がんポータルサイトはこちら
疾患啓発(スポンサード)

乳腺科医と形成外科医が連携! 乳房再建の取り組み

乳腺科医と形成外科医が連携! 乳房再建の取り組み
小宮 貴子 先生

東京医科大学病院 形成外科 准教授

小宮 貴子 先生

目次
項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。

この記事の最終更新は2016年12月01日です。

乳がんで乳房を失ったあと、胸のふくらみを取り戻す方法として“乳房再建”があります。“乳がん患者さんの増加”にともなって、従来の“自家組織による乳房再建術の保険適用”に加え“人工物による乳房再建術の保険適用”が加わりました。これらにより、乳房再建を希望される患者さんが増えています。乳房再建のニーズが高まるなか、患者さんがより満足できる治療が進められるよう、各病院でさまざまな取り組みが行われています。本記事では、東京医科大学病院 形成外科で乳房再建を専門とされている小宮貴子先生に乳房再建を行ううえで重要視すべきこと、院内での取り組み、そして受診される患者さんへの想いを伺いました。

近年、従来の“自家組織による乳房再建”に加えて“人工物による乳房再建”が保険適用されたことを受け、多くの病院が乳房再建を開始しました。しかしながら、もちろん治療の質は一朝一夕には向上しません。

「再建をしてもらったけどなんだか形が変……」とおしゃり、修正を求めて別の病院を受診される患者さんもいらっしゃいます。このようなケースを避けるためには、“乳房再建を専門にする形成外科医”が再建をしているのかどうか、を考慮することが大切です。専門性の高い医師であるかによって差がもっとも顕著に見られるのは“仕上がりの美しさ”です。たとえば、医師が手術自体には慣れているものの、乳房再建を専門とする医師でない場合は、胸の形を美しく仕上げるための工夫を知らない、というケースもあります。胸は“見た目”に関わる大切な部位なので、より満足のいく形・大きさを目指すには“仕上がり”にこだわっている病院・医師の治療を受けることが大切でしょう。

乳房再建は、乳房だけではなく“乳頭・乳輪”の再建も対象になります。また、乳頭・乳輪の再建にもいくつか種類があり、乳房のふくらみの再建とは違った技術が求められます。乳房の中でも乳頭・乳輪は、授乳といった機能がある部位でもあり、患者さんの思い入れが強い部位でもあるため、患者さんの年齢や背景によって適した方法を、よく話し合い決定します。

【乳頭・乳輪再建の方法】

1.移植

健康な乳房の乳頭・乳輪の一部、もしくは脚の付け根の皮膚を移植することで再建する方法

2.タトゥーと局所皮弁

タトゥー(刺青)で乳頭・乳輪の色を再現し、皮膚を立ち上げて乳頭をつくる方法

乳がん

図:東京医科大学病院 形成外科 乳房再建外来 ホームページより

当院では、胸のふくらみの再建だけでなく、乳頭・乳輪の再建にも力を入れています。なかでも“局所皮弁”を用いた乳頭形成は、健康な乳房にメスを入れないため、患者さんへの負担がより少ない方法です。このようなメリットがあるので、当院では“オリジナルのつぶれにくい”再建法に特に力を入れています。

より安心できる治療、満足のゆく治療を進めるには、患者さんと一緒になって治療を考えてくれる病院・医師の存在が理想です。当院では乳腺科と形成外科が密に連携をとることで、より質の高い医療を提供することができます。“形成外科”で乳房をきれいに再建するためには、“乳腺科”で乳がんの手術を行う段階から調整をする必要があります。たとえば、“乳がんを確実に摘出できる場所を切開するが、そこは傷が目立ちにくい切開位置であること”“乳がんに近い部位の皮下脂肪はしっかり切除するが、乳がんから遠い部位の皮下脂肪の過剰切除はひかえてもらうことでふんわりした乳房にする”などで、こういった術式の工夫では乳腺科と形成外科で術前のやりとりが求められるケースもあります。

当院ではこの2つの診療科が緊密な連携をとりながら、乳がん治療と乳房再建をしっかりサポートしています。

連携を深めるために、当院の形成外科と乳腺科は、月に1度のカンファレンス(話し合い)を行っています。このカンファレンスでは、手術の方法や工夫の検討、手術が完了した患者さんのアフターフォローなどを話し合います。2つの診療科の意見をすり合わせながら、どのタイミングで、何を行っていくのか、しっかりと連携しながら進めていきます。さらに週に1回、乳腺科・形成外科・病理科・放射線科医師が集まり、各専門分野の視線で、患者さん1人1人に個別で最適な治療が行えるよう、検討しています。

私たちのモットーは“命を守りながら、より美しい乳房を取り戻す”ことです。“乳がんの治療”なので、がんの治療を最優先に考えた確実な切除はもっとも大切ですが、それと同時に、失ってしまった乳房を再び取り戻すことも、同じく重要な治療だと考えています。

 

小宮貴子先生

私が勤務する乳房再建外来では“安心して再建にのぞめる環境づくり”にこだわっています。なかには乳がんの告知を受け、涙ながらに相談にいらっしゃる患者さんもいます。目に見える体表面のがん、特に乳房のがんだからこそ、がんそのものへの心配と、乳房を失う心配とで混乱してしまう患者さんも少なくありません。この外来では、さまざまな思いを抱えながら受診される患者さんの話をしっかりと受け止め、治療について納得がいくまで説明することで、“とにかく安心して再建にのぞんでいただく”ことを重要視しています。当院では、患者さんが困った際には、外来以外の時間でも相談にお応えできるようにしています。

私たちは、患者さんの立場に立ち、目の前の患者さんの不安を少しでも取り除けるよう、専門知識を伝え、その方に合った方法を提案いたします。そして、話し合いを重ねながら、納得のいく治療法を一緒に考えていくように心がけています。
 

受診について相談する
「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    「乳がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

    なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。