原 力三郎 先生

牧田総合病院 肛門病センター長

佐原 力三郎 先生

この記事の最終更新は2016年04月22日です。

ひと口に「」といっても、多彩な疾患群ですが、三大痔疾患として痔核・裂肛痔瘻があります。牧田総合病院 肛門病センター長の佐原 力三郎(さはら りきさぶろう)先生に痔の種類とそれぞれの特徴についてお話をうかがいました。

  • (じかく)

痔核は肛門にいぼ状の腫れができた状態のことで、痔の種類の中でもっとも多いタイプです。肛門の皮膚部分と直腸の境目である歯状線(しじょうせん)より上にできるものを内痔核といい、歯状線より下の肛門上皮にできるものを外痔核といいます。

痔瘻は肛門内の小さなくぼみから入った細菌が肛門腺の中で化(かのう)し、肛門の内と外がトンネル状につながり、皮膚の出口から膿が出るものです。

歯状線より下にある肛門上皮が切れた状態のことで、「切れ痔」「裂け痔」とも呼ばれます。痛みが強く治りにくいため、慢性化するものも少なくありません。

内痔核:通常は排便時に出血することはあっても、痛みは感じません。ただし、一部には激痛を伴う内痔核もあります。内痔核はその脱出の程度によってI〜IV度に分類されます。

I度:排便時に核が肛門内で膨れるが、肛門の外には出ない

II度:排便時に痔核が肛門の外に出るが、排便が終わると自然に肛門内に戻る

III度:排便時に肛門の外に出た痔核が自然に戻らないため、指で押し戻す必要がある

IV度:痔核が常に肛門の外に出ているか、肛門内に戻してもすぐ出てきてしまう

嵌頓(かんとん)痔核:肛門から脱出した内痔核が戻らなくなり、血栓・潰瘍・壊死・リンパ浮腫などをきたします。大きく腫れあがり、激しい痛みを伴います。初期治療としては可能であれば肛門内に戻して安静にし、保存的治療を行ないます。腫れがおさまってから状態を評価し、場合によっては外科的治療を考慮します。

外痔核:排便時に膨らみを感じます。うっ血が高じると血栓ができて激しく痛みます。

血栓性外痔核:肛門周囲の静脈がうっ血して短時間に血栓が生じ、急激に増大して激しい痛みを伴います。基本的に保存的治療を行ないますが、血栓が大きく痛みが強い場合や出血が続く場合は外科的切除も考慮します。

肛門周囲に(うみ)がたまった状態を肛門周囲膿瘍(こうもんしゅういのうよう)といい、切開排膿や自然排膿にてトンネルができると、痔瘻と呼ばれます。化膿によるズキズキした痛みや38~39度の高熱が出ます。たまった膿が出ると症状は楽になりますが、膿のトンネルができているので、その後も膿が出ることがあります。

排便時に強い痛みと出血があります。

通常、出血はトイレットペーパーに付く程度で、多くはありません。硬便や下痢便の時には通過する際の痛みも強くなります。

男女とも疾患全体のおよそ半分が痔核関連です。

2番目に多いのは女性の場合裂肛であり、男性は痔瘻が多いというところで性別による差がみられます。

最近の例ですが、排便するときに肛門から何か一緒に出る、あるいは便が出にくくなるような、蓋をされるような感じがあるという患者さんがおられました。この場合、実際はずっと奥の方にあった直腸ポリープが肛門から出るという病態だったのです。

問診で聞いただけではまず核を疑いますし、実際に診たとしても、内痔核のII度ぐらいであれば肛門から出ることもあるだろうということで診断を済ませてしまいかねないケースです。しかし肛門から出てくるようすや出血の具合がどうも痔核の場合とは合わないと感じたときには、触診あるいは大腸の内視鏡や透視検査で異常がないかどうか確認するべきです。

極端なものでは、横行結腸にできた有茎性のポリープ(長い茎を有するタイプのポリープ)のポリープが肛門から出たという例があります。よくよく聞いてみると表面はタラコのような感触だったといいます。患者さんの訴えをきちんとよく聞くと病態の違いがわかってきますから、その点で問診は非常に大切です。

受診について相談する
「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    関連記事

  • もっと見る

    関連の医療相談が23件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「痔」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。