じゃくし

弱視

最終更新日:
2017年04月25日
Icon close
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

概要

生後すぐの赤ちゃんの視力は弱く、ものがはっきり見えていません。しかし、外部からの視覚的な刺激が視力の発達を促し、徐々にはっきりと識別できるようになります。しかし、何かしらの原因により視覚的な刺激が正常に伝わらなくなると、視力の発達に障害を受けることになります。このようにして生じた視力障害を弱視と呼びます。

視覚の感受性は1歳半頃にピークに達し、8歳頃に消失するといわれています。そのため弱視の予防には、早期に発症につながる原因を取り除き、視力発達を促すことが大切です。

原因

視覚の発達を促すためには、「ものを見る」ことがとても大切です。発達を促すためには、視覚の感受性が高い生後1か月頃から8歳ころまでに、しっかりとものを見ることが重要です。しかし、こうした感受性の高い時期に視覚刺激が不足すると、視力の発達に障害を受け、弱視を発症することになります。

ものを視覚するためには、光が角膜から水晶体、硝子体を通過して網膜に到達することが重要です。網膜に光が入ると、視神経を介して脳へと視覚情報が伝達され、ものの識別がなされることになります。この伝達経路に障害があると、視覚刺激が不足することから弱視の原因となります。

弱視は、形態覚遮断弱視、斜視弱視、屈折異常弱視、不同視弱視、の4つに大きく分類することができます。

形態覚遮断弱視

先に挙げた光の通り道に異常があることが原因となり、たとえば先天性白内障や先天性眼瞼下垂などがあります。

斜視弱視

両眼の位置関係がずれている状態です。両眼で捉えられるべき立体情報が正確に伝わらないため、弱視の原因となりえます。

屈折異常

いわゆる遠視近視乱視などのことです。光の屈折異常が強い場合は、網膜での焦点がしっかりと合わなくなるため、結果として視覚刺激が低下して弱視の原因となります。

不同視弱視

光の屈折異常の程度が両眼で大きく異なることから引き起こされる弱視です。屈折率の強い目に対する刺激が弱くなり、片目の弱視を発症することになります。

症状

弱視では、視覚の発達が不十分になるため、視力低下を示すことになります。子どもは自分から見えにくいということは必ずしも多くはなく、テレビに近づいてものを見る、首を傾けてものを見る、といったことがみられます。

弱視のタイプによっては片目のみ視力が低下するため、注意しないと気付きにくいものもあります。また、光の屈折異常が強い場合には、ものを集中して見ると疲れやすいため、本を読んでいても長続きしない、お絵描きをすぐにやめてしまう、などの症状を呈することもあります。

検査・診断

弱視では、子どもが症状を自覚することに加えて、周囲のご家族が気付くことが重要です。注意していてもわかりにくいこともあるため、3歳児健診における視力検査を代表とした定期的なスクリーニング検査をしっかりと受けることが重要です。

弱視が指摘された場合には、原因を検索することも重要です。光の屈折異常に伴い弱視を発症している場合には、屈折率を正確に評価するために点眼薬を用います。先天性白内障など、眼の構造物に異常があることもあるため、細隙灯顕微鏡検査や眼底検査なども重要になります。さらに、ものをしっかりと網膜の中心で見ているかどうかを確認するために個視検査も行われます。

治療

弱視の治療では、光の通り道に形態的な異常があれば原因除去がなされます。具体的には、先天性白内障の場合には水晶体摘出術が適応になります。

また、弱視の治療においては視覚的な刺激をしっかりと網膜に与えるための調整が必要であり、具体的には眼鏡を着用したり、視力が弱いほうの目を積極的に使用させるための遮蔽訓練が行われたりすることになります。

眼鏡の着用

網膜の中心窩(もっとも視力形成に重要な部分です)でものの焦点が合うように調整し、視力の発達を促すことが目的です。子どもの視力は年齢とともに変化することが多く、定期的に使用している眼鏡が目的に合致しているのかどうかを確認することも重要です。眼鏡がフィットしない場合には視力の発達が促されないこともあるため、使用法にも注意を払うことが必要です。

遮断訓練

視力の発達のよいほうの目をあえて隠し、発達の弱い目でものをみるように促します。この訓練を繰り返すことで、視覚の発達を期待することが可能です。

弱視の治療においては、視力の感受性が高い時期に時機を逸することなく治療することがとても大切です。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「弱視」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

関連の医療相談が12件あります

※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

弱視を得意な領域としている医師