きのうせいしきゅうしゅっけつ

機能性子宮出血

別名
DUB
最終更新日:
2017年04月25日
Icon close
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

概要

機能性子宮出血とは、子宮筋腫などの器質的疾患が認められない子宮からホルモンバランスの異常を原因として出血する状態を指します。

子宮からの出血には、生理時の出血などがありますが、こうした原因を除いた出血が該当します。機能性子宮出血では、生理の間隔が短くなったり、出血量が多くなったりすることがあります。また、出血量が多くなることから貧血が起こることもあります。

 

原因

機能性子宮出血は、プロゲステロンやエストロゲンといったホルモンバランスの異常が原因となり起こります。これらのホルモンは定期的な月経周期を保つために、とても重要なはたらきをしています。

しかし、機能性子宮出血ではこのホルモンバランスが崩れてしまうことで、異常が起こります。ホルモンバランスの乱れは、思春期や更年期の前後や、生活の変化などに関連して起こりやすいといわれています。

 

症状

機能性子宮出血では、本来1か月ほどの周期である生理が、24日以内の短い間隔で発来することがあります。

また、生理時の出血量が通常よりも多くなってしまうこともあります。そのほかにも、性器からの出血が不規則に何度も生じることがあります。出血量が多くなることと関連して、貧血が生じることもあり、顔色不良や疲れやすさ、動悸などの症状を自覚することもあります。

検査・診断

診断には、月経周期の記録や基礎体温などの情報の確認が重要です。ホルモンバランスの状況を確認するために、血液検査も行われます。

また、原因となっている病気などがないか調べるための検査も行われます。除外すべきものとしては、悪性腫瘍や血液系の病気、妊娠などさまざまなものが挙げられます。

これらの確認のために内診や妊娠検査、血液検査、超音波検査、骨盤MRIなどが行われることもあります。

さらに、状況によっては、子宮内膜から細胞・組織の一部を採取する生検検査が行われることもあり、これを用いて顕微鏡で異常な細胞が存在していないかどうかを確認することもあります。

治療

機能性子宮出血では、ホルモン療法による治療が中心となります。プロゲステロンやエストロゲンといったホルモンバランスの異常が原因で生じているため、このホルモンバランスを補正する形でホルモン療法を行います。

また、出血や貧血に対応しての対症療法が取り入れられることもあります。具体的には、出血をコントロールするために止血剤を用いたり、貧血に対応するための鉄剤を利用したりすることがあります。治療方法は、年齢や経過などを加味したうえで判断されます。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「機能性子宮出血」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

関連の医療相談が10件あります

※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。