インタビュー

子どもの麻疹(はしか)の症状と合併症

子どもの麻疹(はしか)の症状と合併症
福岡 かほる 先生

沖縄県立中部病院 小児科

福岡 かほる 先生

堀越 裕歩 先生

WHO Western Pacific Region Office, Field Epidem...

堀越 裕歩 先生

この記事の最終更新は2017年11月27日です。

麻疹はしか)の症状は大きく3段階に分かれます。3つの症状には回復期も含まれますが、初期症状から回復期まで、どのような経過をたどるのでしょうか。

子どもの麻疹の症状や合併症について、前回に引き続き東京都立小児医療センターの福岡かほる先生に解説していただきます。

麻疹は、麻疹ウイルスに感染してから一般に8~12日の潜伏期間を経てから発症します。麻疹は大きくわけて3つの段階を経て回復します。合併症を併発しなければ、一般的には10日前後で回復するといわれています。

カタル期では、38度前後の発熱が2-4日程度続きます。また、咳・鼻水やくしゃみなど、風邪に似た症状があらわれることもあります。その他、結膜充血・眼脂(がんし:一般的にめやに)などの結膜炎症状がみられます。

またこの段階で、口の中の頬粘膜に1mm程度の小さな白色の斑点が現れることが多いです。これをコプリック斑と呼びますが、これは麻疹に特徴的な症状で、コプリック斑を見つけると初期の段階で麻疹だと診断することが可能です。

この時期の感染力が一番強いといわれており、周りの人にうつさないようにしたいところです。

カタル期が過ぎると一時、体温が1度くらい下がり、その後再び39度から40度台の高熱が出るともに、発疹がでます。まず、耳の裏・首・額などにあらわれ、2日程度の時間をかけて発疹は徐々に上から下へと全身に拡がるようになります。この間、高熱が続きます。

発疹があらわれてから3-4日ほどで熱が下がり、体調も徐々に快方に向かいます。発疹は次第に色が薄くなり、黒ずんだ色になっていきます。発疹あと自体はしばらく残ってしまいます。

また、この後もしばらくは免疫力が低下しており、他の感染症にかかると重症化しやすいので注意が必要です。

このように麻疹は発熱の期間が長く、回復までに時間がかかる病気です。

麻疹はしか)の患者さんの30%程度が合併症にかかるといわれています。主な合併症は中耳炎肺炎です。頻度はまれですが脳炎を合併することもあります。麻疹による死亡原因の多くは肺炎と脳炎であり、特に注意が必要です。

麻疹を原因とする肺炎には下記の3種類があります。

巨細胞性肺炎は、主に免疫不全状態の時にみられ、麻疹ウイルスが肺で持続感染することによって起こる重篤な合併症であり、予後不良といわれています。

細菌が中耳に二次感染してしまうと、中耳炎を合併します。合併症の頻度としては最も多く、麻疹の合併症は肺炎と中耳炎で大半を占めます。子どもは症状を訴えにくいので、中耳からの性耳漏により発見されるケースもあります。

喉頭の周りが腫れ、空気の通り道が狭くなってしまい呼吸が苦しくなります。「ケンケン」と犬が吠えるような乾いた咳がでることが特徴的です。乾いた咳以外には声のかすれがみられます。数日でよくなることがほとんどですが、悪化した場合には進行がはやく、呼吸困難になってしまうこともあります。

脳がダメージを受けて、発熱や嘔吐、頭痛などの症状がみられます。悪化すると発熱のときよりもぐったりしている、意識障害、けいれんなどの症状がみられます。

麻疹はしか)の合併症に亜急性硬化性全脳炎という重篤な症状をきたす合併症があります。麻疹発症後、4~8年という長い潜伏期間を経て発症するとされています。

発症する頻度は麻疹患者の10万人に1人と極めて低いですが、SSPEを合併するリスクは2歳未満で麻疹(はしか)にかかった子どもに高くなるといわれています。

SSPEを発症すると、知能障害や運動障害があらわれ、最悪の場合では命の危険もあります。麻疹(はしか)から回復した数年後に脳に障害を抱えることになります。繰り返しになりますが、このような事態を避けるためにも、1歳の誕生日を迎えたらすぐに予防ワクチンを接種させるようにしましょう。

麻疹はしか)の原因はウイルスです。ウイルス性の病気には「これを飲めば治る」といった特効薬は存在しないことが多く、有効な治療方法はありません。症状にあわせて対症療法を行うことが基本になります。水分をとって安静に過ごすようにしてください。倦怠感を伴う発熱がみられる場合には、解熱剤を使用することもあります。

二次性の細菌感染を合併した場合には、抗菌薬投与による治療が必要となります。

麻疹の流行地域へ渡航した後や周囲に麻疹の発症者がいるなど、麻疹患者と接触した可能性があり、かつ麻疹を疑う症状(発熱・発疹など)があれば、一度医療機関への受診をお願いします。学校や幼稚園、保育園に「診断証明書」を提出しなくてはならない場合が多いです。麻疹は感染力が非常に強い病気ですので、周りにうつさないための対策を講じる必要があります。受診前には、必ず医療機関へ連絡するようにしてください。

受診について相談する
「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    関連の医療相談が17件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「麻疹」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。