インタビュー

下垂体腫瘍の治療-多くの場合手術療法が第一選択となるが、腫瘍によって有効な薬物がある

下垂体腫瘍の治療-多くの場合手術療法が第一選択となるが、腫瘍によって有効な薬物がある
高橋 裕 先生

奈良県立医科大学 糖尿病・内分泌内科学講座 教授

高橋 裕 先生

この記事の最終更新は2016年02月23日です。

下垂体腺腫の主な治療法は手術療法ですが、腫瘍の種類や状況によっては薬物療法やガンマナイフが第一選択肢となることもあります。下垂体腺腫の治療方法法について神戸大学大学院医学研究科 糖尿病分泌内科学 准教授の高橋裕先生にお話を伺いました。

下垂体腫瘍は大きさによって、ミクロアデノーマ(1cm未満のもの)とマクロアデノーマ(1cm以上のもの)に分けられます。ミクロアデノーマは手術で切除すれば基本的に治ります。マクロアデノーマについてもうまく切除できればほぼ治りますが、周りに進展している場合には手術だけでは治療が難しい場合があります。手術の方法は「経蝶形骨洞(けいちょうけいこつどう)的下垂体腺腫摘出術」で、鼻の穴から内視鏡や顕微鏡を使って蝶形骨洞と呼ばれる副鼻腔を経て腫瘍にたどりつき、摘出します。開頭して腫瘍を摘出する手術法もありますが、最近では少なくなっています。

ほとんどの下垂体腺腫は手術療法を第一選択肢として治療を行いますが、「プロラクチノーマ」は薬物療法が第一選択肢となります。薬物の効果が非常に高く、ほとんどの患者さんの腫瘍が小さくなり、ホルモン分泌が正常化します。カベルゴリンという薬を使い、長期間継続して飲み続けることが必要です。

また、先端巨大症の場合はマクロアデノーマが多く、手術で摘出しきれない場合があります。ホルモン異常の影響が続いている際には、ソマトスタチンアナログ(オクトレオチド酢酸塩、ランレオチド酢酸塩、パシレオチドパモ酸塩)などの薬物を使うことがあります。月に1度の注射によりホルモン量が減少し、腫瘍も小さくなります。このほか、GH(成長ホルモン)受容体拮抗剤(注射剤)、ドパミンアゴニスト(カベルコリン(飲み薬))という選択肢もありますが、一般的にはまずソマトスタチンアナログが第一選択肢となります。

手術では取りきれず、かつ薬物療法でも効きにくい場合には、ガンマナイフやサイバーナイフと呼ばれる放射線療法が治療の選択肢となります。比較的新しい治療法のため長期的なエビデンスはまだ出ていません。およそ50%の患者さんによい結果が得られるといわれています。ただし、効果が出るまでに時間がかかることと、副作用として下垂体機能低下症をきたすことがあります。

下垂体からは前葉から6つのホルモン、後葉からは2つのホルモンが分泌されており、腫瘍の影響によって分泌が低下している場合には適切に補充する必要があります。中でも副腎皮質ホルモン・甲状腺ホルモンの低下は生命の維持に影響を及ぼすため必須となります。さらにQOL(生活の質)を上げたり、活力・元気を維持するために必要なのは性ホルモンと成長ホルモンです。ホルモン低下を診断するためには一般に負荷試験が必要です。これはホルモンを刺激する薬物を投与して2時間にわたり、数回の採血を行います。その結果これらのホルモンが低下している場合には「ホルモン補充療法」を行います。

後葉が腫瘍によりダメージを受けた場合、バゾプレシン分泌が低下すると1日にたくさんの尿が出る中枢性尿崩症を発症します。その場合にはデスモプレシン酢酸塩水和物という尿の量を調節できるホルモンを補充します。ホルモン補充療法の際にどのくらいの量のホルモンを使用するか、さじ加減が必要でひとりひとりに合わせてうまく調節する必要がありますので内分泌代謝科専門医に相談することをお勧めします。

ミクロアデノーマでは平均して8〜9割、マクロアデノーマでは4〜6割が手術療法で完治します。手術療法で治らない場合は薬物療法が必要になります。薬物療法においては、基本的には継続した治療が必要です。

受診について相談する
  • 奈良県立医科大学 糖尿病・内分泌内科学講座 教授

    高橋 裕 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    関連記事

  • もっと見る

    関連の医療相談が6件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「下垂体腺腫」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。