あすぴりんぜんそく

アスピリン喘息

別名
NSAIDs過敏喘息,解熱鎮痛薬喘息
最終更新日:
2017年04月25日
Icon close
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

概要

アスピリン喘息とは、一部の解熱鎮痛剤を内服することで喘息発作を主体とする症状が現れる病気です。病名に「アスピリン」という薬の名前が入ってはいますが、実際には非ステロイド性抗炎症薬(non-steroidal anti-inflammatory drugs、NSAIDs)が原因で症状が現れます。

NSAIDsは一般的に成人に使用される解熱鎮痛剤、市販の風邪薬に汎用されています。そのため、アスピリン喘息は「NSAIDs過敏喘息」や「解熱鎮痛薬喘息」などとも呼ばれることがあります。小児期における発症はまれであり、成人喘息のうちおよそ10%を占めていると考えられています。

 

原因

アスピリン喘息の原因は、一部の解熱鎮痛剤(NSAIDs)です。

NSAIDsのはたらき

痛みや発熱があるときに体内で出現している炎症反応には、「アラキドン酸カスケード」が深く関与しています。これにより各種の炎症性物質が産生されており、血管や白血球などに作用します。

解熱鎮痛剤であるNSAIDsは、このアラキドン酸カスケードにはたらきかけることで炎症性物質の産生を抑え、解熱鎮痛効果を発揮します。

NSAIDsとアスピリン喘息

NSAIDsの投与により産生が抑制される炎症性物質のひとつに、プロスタグランジンE2があります。プロスタグランジンE2の減少によって、マスト細胞をはじめとする喘息発作に関与する細胞が活性化します。それによって気管支の収縮が引き起こされるため、喘息発作が出現することになります。

症状

解熱鎮痛剤を使用してから、1時間ほど経ってから症状が現れます。症状は鼻詰まりや鼻水から始まり、咳や喘鳴(ぜんめい)(ひゅうひゅうという呼吸音)、呼吸困難が現れます。呼吸器症状に加えて吐き気や腹痛、下痢などの腹部症状を伴うこともあります。こうした症状は半日から1日持続します。

原因となる解熱鎮痛剤を内服した場合だけでなく、座薬や貼り薬、塗り薬として使用しても症状が現れることがあります。アスピリン喘息は、成人になってから発症することがほとんどで、小児期に喘息がなかった方が大人になってから喘息症状が現れるようになった場合には疑われます。小児喘息にはアトピー体質が関与していることが多いですが、アスピリン喘息はアトピー素因がない方にも発症します。

その他、アスピリン喘息には副鼻腔炎鼻茸(はなたけ)を合併することが多いことも知られています。そのため、鼻汁が多い、においを感じにくいなどの症状を訴えることもあります。

 

検査・診断

解熱鎮痛剤を使用してから喘息の症状が現れる、といったエピソードを確認することが診断には重要です。また、鼻茸副鼻腔炎を伴うことも多いため、副鼻腔のレントゲン写真や、内視鏡にて耳鼻科的に病気による変化があるかを確認することもあります。さらに、医療機関で実際にアスピリンを投与して、喘息発作が出現するかどうかを確認することもあります。

治療

一般的な喘息治療とほぼ同様で、急性発作時の治療と慢性期の管理に分類されます。

急性期治療

アスピリン喘息は急速に症状が悪化するため、迅速な対応が必要です。

体内の酸素が不足している場合には、酸素投与が行われます。また、喘息症状とNSAIDsへの過敏症状を抑えるためにエピネフリンが投与されることも多いです。

一般的な喘息の発作時にはステロイド薬が点滴で投与されることが多いですが、アスピリン喘息の場合、点滴ステロイド薬の種類によっては症状を悪化させることがあるため、その使用に関して注意が必要です。症状だけでは通常の喘息発作なのかアスピリン喘息の発作なのかは判断できません。そのため、アスピリン喘息との診断がついていない場合には、点滴ステロイド薬はゆっくりと投与する必要があります。その他、抗ヒスタミン薬、抗ロイコトリエン薬、アミノフィリンといった薬剤も使用されることがあります。

通常は、きっかけとなったNSAIDsの使用から数時間で症状は消失します。症状が持続したり重症化したりするような場合には、NSAIDsのために体内での産生量が低下しているプロスタグランジンE1を点滴で補充することもあります。

慢性期治療

慢性期の治療は、ステロイド薬の吸入が基本になります。また、抗ロイコトリエン薬やクロモグリク酸ナトリウムといった抗喘息薬の有効性が比較的高いこともわかっています。さらに、鼻茸副鼻腔炎の治療として内視鏡下手術が行われたり、点鼻ステロイド薬が使用されることもあります。

アスピリン喘息の場合、NSAIDsの使用を避けることで急性期の発作を起こさないようにすることが可能です。患者さんには、自分自身がアスピリン喘息であることを示す「患者カード」を携行してもらい、薬の処方を受ける際や市販薬を購入する際にカードを提示することで不適切なNSAIDsの処方を避けることができます。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「アスピリン喘息」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

関連の医療相談が3件あります

※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。