睡眠関連疾患の治療の重要性~日常生活への影響や合併症のリスクとは~

睡眠の重要性~睡眠関連疾患が心身や日常生活に及ぼす影響~

睡眠には脳や体を休めて疲れを回復する効果や、免疫機能を高める効果など体の調子を整えるはたらきがあるといわれています。また、その日あった出来事などを記憶として固定するほか、感情を整理したり心の調子を整えたりするはたらきもあります。睡眠関連疾患によって睡眠時間の不足や睡眠の質の低下が起こると、これらがうまくはたらかなくなり、日常生活に支障をきたす恐れがあります。
体や脳が回復しないまま日中の活動を続けると、眠気が強くなるだけでなく、注意力が低下して仕事上のミスや事故を引き起こすリスクも高まります。また、心の回復が十分でないと、不安や抑うつにもつながりかねません。
お子さんの場合は、勉強に集中できないことによって成績が落ちたり、心身の成長の妨げにつながったりする可能性もあります。

睡眠関連疾患による合併症のリスク

睡眠関連疾患はさまざまな病気につながることも知られており、合併症には注意が必要です。代表的な合併症は以下のとおりです。

精神疾患(うつ病など)

睡眠関連疾患の合併症として特によく知られているのは、うつ病をはじめとする精神疾患です。たとえば睡眠関連疾患の1つである“不眠症”が長期化すると、うつ病にかかりやすくなることが分かっています。また、うつ病の初期症状として不眠の症状が現れることもあり、病気の発症や再発を知らせるサインとしても知られています。

生活習慣病(糖尿病、高血圧症など)

生活習慣病との合併にも注意が必要です。たとえば、就寝中に気道が塞がる閉塞性睡眠時無呼吸の患者さんは肥満であることが多く、生活習慣病(糖尿病や高血圧症など)を合併している場合も多いとされています。呼吸が止まると酸化ストレス*の増加や交感神経(活動時にはたらく神経)の活性化が生じ、血糖値や血圧の上昇などにつながる可能性があると考えられています。

*酸化ストレス:細胞を傷つけ、生活習慣病の発症に関わると考えられている活性酸素が体内に過剰発生している状態。

認知症(アルツハイマー病)

近年、睡眠不足であったり眠りが浅かったりして睡眠の質が低下すると、認知症の1つであるアルツハイマー病の発症と関連することが明らかになっています。アルツハイマー病とは認知症の中でももっとも発症率が高い病気で、物忘れや認知機能の低下などさまざまな症状が現れます。発症予防の一環として、しっかりと睡眠時間を確保するとともに睡眠の質を高めることが大切です。

睡眠に関する問題が続く場合は1人で悩まずに病院へ

睡眠関連疾患は、生活習慣を見直すだけで改善が期待できる場合もあれば、病院での治療が必要となる場合もあります。生活習慣を改善したにもかかわらず、「寝付きが悪い」「夜中や早朝に目が覚める」「日中の強い眠気で仕事や授業に集中できない」といった睡眠に関する問題が続いている方もいるのではないでしょうか。不安な気持ちが症状を悪化させてしまう可能性もあるため、睡眠に関する悩みがある方は一度医師に相談してみましょう。
かかりつけの医師がいる場合には、まずはかかりつけ医に相談するとよいでしょう。かかりつけの医師がいない場合には、睡眠関連疾患の診療を行っている病院への受診をおすすめします。当サイトの病院検索では、睡眠関連疾患の診療を行う病院を検索することが可能です。

睡眠関連疾患による症状かも? と思ったら
睡眠関連疾患を疑う症状があるか、まずはセルフチェックをしてみましょう。自覚症状に加えて、ご家族や同居している方から指摘されたことがある項目があれば、チェックを入れてください。
気になる症状があれば、睡眠関連疾患の診療を行っている病院に相談しましょう。
睡眠関連疾患の種類、疑うべき症状とは? ~お子さんの症状も紹介~
数十種類あるといわれている睡眠関連疾患は、米国睡眠医学会から2014年に発表された国際分類によって7種類に大きく分類されています。分類ごとに病気の概要や代表的な症状について解説します。
また、睡眠関連疾患のお子さんに見られる症状について紹介します。
詳しくはこちら
睡眠のメカニズムと睡眠関連疾患の主な発症要因
睡眠には脳や心身を休息させる役割があるため、健康のためには必要不可欠です。毎晩同じ時間に眠くなり、朝になると同じ時間に目が覚めるという正常な睡眠サイクルはどのようなメカニズムで起こっているのか、またどうして睡眠関連疾患が起こるのかについて解説します。
詳しくはこちら
睡眠関連疾患の治療の重要性~日常生活への影響や合併症のリスクとは~
睡眠関連疾患によって睡眠の質が低下すると、日中の眠気や倦怠感などによって日常生活に支障が出る恐れがあります。さらには、治療せずにいると生活習慣病や認知症といった病気を合併するリスクもあるといわれています。
詳しくはこちら
睡眠関連疾患の治療方法~生活習慣の改善を中心に~
睡眠に関する問題がある場合は、まずは生活習慣の改善を行うことが大切です。生活習慣を見直しても症状が改善しない場合には、睡眠関連疾患を診療している病院に相談し、薬物治療をはじめとする適切な治療を受けることをおすすめします。
詳しくはこちら
病院・医師を検索する症状チェックリスト