がんポータルサイトはこちら
疾患啓発(スポンサード)

大腸がんに対する手術の種類と選択――​​より低侵襲な方法を目指して

大腸がんに対する手術の種類と選択――​​より低侵襲な方法を目指して
勝野 剛太郎 先生

みつわ台総合病院 外科部長

勝野 剛太郎 先生

目次
項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。

我が国において、がんのなかでもっとも罹患数が多い大腸がん。大腸がんの治療には、手術や薬物療法などさまざまな選択肢があり、がんの進行度や患者さんの年齢・全身状態などを考慮して治療方針を検討します。本記事では、大腸がんに対する手術の種類と選択について、より低侵襲な(身体的な負担が少ない)方法を追求し続ける、みつわ台総合病院の勝野剛太郎先生にお話を伺いました。

大腸がんの治療には、手術、内視鏡治療、薬物療法、放射線治療などがあり、基本的には『大腸癌治療ガイドライン』に準じて治療を行います。治療を選択する際には、がんの病期(ステージ)、患者さんの全身状態や年齢などを考慮し、総合的に判断します。

当院は、「トータルで患者さんの負担を減らす」を心がけて診療を行っています。

患者さんにお話ししてご了解がいただければ、低侵襲な(身体的な負担が少ない)治療を行うという視点から、全ての疾患・大腸がんに対して腹腔鏡手術を優先して行っています。また、さらに傷の数が少ない単孔式腹腔鏡手術やナビゲーションサージェリー(※詳しくは後述します)の導入により、できるだけ患者さんの体の負担を減らす、あるいは合併症を極力おこさない治療を目指しています。

大腸がんに対する手術を含め、消化器外科の手術には、開腹手術と腹腔鏡手術の2種類があります。通常は、診療のなかで両方の説明を行い、患者さんに術式を選択していただきます。近年は、傷が小さく低侵襲であるという腹腔鏡手術のメリットが社会的に認知されつつあり、開腹手術を希望される方は少なくなっています。

さらに、腹腔鏡手術のオプションとして、腹壁に挿すポート(筒状の器具)を1つにした「単孔式腹腔鏡手術(Single Port Surgery)」の選択肢を提示することがあります。その根底には、手術の安全性・質を損なうことなく、手術の傷の数や大きさを減らし、低侵襲化を図る「RPS(Reduced Port Surgery)」という考え方があります。

大腸がんに対する単孔式腹腔鏡手術の様子
 ▲大腸がんに対する単孔式腹腔鏡手術の様子(術者:勝野剛太郎先生)

腹腔鏡手術は、ポートと呼ばれる5〜10mmの筒状の器具を腹壁に挿し、炭酸ガスでお腹を膨らませて行います。「Reduced Port(=ポートを減らす)」には、ポートの「数」を減らす、あるいはポート自体の「大きさ」を減らすという意味があります。

Reduced Portによって傷の数と大きさが減ることは、整容面でメリットをもたらします。さらに、Reduced Portの最終的な目的は、腹壁の損傷を最小限に抑え、術後の痛みや合併症(腸閉塞など)を減らすことです。しかしながら、Reduced Portによって合併症が少なくなるという効果については、現在、エビデンス(科学的根拠)を確立するための研究が進められているところで、今後のさらなる進展が期待されます。

勝野先生

「単孔式腹腔鏡手術(Single Port Surgery)」とは、腹壁に挿すポートを1つまで減らした腹腔鏡手術で、RPSの極みともいえる術式です。単孔式腹腔鏡手術は、虫垂炎、胆石性胆嚢炎をはじめとして、大腸がん、婦人科疾患(子宮がん卵巣がんなど)、腎摘出など、さまざまな症例で臨床応用されています。

単孔式腹腔鏡手術では、へそ周りの腹壁を2〜2.5mm切開し、そこに1つのプラットフォームを置くことで、へそ周りの2〜2.5mm切開した部分からカメラ1本と2本の鉗子(かんし)を挿入し手術を行います。単孔式腹腔鏡手術はほとんどの大腸がんに対して行うことが可能ですが、難易度の高い症例、たとえば直腸がんの症例などでは5mmのポートを1本追加し、単孔式+1の形で行うこともあります。

大腸がん(直腸がん)に対する単孔式腹腔鏡手術の様子
▲大腸がん(直腸がん)に対する単孔式腹腔鏡手術の様子(術者:勝野剛太郎先生)

単孔式腹腔鏡手術は、傷が1つで済むため整容面でメリットがあります。一方で、手技が特殊で難易度が高いため術者の修練が必要であり、また、通常の腹腔鏡手術よりも手術時間が長くなることがあります。

単孔式腹腔鏡手術は、先述のとおり、基本的には腹腔鏡手術のオプションです。症例によっては、選択が難しい場合もあります。たとえば、進行した大腸がんや下部直腸がん、肥満(目安としてBMI30前後)、大きな開腹手術の既往がある場合などです。

年齢に関しては、単純に「何歳以上は難しい」と判断せず、患者さんの全身状態などを考慮して判断します。いずれにせよ、術式を選択する際は、さまざまな要素をふまえて総合的に検討しています。

当院では、患者さんの負担を減らす取り組みの一環として、大腸がんの治療で「ナビゲーションガイド下腹腔鏡手術」を行っています。ナビゲーションガイド下腹腔鏡手術とは、蛍光・発光物質を用いて、術中に血流やリンパ流などの組織を可視化して行う腹腔鏡手術の総称です。

これまで、術中の血流などの確認は、術者の感覚・経験によって行われていたため、縫合不全などの術後合併症を引き起こすことがありました。そこで、ナビゲーションガイドによりリアルタイムに組織を可視化することで、より安全な手術を目指すというコンセプトが生まれたのです。

現在、当院で行っているナビゲーションガイド下腹腔鏡手術は、以下の3つです。

  • ICG*蛍光ナビゲーションを用いた術中「リンパ流」可視化による鏡視下手術
  • ICG蛍光ナビゲーションを用いた術中「血流」可視化による鏡視下手術
  • 発光尿管カテーテル(IRIS)を用いた術中「尿管」可視化による鏡視下手術

ICG……インドシアニングリーンという緑色の色素

勝野先生

どんな病気であっても、手術をするときには大きな不安がつきまとうものです。ですから、不安や迷いをご自身だけで抱え込まずに、専門の病院などに相談をしていただけたらと思います。

患者さんのなかには、ご自身で情報収集をしたことで迷いが大きくなってしまったという方もいらっしゃいます。このようなことは、今の情報社会ではよくあることかもしれません。そのような場合には、まずは信頼できる主治医に相談をしましょう。

私たちは、トータルで患者さんの負担を減らすための方法を常に追求し、日々の診療にあたっています。そして、これからも患者さんとご家族のために全力を尽くします。

勝野先生に無料で相談

みつわ台総合病院 外科部長

こんなありませんか?

Check!
  • 大腸がんの治療を検討している
  • 治療法について不安がある
  • 治療費について不安がある

勝野先生に
無料で相談してみましょう!

お問合せフォームで無料相談

医師の詳細ページへ︎

    「大腸がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    大腸がんでお悩みの方へ

    勝野先生に無料で相談する

    本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

    なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。