インタビュー

子どもの風邪(1歳以上)の予防と、風邪との上手な付き合い方

子どもの風邪(1歳以上)の予防と、風邪との上手な付き合い方
村井 健美 先生

長野県立こども病院 感染症科 医監

村井 健美 先生

堀越 裕歩 先生

WHO Western Pacific Region Office, Field Epidem...

堀越 裕歩 先生

この記事の最終更新は2017年11月25日です。

風邪は多くの子どもや大人がかかりますが、これをやれば確実に予防できるといった方法、たちどころに治す薬はありません。子どもが日々生活しているとどうしても風邪はひいてしまいます。そのため、子どもの風邪といかにうまく付き合っていくかは重要な課題になります。

子どもの風邪予防に有効な方法、また、風邪と上手に付き合っていくにはどうすればよいのか。今回は東京都立小児総合医療センターの村井健美先生に1歳以上の子どもの風邪について解説していただきます。

風邪の原因はウイルスへの感染です。風邪を起こすウイルスはたくさんあり、何度もかかります。ウイルスは、細菌と異なり、抗生物質(抗菌薬)が効かず、細菌よりも非常に小さい微生物です。子どもの生まれつきの感染症に対する免疫力(抵抗力)は弱く、大人に比べて感染しやすいです。同世代の子どもとの接触も多いために風邪にかかる機会も多くなります。人間は生活のなかで感染症にかかり、そのことで多くの免疫という感染への抵抗力を獲得していきます。そういう意味では、風邪をひくことは一概に悪いことだと言えないのかもしれません。

1歳以上の子どもの場合、風邪の主な予防法は次のとおりです。

風邪の予防に1番効果的な方法は手洗いで、固形や液体などの石鹸を使って丁寧に洗うことが重要です。風邪をひくのは冬だけはありません。風邪が流行しがちな季節だけでなく、毎日の習慣として丁寧に手洗いをするようにしましょう。

風邪の予防でよく挙げられる「うがい」ですが、実はこれには風邪の予防となる科学的な根拠は乏しいです。

子どもが集団で遊んでいる

風邪をひかないための1番の方法は人との接触を少なくすることです。しかし、風邪をおそれるあまり、集団生活を避けることは難しく、現実的ではありません。保育園や幼稚園に入園した場合、「どんな対策をしても風邪はひいてしまうもの」と考え、風邪と上手に付き合っていくことが望ましいでしょう。

保育園や幼稚園であれば風邪の流行する季節だけでなく通年にわたり、鼻水が出ている子、咳をしている子がいるものです。子どもの咳や鼻水を防ぐことは難しく、保護者の方が自分の子どもを風邪の子どもから隔離することは、現実的には不可能でしょう。集団生活そのものは、お子さんの社会性をはぐくむ上でも成長過程で大事なことです。重要なことは日常生活で出来る予防を心がけることです。

風邪がなぜ冬に流行するかは、実はまだ詳しくわかっていません。冬は寒く、乾燥しがちで室内で密集していることが多いので周りにうつりやすいのではないかといわれています。

 

受診について相談する
「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    関連の医療相談が20件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「かぜ(こども)」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。