指が痛い:医師が考える原因と対処法|症状辞典

指が痛い

受診の目安

夜間・休日を問わず受診

急ぎの受診、状況によっては救急車が必要です。
どうしても受診できない場合でも、翌朝には受診しましょう。

  • 指を突いたなど、きっかけがはっきりしていて痛みが強い
  • 指を動かせないほど痛む

診療時間内に受診

翌日〜近日中の受診を検討しましょう。

  • 指を動かすと痛みが強くなる
  • 痛む指が腫れている
  • 日常生活に支障はないが、痛みが慢性化している
  • 指を動かすと引っかかりを感じる

場合によって受診を検討

気になる・困っている場合には受診を検討しましょう。

  • 痛みが短期間で、その後繰り返さない

熊本回生会病院 院長補佐

中村 英一 先生【監修】

指は頻繁に使う部位であるため、日常生活で痛みを感じる場面も多いことでしょう。また、痛みによって不便を感じやすい症状であるともいえます。

  • 何もしていないのに指がズキズキと痛みようになった
  • 指の痛みのほかにビリビリとしびれるような感じがある
  • 物を掴んだり握ったりすると指の関節に強い痛みがでる

このような場合、どういった原因が考えられるのでしょうか。

指の痛みは何らかの病気やケガが原因となって起こる場合があります。

指の痛みが症状として現れる関節や骨の病気・ケガには、主に以下のようなものがあります。

変形性関節症

変形性関節症とは、体の関節の骨を覆う軟骨がすり減る病気のことで、指の関節にも起こります。多くは、指の第1関節に起こりますが、まれに第2関節におこることもあります。

症状として、初期では物を掴んだりするときに痛みが現れることがあります。進行すると発症した関節が腫れて曲がったり、何もしていなくても痛みが現れるようになります。

親指の付け根に変形性関節症が起こると、初期に親指の付け根付近にだるい痛みが出ることが多く、進行すると包丁を使う動作や瓶のふたを開ける動作など、親指を使う動作で強い痛みが現れることがあります。また、関節が外れかかることもあり、その場合には骨のでっぱりを自覚するようになります。

変形性関節症
関連記事数: 5記事

突き指などのケガ

突き指は、軽い捻挫(ねんざ)から靭帯(じんたい)の損傷や脱臼(あだっきゅう)(関節が外れかかった状態)、骨折まで、さまざまな状態が含まれます。

その中で、第1関節が曲がってしまい自力で伸ばすことができない状態を槌指(ついし)(あるいはつちゆび)といいます。

腱鞘炎(けんしょうえん)

腱鞘炎とは、腱鞘という部分に炎症が起こる病気で、指に発症するものをばね指、手首に発症するものをドケルバン病といいます。

ばね指では、指の付け根に痛みや腫れ、熱感を感じるのが一般的で、症状が進行すると指の屈伸運動ではねかえるような動作「ばね現象」が伴うようになり、さらに進行すると、指を曲げると、自力では伸ばせなくなり、反対側の手で伸ばすとのびるような状態になります。

ドケルバン病では、親指を動かすなどの動作で手首にズキズキとした痛みを感じます。

腱鞘炎
関連記事数: 1記事
ばね指
関連記事数: 1記事

骨折

骨折とは厳密にいえば骨が折れるだけでなく、骨にヒビが入る、骨の一部が欠ける、骨がへこむなども骨折に含まれます。骨折すると普通、その部分に激しい痛みと腫れがみられます。また、骨が近くの神経を刺激すると、骨折した部位付近にしびれが起こることもあります。

また、指のような細い骨では骨折に気づきにくいこともあり、また高齢者などではより気づかれにくい場合もあるため注意が必要です。

骨折
関連記事数: 12記事

関節リウマチ乾癬(かんせん)関節炎強皮症などの病気でも指の痛みがみられることがあります。

関節リウマチ

関節リウマチとは、滑膜(かつまく)とよばれる関節包の内面を覆う部分に炎症を起こす病気で、特に30〜50代の女性に多いとされています。

ほとんどの場合、一つの関節だけでなく複数の関節が炎症を起こし、炎症した部分に痛みや腫れ、朝に起こる関節のこわばりが主な症状としてみられます。また、体の倦怠感や体重の減少、食欲不振などの全身症状を伴うこともあります。

関節リウマチ
関連記事数: 56記事

乾癬性関節炎(かんせんせいかんせつえん)

皮膚の病気の一つに、赤い発疹の上に銀白色の皮膚のかさつきを伴う乾癬があります。これに関節の炎症を合併したのが乾癬性関節炎です。

乾癬性関節炎では、乾癬による皮膚症状、関節の炎症による炎症症状が現れます。炎症症状としては、炎症した関節に痛みや腫れが起こるのが一般的で、指の第一関節によくみられます。

乾癬性関節炎
関連記事数: 9記事

強皮症

強皮症(きょうひしょう)とは、皮膚が硬くなる病気の総称です。

指先が白色や紫色に変化するレイノー現象が初期の症状として現れることが多く、ほかにも指関節の痛みやむくみ、指関節のこわばりなどの症状から始まることもあります。

皮膚が硬くなる症状は、指先や足先といった末端に最初現れ、次第に体の中心に近い部分に向かって硬くなっていくのが一般的です。

強皮症
関連記事数: 16記事

痛風

痛風とは、尿酸という物質が関節や腎臓の中に溜まって結晶化し、関節の激しい痛みや腎機能障害をまねく病気のことです。関節でいうと多くは足の親指の付け根が発症部位となりますが、膝関節や手指の関節など他の部位にも起こることがあります。

関節に尿酸がたまって結晶になると、激しい痛みが24時間以内をピークとして2〜3日ほど続きます。激しい痛みのほか、発赤、腫脹、熱感が生じます。

痛風
関連記事数: 2記事

皮膚や全身の症状を伴う場合、激しい指の痛みがある場合には、早めの受診を検討しましょう。また、日常生活に影響のない程度の痛みであったとしても、続く場合には一度受診しておきましょう。

原因によって専門の科目が異なりますが、指の痛みが主な症状である場合にはまずは整形外科でよいでしょう。

受診の際は、どこが痛むのか、痛みのほかにどのような症状があるのか、症状が長く続いている場合にはその経過など、わかる範囲で詳しく医師に伝えると診断に役立ちます。

日常生活での指の動作が原因となって痛みが現れることもよくあります。

指を使いすぎると負荷がかかり、筋肉や腱が疲労したり傷ついたりして痛みが生じるようになります。そのまま使いすぎてしまうと、腱鞘炎など関節の病気を発症する可能性があるため注意が必要です。

指に負担がかかっていると感じたら

指の使いすぎが原因で痛みが現れているなら、できるだけ痛みのある指を使わずに安静にすることが対処の基本です。

仕事などでどうしても指を使わなければいけない場合には、一度医師に相談してみましょう。

スマートフォンを持つ際、下の面を小指で支えているという人は多いのではないでしょうか。

このような場合、小指に負荷がかかり続けるので、疲労などから特に小指の付け根あたりに痛みが現れることがあります。また、小指が変形したり、しびれたりすることもあります。

手に負担をかけない持ち方

スマートフォンの持ち方が影響していることから、小指で支えないように持つことが第一です。片方の手の平全体でスマートフォンを支えて、もう片方の手の指で操作すると負担なく使用できます。

指に負担がかからないように心がけても痛みがなくならない場合、思いもよらぬ原因が潜んでいる場合もあります。一度整形外科で診察してもらうようにしましょう。

原因の自己判断/自己診断は控え、早期の受診を検討しましょう。