つるぎ町立半田病院 病院長
日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医・泌尿器科指導医 日本透析医学会 透析専門医
1986年徳島大学泌尿器科学教室に入局し、泌尿器科医師としてキャリアをはじめる。1995年徳島大学医学部助手となり、臨床・研究に従事し、1999年に講師に就任。2003年からは町立半田病院(現 つるぎ町立半田病院)へ赴任し、泌尿器科・腎センターを開設。2013年から同院病院長に就任。地域医療に取り組みながら半田病院での総合診療医の育成に取り組む。
日本泌尿器科学会 | 泌尿器科専門医・泌尿器科指導医 |
---|---|
日本透析医学会 | 透析専門医 |
1986年 徳島大学医学部医学科卒業
徳島大学医学部附属病院にて研究に従事
徳島大学医学部附属病院医員(研修医)
1987年 徳島県立三好病院技師(泌尿器科医師)
1989年 徳島県立中央病院技師(泌尿器科医師)
1990年 高知赤十字病院医師
1993年 阿南医師会中央病院医員
1995年 徳島大学医学部附属病院助手
1999年 徳島大学医学部附属病院講師
2001年 徳島大学医学部講師
2003年 国立療養所東徳島病院医師
町立半田病院泌尿器科医長
2005年 つるぎ町立半田病院泌尿器科診療部長
2012年 つるぎ町立半田病院副院長
2013年 つるぎ町立半田病院病院長 現在に至る
【受賞】1999年 坂口賞(日本泌尿器科学会)
本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。
なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。
新型コロナウイルス感染症と付き合っていくための"新しい生活様式"とは〜まだマスクの着用は必須なの?個人が気をつけられる具体策は?〜
小泉小児科医院 院長/日本医師会 常任理事
釜萢 敏 先生
がん患者や家族の新型コロナウイルス感染症への不安〜不安を抱えたがん患者に対して家族ができることは?〜
がん研究会付属有明病院 腫瘍精神科 部長
清水 研 先生
社員に新型コロナウイルス感染症の疑いが出たらどうするの?~企業が行うべき感染対策とは~
日本医師会 常任理事/松本皮膚科形成外科医院 理事長・院長
松本 吉郎 先生
医師が考える新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い高齢者が注意すべき点とは
国立長寿医療研究センター 理事長、日本老年医学会 副理事長
荒井 秀典 先生