独立行政法人国立病院機構 大阪南医療センター 産婦人科 医長

日本臨床細胞学会 細胞診専門医・細胞診指導医 日本婦人科腫瘍学会 婦人科腫瘍専門医・婦人科腫瘍指導医

金村 昌徳 かねむら まさのり 先生

1995年大阪医科大学医学部卒業。2015年より独立行政法人 国立病院機構 大阪南医療センター産婦人科医長に就任。

基本情報

診療科・主な得意領域

  • 産科
  • 婦人科
  • 婦人科腫瘍学

資格・学会・役職

日本臨床細胞学会 細胞診専門医・細胞診指導医
日本婦人科腫瘍学会 婦人科腫瘍専門医・婦人科腫瘍指導医
  • 独立行政法人国立病院機構 大阪南医療センター 産婦人科 医長
  • 医学博士 取得
  • 大阪医科大学臨床教育 教授
  • 日本産婦人科学会 日本専門医機構専門医・指導医
  • 母体保護法 指定医
  • 大阪産婦人科医会 理事
  • 日本産婦人科学会 代議員
  • 日本婦人科腫瘍学会 代議員・査読委員
  • 近畿産科婦人科学会 腫瘍研究部会委員

所属病院

大阪南医療センター

  • 内科 リウマチ・膠原病・アレルギー科 血液内科 外科 心療内科 精神科 神経内科 脳神経外科 腎臓内科 心臓血管外科 小児科 小児外科 整形外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 放射線科 歯科 麻酔科 乳腺外科 呼吸器内科 循環器内科 消化器内科
  • 大阪府河内長野市木戸東町2-1
  • 南海高野線 千代田 コミュニティバス(モックル)北行を利用可 徒歩10分 近鉄長野線 河内長野 南海バス 15系統、特15系統 木戸東行 大阪南医療センター玄関口下車  (汐ノ宮駅からは徒歩15分だが、坂が多いため河内長野駅からのバス利用を推奨) バス15分
  • 0721-53-5761
公式ウェブサイト
大阪南医療センター

医療記事

来歴等

略歴

1995年 大阪医科大学医学部 卒業
     大阪医科大学産婦人科学教室 入局
2001年 東北大学加齢医学研究所腫瘍循環研究分野で国内研修(血管新生に関する研究に従事)   
2005年 大阪医科大学産婦人科学教室 助教
2006年 大阪医科大学産婦人科学教室 学内講師
2008年 大阪医科大学附属病院婦人科 講師
2015年 独立行政法人 国立病院機構 大阪南医療センター 医長

論文

Kanemura, M. Abe, M. Ueda,M. Ueki,M. Awaya, A. Sato, Y. MS-818 accelerates mobilization of endothelial progenitor cells and deifferentiation to endothelial cells. Endothelium 2004; 11:221-30

金村昌徳 子宮体部間葉性腫瘍の治療 日本婦人科病理学会誌 5(2):55-59, 2014

金村昌徳 他.婦人科がんと血栓塞栓症 婦人科悪性腫瘍に対する深部静脈血栓症・肺血栓塞栓症のスクリーニング検査は必要か.日本婦人科腫瘍学会雑誌 29(2):215-220, 2011

金村昌徳 子宮頸癌の再発症例に対する治療法は? 産婦人科の進歩 62(4):353-354, 2010

金村昌徳 他.子宮奇形を伴った原発性腟明細胞腺癌の1例 産婦人科の進歩 Vol. 56 (2004) No. 4 P 452-457

著書

救急医学 9月号  特集 産婦人科救急I 病態と疾患  婦人科救急3 子宮筋腫・子宮内膜症・婦人科腫瘍 2008年

婦人科ナーシングプラクティス 文光堂 2009年

わが教室における画像診断の実際 産婦人科治療101(1):87-92, 2010

臨床ナースのためのBasic&Standard シリーズ  婦人科看護の知識と実際 2012年

【視野を広げる特集 知っておきたい婦人科がんの知識】 子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がんについて患者さんが知りたいこと.プロフェッショナルがんナーシング 2(6):668-681, 2012

本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。