どうふぜんしょうこうぐん

洞不全症候群

最終更新日:
2023年04月26日
Icon close
2023/04/26
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

概要

洞不全症候群とは、心臓の規則的な収縮を司る“洞結節”と呼ばれる部位の細胞に異常が生じて脈拍が遅くなる(徐脈)病気のことです。

洞不全症候群を発症すると、一時的に心臓が止まることもあり意識を失うこともあります。また、脈拍が遅い状態が続くと、息切れや浮腫が出現する心不全という病態となるため、発症した場合は早めの対処が必要です。場合によっては心臓の動きを補助するペースメーカーの植え込みが必要になることもあります。

原因

洞不全症候群は、心筋(心臓の筋肉)が規則的に動くように命令を出している“洞結節”の細胞に異常が生じ、心筋収縮を引き起こすための電気の刺激が上手く作られなくなることによって引き起こされます。

その原因は明確に分からないことも多いですが、高齢の方に発症者が多く、特に狭心症心筋梗塞(しんきんこうそく)心筋炎などの心臓の病気や糖尿病甲状腺機能低下症などの持病があると発症しやすいことが分かっています。洞結節に何らかのダメージが加わることで発症すると考えられていますが、年齢や病気などの原因以外にも、高血圧不整脈に使用される薬などが影響する可能性があることも指摘されています。また、若年健常者や心肺機能のトレーニングが進んでいるアスリートが洞不全症候群を呈することがありますが、このような場合は自律神経の影響であることが多いので病的意義は乏しいと考えられます。

症状

洞不全症候群では脈拍が遅くなったり、ごく一瞬心臓が動かなくなったりします。初期段階では症状が乏しいこともありますが、進行すると心臓から送られる血液の循環が悪くなるため体を巡る酸素が減少し、だるさや息切れ、また、血液がうっ滞し浮腫みが現れることがあります。こういった状態は心不全と呼ばれます。また、一時的に心臓が動かなくなる場合には意識を失ってしまうこと(アダム・ストークス発作)もあります。心臓がそのまま止まることはありませんが、意識を失うことで転倒など思わぬ事故を招くこともあるため注意が必要です。

検査・診断

洞不全症候群が疑われるときは次のような検査が行われます。

心電図検査

洞不全症候群の診断のためには心電図検査を行うことが必要です。心電図検査は検査時の脈拍のリズムや速さを調べることができます。しかし、脈拍の状況をさらに詳しく調べるには24時間携帯式の心電図を装着して記録する“ホルター心電図検査”などを行って脈拍がどのようなときにどの程度の異常が生じているのか調べるのが一般的です。

胸部X線検査(レントゲン検査)、心臓超音波検査

洞不全症候群は他の心臓の病気が隠れていることや、心不全を合併しているケースも少なくありません。そのため、一般的には胸部X線検査(レントゲン検査)で心臓が大きくなっていないか調べたり、心臓超音波検査で心臓の機能を評価したりする検査を行います。

血液検査

洞不全症候群は狭心症心筋炎などの心臓の病気、甲状腺機能低下症など背景に何らかの病気が隠れているケースがあります。そのため、原因となる病気があるか調べるために血液検査を行うことがあります。

治療

意識の喪失や、息切れ、浮腫みなどの症状を認めるときは、心臓の動きをサポートして正常な脈拍を促すペースメーカーの植え込みが必要となります。

一方で、洞不全症候群は薬の副作用や別の病気が原因で引き起こされることがあります。これらが原因の場合は、薬剤の変更や病気の治療が優先して行われます。

予防

洞不全症候群は原因が分からないケースも多いため明確な予防法は確立していません。しかし薬剤や病気によって引き起こされることもあるため、洞不全症候群を引き起こす可能性があると考えられる場合は、定期的に心電図検査を行うなど慎重な経過観察が必要となります。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「洞不全症候群」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

関連の医療相談が7件あります

※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

洞不全症候群を得意な領域としている医師