うぃすこっとおるどりっちしょうこうぐん

ウィスコット・オルドリッチ症候群

この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

概要

ウィスコット・オルドリッチ症候群とは、易感染性(感染のしやすさ)、血小板減少、アトピー性皮膚炎様の湿疹の3つを特徴的な症状とし、自己免疫疾患や悪性疾患も合併する原発性免疫不全症です。WAS遺伝子の異常によって発症する病気であり、主に男児に見られることが多い病気です。病気に関連した症状は乳児期のころから見られることが多く、感染症を何度も繰り返す(日和見感染症を含めて)、アトピー性皮膚炎が治らない、小さな出血斑(時に頭蓋内出血を発症することもあります)が生じる、といったことから病気が疑われます。さらに年長になると、自己免疫疾患やリンパ腫を代表とする悪性疾患を発症することもあります。臨床経過に合わせて治療方針は決定され、場合によって骨髄幹細胞移植や造血幹細胞遺伝子治療が行われることもある病気です。

原因

ウィスコット・オルドリッチ症候群は、WASと呼ばれる遺伝子異常によって発症する病気です。WAS遺伝子は、「WASタンパク」の名称で知られるタンパク質を作るのに重要な遺伝子です。

WASタンパクは、血液中に存在する細胞(赤血球、血小板、白血球)に広く見られるタンパク質です。WASタンパクは、「アクチン」と呼ばれる細胞内タンパク質と強調しながら、細胞の外で起きている情報を細胞の中に伝達するのに重要な役割を果たしています。

白血球は、病原体が体内に入り込んだ際に身を守る役割を担っています。白血球が正常な免疫反応を示すには、いくつものステップが必要です。そもそも病原体が体内に入ったという情報を白血球が受け取る必要があります。さらに病原体がどこにいるのかを認識することも必要なうえ、病原体がいる場所まで白血球が移動をする必要もあります。

こうした一連の情報伝達がうまくいって初めて白血球が免疫機能を発揮することができますが、WASタンパクはこの情報伝達にとても重要な役割を果たしていると考えられています。そのほかにも、血小板や赤血球にも正常に機能をするために外界との間で情報のやり取りをすることが求められますが、WASタンパクがこの点では重要な役割を果たしています。

ウィスコット・オルドリッチ症候群では、WAS遺伝子に異常が生じているため、正常なWASタンパクがつくられなくなります。その結果、血液中の各種細胞が正常活動を果たせなくなり、各細胞の機能障害に関連した症状(主には血小板と白血球)が引き起こされることになります。

ウィスコット・オルドリッチ症候群は、「X連鎖性」と呼ばれる遺伝形式を示します。男女の性別を決定する遺伝子にはX染色体とY染色体の2種類が知られていますが、この組み合わせに応じて性別が決まります。つまり、男性であれば「XY」、女性であれば「XX」です。WAS遺伝子はX染色体の上に存在しているため、X染色体を1本しか持たない男性は、異常な遺伝子を持つと病気が発症します。一方、女性の場合はX染色体を2本持つため、1本が異常なWAS遺伝子を持っていたとしても、もう片方が正常なWAS遺伝子であれば病気を発症しないことがあります。こうした特徴から、男児に発症することが多い病気です。

症状

ウィスコット・オルドリッチ症候群の症状は、乳児期の頃から見られます。血小板や白血球の異常を反映して、それぞれ出血のしやすさや免疫機能の異常が生じます。具体的な症状としては、血液まじりの下痢便、難知性のアトピー性皮膚炎を挙げることができます。また、中耳炎を繰り返すことも特徴です。

血小板が強く障害を受けている場合には、軽度の皮膚出血に留まらずに頭蓋内出血を発症することもあります。免疫機能が著しく低下する場合には、ニューモシスチス肺炎をはじめとした日和見感染症を発症することもあります。

年齢を経ると、自己免疫性疾患を発症することも知られており、溶血性貧血関節炎、血管炎などを見るようになります。また、EBウイルスと呼ばれるヘルペスの仲間のウイルスに暴露される機会が増えることと関連して、リンパ腫を発症するリスクが高まることも知られています。

検査

ウィスコット・オルドリッチ症候群は、血小板と白血球に関連した異常を血液検査で確認します。病気を発症していれば、血小板の数は正常よりも少なくなっていますし、大きさも小さめです。白血球に関連して、特にT細胞と呼ばれる白血球の数が減少することも確認されます。抗体検査をすると、IgGやIgMが低下する一方、IgEが増加しています。NK細胞と呼ばれる白血球の機能も低下しています。

ウィスコット・オルドリッチ症候群は、WAS遺伝子の異常によって生じます。この異常を確認するために、遺伝子検査を行うこともあります。

治療

ウィスコット・オルドリッチ症候群の治療は、症状に合わせた支持療法と根本治療の2つに大きく分けることができます。

支持療法では、感染症に対しては抗生物質、抗真菌薬、抗ウイルス薬などの使用、出血に対しては輸血などが行われます。湿疹に対してのアプローチも重要です。

根本治療の中心は造血幹細胞移植です。ウィスコット・オルドリッチ症候群は、血液細胞の異常で引き起こされる病気なので、病気を持たない方の血液と入れ替えることで治癒を図ります。

また、WAS遺伝子の異常が根本にあるため、遺伝子治療を通してこの異常を治そうという試みもなされています。2019年現時点においては標準的な治療とはなっていませんが、今後こうした遺伝子治療も広く導入されることが期待されています

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「ウィスコット・オルドリッチ症候群」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

関連の医療相談が10件あります

※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。