代謝内分泌学、血液病学、老年医学の診療・研究・教育に力を入れて取り組む。「specialistである前にgeneralistであれ」をモットーとし、目の前の患者さんの初期診療にしっかりと向き合うことを怠らず、自身の専門領域では高度な医療を実践し、専門以外の病気では適切な専門家へと委ねることができる内科医になるべきだ、という内科医育成のビジョンを掲げる。また、日々最新の医療を展開する環境で診療をこなす傍ら、講演活動やメディアへの出演も行い、精力的に医療の質の向上へ貢献している。
基本情報
診療科・主な得意領域
- 代謝内科
- 内分泌内科
- 代謝内分泌学
- 血液病学
- 老年医学
資格・学会・役職
日本内科学会 | 認定内科医・総合内科専門医・内科指導医 |
---|---|
日本糖尿病学会 | 糖尿病専門医・糖尿病研修指導医 |
日本老年医学会 | 老年科専門医・老年科指導医 |
日本内分泌学会 | 内分泌代謝科専門医 |
- 千葉大学 大学院医学研究院細胞治療内科学講座 教授
- 日本動脈硬化学会 認定動脈硬化専門医・理事・ガイドライン作成委員会副委員長など
- 日本臨床分子医学会 理事
- 日本老年医学会 理事
- 日本糖尿病学会 学術評議員
- 日本肥満学会 認定肥満症専門医・理事
- 日本内科学会 評議員
- 日本内分泌学会 評議員
- 日本糖尿病合併症学会 理事
- 日本肥満症治療学会 監事
- 日本臨床栄養学会 理事
- 日本分子生物学会 会員
- 米国糖尿病学会 会員
- ECFMG Certificate (No. 419-336-3) 取得
略歴
1988年 千葉大学医学部医学科卒業
同年 同第二内科入局(吉田 尚教授)
1989年 東京都老人医療センター医員
1992年 ルードウィック癌研究所(スウェーデン)客員研究員
1996年 スウェーデン国立ウプサラ大学大学院博士課程修了(PhD)
(指導教授:Carl-Henrik Heldin現ノーベル財団理事長)
1998年 千葉大学大学院博士課程修了(医学博士)
(指導教授:齋藤 康千葉大学前学長)
同年 日本学術振興会特別研究員
1999年 千葉大学助手
2006年 同講師
2009年 千葉大学大学院医学研究院 細胞治療内科学講座(旧第二内科)
千葉大学医学部附属病院 糖尿病・代謝・内分泌内科 科長
2011年 千葉大学医学部附属病院 副病院長 併任
(2011年~2013年総務担当、2014年~研究開発・国際化・広報担当)
2015年 千葉大学大学院医学研究院 副研究院長 併任
所属病院
千葉大学医学部附属病院
- 内科 アレルギー・膠原病内科 血液内科 外科 精神科 神経内科 脳神経外科 呼吸器外科 消化器外科 腎臓内科 心臓血管外科 小児科 小児外科 整形外科 形成外科 美容外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 放射線科 歯科口腔外科 麻酔科 乳腺外科 呼吸器内科 循環器内科 消化器内科
- 千葉県千葉市中央区亥鼻1丁目8-1
- JR中央・総武線 千葉 JR各線、千葉都市モノレールも乗り入れ 東口 京成バス 千葉大学病院、千葉大学病院経由南矢作行き 千葉大学病院下車 バス15分 JR京葉線 蘇我 内房線、外房線も乗り入れ 東口 小湊バスまたは千葉中央バス 千葉大学病院行き 大学病院下車 バス15分
- 043-222-7171

・本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。
・当サービスで検索対象となる医師は、『日本糖尿病学会(糖尿病専門医)』『メディカルノートが独自に調査した医師』から選定いたしました。
・正確な情報提供を努めておりますが、内容の正確性を保証するものではありません。
・医療機関で受診をご希望される場合は、受診の際には必ず事前にご連絡のうえご確認いただきますようお願い申し上げます。
・医療掲載情報に関してのお問い合わせはこちらまでご連絡ください。