疾患啓発(スポンサード)

胸骨の一部がへこむ先天性の病気「漏斗胸」――​​その症状と治療選択について

胸骨の一部がへこむ先天性の病気「漏斗胸」――​​その症状と治療選択について
笠置 康 先生

松山笠置記念心臓血管病院 病院長、社会医療法人 笠置記念胸部外科 理事長

笠置 康 先生

目次
項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。

漏斗胸(ろうときょう)とは、胸骨の一部がへこみ、胸郭(胸をとりまく骨格)が変形する先天性の病気です。へこみの程度や発症時期はケースによってさまざまですが、外見的な問題から、患者さん(特に子ども)が精神的な負担を抱えてしまうことがあります。

愛媛県松山市にある松山笠置記念心臓血管病院は、早くから漏斗胸の治療に取り組み、これまでに数多くの症例を手がけてきました。院長の笠置康先生に、漏斗胸の概要と症状、治療選択についてお話を伺います。

漏斗胸とは、胸骨の一部が陥凹(かんおう)することによって胸郭(胸をとりまく骨格)が変形する先天性の病気です。漏斗胸の発症頻度はおよそ1,000人に1人で、男女比はおよそ3:1と、男性に多くみられます。

漏斗胸

漏斗胸には、主に3つの骨が関係しています。

  • 胸骨(胸の中央にある骨)
  • 肋骨(左右から伸びている骨)
  • 肋軟骨(胸骨と肋骨をつなぐ骨)

胸の陥凹(へこみ)の程度は、目立たないほどのへこみから、握りこぶしほどの大きさのへこみなど、ケースによってさまざまです。また、左右のへこみ方が異なる場合もあります。さらに、漏斗胸の発症時期はケースによって異なり、生後間もない時期にへこみが目立つこともあれば、成長と共にへこみが大きくなることもあります。

漏斗胸の発症には肋軟骨の変形がかかわっていると考えられていますが、はっきりとした原因は分かっていません。

漏斗胸の患者さんは、胸(心臓や肺)への圧迫を少しでも軽減しようとするため、背筋をまっすぐに保てず、猫背になっているケースが多くみられます。

漏斗胸では、運動時の息切れや胸の痛みといった症状が現れることがあります。そのほかにも、胃や肝臓の圧迫による消化器症状(消化不良、食欲不振など)、気管支の圧迫による呼吸器症状(風邪を引きやすいなど)、心臓の圧迫による循環器症状(不整脈など)などが現れることがあります。一方で、胸のへこみが軽度の場合には、症状が出ないこともあります。

漏斗胸の患者さんは、胸のへこみをコンプレックスに感じて、プールや温泉に入ることを避けたり、社会行動が消極的になったりすることがあります。このように患者さんが精神的な負担を抱えている場合には、たとえはっきりとした症状が出ていなくとも、治療によって胸部の変形を矯正し、精神的負担を取り除くことの価値は大きいと考えています。

漏斗胸の治療については、記事2『漏斗胸に対する手術「Nuss法」とは? ――​​その具体的な流れを解説』をご覧ください。

漏斗胸を疑い病院を受診する主なパターンとしては、大きく2つあります。

1つは、学校の健康診断で胸郭の異常を指摘され、患者さんのご両親が主体となって病院を受診するケースです。もう1つは、患者さんが胸のへこみを気にして自発的に病院を受診するケースで、この場合には、自身の外見を気にし始める時期、特に小学校高学年から思春期において、友人からの指摘がきっかけになることがあります。

胸部X線検査の画像
心エコー検査の画像

漏斗胸は、胸部の陥凹の程度によっていくつかの段階(グレードといいます)に分けられ、それに伴い治療選択も変化します。

漏斗胸に対する一般的な治療は、手術療法です。漏斗胸に対する手術には、いくつかの種類があります(※詳しくは記事2『漏斗胸に対する手術「Nuss法」とは?−その具体的な流れを解説』でご説明します)。一方で、非常に軽度の陥凹で心臓への圧迫がない(グレードⅠ)場合には、手術を行わずに、姿勢の矯正や運動療法(筋肉増強など)で対応することがあります。

陥凹の程度はケースによって異なるため、陥凹の深さのみならず、陥凹の広がりや陥凹している骨の部位など、あらゆる点を考慮して治療方法を検討します。いずれにせよ、最終的に治療方法を選択するのは、患者さんご自身(とご両親)です。気になることや不安な点があれば、遠慮なく主治医にご相談ください。

笠置先生

これまで数多く漏斗胸の治療を手がけてきましたが、漏斗胸はケースによってさまざまな状態があり、どの症例も印象に残っています。私は「スピーディかつ確実に」をポリシーに漏斗胸の治療を行っていますが、それを実現できるのは、当院スタッフ全体の連携によるチーム医療があるからだと思います。

先にも述べましたが、漏斗胸は、たとえ症状がなくとも、外見上の問題から患者さんが精神的ストレスを感じてしまうことがあります。他方、見た目に分からなくとも、胸骨の変形によって心臓や肺などが圧迫されている可能性もあります。漏斗胸の症状などでお困りの方、治療をお考えの方は、ぜひご相談いただければと思います。

次の記事では、漏斗胸の手術(Nuss法)について詳しく解説します。

笠置先生に無料で相談

松山笠置記念心臓血管病院 病院長、社会医療法人 笠置記念胸部外科 理事長

こんなありませんか?

Check!
  • 漏斗胸の治療を検討している
  • 治療方法について不安がある
  • 受診前にオンラインで相談したい

笠置先生に
無料で相談してみましょう!

お問合せフォームで無料相談

医師の詳細ページへ︎

    「漏斗胸」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    漏斗胸でお悩みの方へ

    笠置先生に無料で相談する

    本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

    なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。