横須賀市民の健康を守る
KKR横須賀共済病院の医療体制
「よかった。この病院で」を理念に掲げ、適切な医療を地域の皆さんに
当院の歴史は古く、1906 年に横須賀海軍工廠共済会病院として開設されました。以来、「よかった。この病院で」を理念として、「いつでも質の高い医療を提供し、地域になくてはならない病院」を目指しながら、横須賀市を含む三浦半島の中核的な病院として皆さんに安心していただける医療環境の構築に励んでいます。当院ではがんや脳卒中をはじめとする患者さんを受け入れ、2017年には手術中の出血量を抑え患者さんの肉体的負担を軽減できる手術支援ロボット、ダヴィンチを導入するなど、常に新たな治療法・医療機器の導入に尽力しています。「救急全応需」を目標として掲げ、急性期医療を提供しています。
内閣府プロジェクトへの
参加の経験を地域に還元
KKR横須賀共済病院の
先進的取り組み
地域全体で患者さんをお守りする
システムを構築
当院は2018年に内閣府「AIホスピタル」プロジェクトに参画し、患者さんがより快適に医療を受けられるよう院内DX化(デジタル技術を用いた院内業務の改善)に取り組んできました。そのノウハウと知識をもとに、地域医療の効率化の一環として、横須賀市を中心に患者さんの医療・介護情報を地域の医療機関などで相互共有するためのネットワークシステム「さくらネット」を立ち上げ、運用を開始しました。患者さんの同意のもと情報を共有し、検査の重複や誤った薬の処方を防ぐほか、初めて行く病院に救急搬送された場合や、災害などでカルテを閲覧できない場合も医療者が素早く患者さんの情報を取得し、正しく対処することができます。
KKR横須賀共済病院の
腰部脊柱管狭窄症・脊椎圧迫骨折の治療
腰部脊柱管狭窄症・脊椎圧迫骨折の治療
腰部脊柱管狭窄症は薬物治療・神経ブロック療法・手術が治療の選択肢に
腰部脊柱管狭窄症は、脊椎(腰の骨)が変形して神経が圧迫され、痛みやしびれを生じる病気です。腰部脊柱管狭窄症は、当院ではまず問診を行い、同時に痛みやしびれのある部位を確認します。問診では、どういうときに痛みが出るのか、常に痛いのか、動いているときに痛いのか、痛みの場所、生活の中でどういうときに困るのか、何ができないかなどを詳しくお聞きします。それに加えてX線検査、MRI検査、CT検査を実施し診断します。
腰部脊柱管狭窄症は当院ではまず薬物治療を行いますが、薬物治療で効果がみられない場合、神経ブロック療法(局所麻酔薬を注射で注入して、痛みの軽減を目指す治療)を実施します。
上記の治療でも痛みが残る場合は、手術を選択することがあります。基本的には除圧術を行い、腰椎変性すべり症など不安定性がある場合はそれに加えて腰椎固定術を実施します。除圧術は部分的に骨や厚くなった靱帯を切除することで神経の圧迫を取り除く手術で、腰椎固定術は金属を用いて脊椎を固定する手術です。
脊椎圧迫骨折は骨折とあわせて骨粗しょう症も治療
脊椎圧迫骨折は、背骨を構成する“脊椎”と呼ばれる骨に対して外力が加わることを原因として発症し、痛みを生じます。脊椎圧迫骨折は、多くが骨粗しょう症を患っている方に発症することが知られています。脊椎圧迫骨折も、当院ではまず問診を行い、同時に痛みやしびれのある部位を確認します。それに加えてX線検査、MRI検査、CT検査を実施し診断します。
脊椎圧迫骨折は、当院では骨折に対する保存療法(コルセットで骨折した部位を固定し、安静を保って骨が癒合するのを待つ治療法)と、痛みがあれば薬物治療を行います。また多くの場合で基礎疾患である骨粗しょう症も治療します。骨粗しょう症の治療は、定期的に皮下注射を行うか、患者さんが皮下注射を望まれない場合は内服治療を検討します。
脊椎圧迫骨折の手術は骨の中にセメントを注入して固定するもので、骨折した部分が癒合しない状態(偽関節)のときに選択肢となります。折れた骨が神経を圧迫している場合はその部分の骨を切除する除圧術と、腰椎固定術を行います。
腰部脊柱管狭窄症・脊椎圧迫骨折の治療で手術を選択した場合、当院での入院期間は術後のリハビリテーション期間も含めておおむね1週間~2週間ほどです。痛みで手術前から歩けない状態だった場合は、当院での治療後、転院してリハビリテーションを続けていただくこともあります。退院後は、1か月に一度、2か月に一度、3か月に一度と徐々に期間をあけて通院していただき経過観察を行います。その間も、痛みが残っていたり骨粗しょう症があったりする方には薬物治療を継続します。
当院では腰部脊柱管狭窄症・脊椎圧迫骨折に対する包括的な治療を行っていますので、安心して受診ください。
- 公開日:2024年12月23日