篭島 充 先生のプロフィール
かごしま みつる
篭島 充 先生
専門分野
循環器内科
略歴
1985年 筑波大学医学専門学群卒業
1985年 JA長野厚生連佐久総合病院で臨床研修、内科研修
1989年 信州大学医学部第三内科医員(循環器内科専攻)
1990年 福山循環器病院循環器内科医師
1991年 JA長野厚生連小諸厚生総合病院循環器内科医長
1999年 JA新潟厚生連上越総合病院内科医長
2002年 同循環器科部長
2007年 同副院長
2015年 同総合診療科部長
2017年 同病院長
所属学会・資格・役職など
医学博士
信州大学医学部臨床教授
富山大学医学部非常勤講師
第3回新潟医師臨床研修指導医講習会受講
平成24年度プログラム責任者養成講習会受講
日本内科学会認定医、総合内科専門医、日本内科学会信越地方会評議員
日本循環器学会専門医
日本心臓インターベンション認定医、指導医、代議員
日本心臓病学会特別正会員
日本プライマリ・ケア連合学会指導医
日本救急医学会ICLSインストラクター、ディレクター
アメリカ心臓協会(AHA) BLS, ACLS, ACLS-EPインストラクター、ディレクター
臨床研修プログラム責任者養成講習会ディレクター
受賞・著書・論文など
【受賞】
総務省救急功労者表彰 2018年
【著書】
篭島充、大和眞史:狭心症の冠動脈造影で何がわかるか. 土屋一夫(編)、心臓病診療プラクティス2 冠動脈造影を活かす、文光堂、東京、1994
篭島充:頚動脈マッサージについて教えて? 前胸部叩打について教えて? 今村浩、岡元和文(編)、ナーシングケアQ&A22、モニター心電図と緊急ケアQ&A、pp118-121、総合医学社、2008
【論文】
Kagoshima M, Owa M, Ichikawa Y, Katai S, Kobayashi S:Acute coronary intervention in a young patient with a massive thrombus in a giant coronary aneurysm due to Kawasaki Disease. J Invasive Cardiol. Vol 9, No5 : 359-362, 1997
篭島充、宮下保男、阿部健一、武居久美子、篠原正典、古沢武彦、大和眞史:エンドトキシンショックとDICを合併し、ステント血栓症を生じた重症三枝病変の一例. Jpn J Interv Cardiol vol.13, No1 : 73-79, 1997
篭島充、中野博文、阿部健一、伊藤健一、深谷幸雄、高野環、大和眞史:
【受賞】
総務省救急功労者表彰 2018年
【著書】
篭島充、大和眞史:狭心症の冠動脈造影で何がわかるか. 土屋一夫(編)、心臓病診療プラクティス2 冠動脈造影を活かす、文光堂、東京、1994
篭島充:頚動脈マッサージについて教えて? 前胸部叩打について教えて? 今村浩、岡元和文(編)、ナーシングケアQ&A22、モニター心電図と緊急ケアQ&A、pp118-121、総合医学社、2008
【論文】
Kagoshima M, Owa M, Ichikawa Y, Katai S, Kobayashi S:Acute coronary intervention in a young patient with a massive thrombus in a giant coronary aneurysm due to Kawasaki Disease. J Invasive Cardiol. Vol 9, No5 : 359-362, 1997
篭島充、宮下保男、阿部健一、武居久美子、篠原正典、古沢武彦、大和眞史:エンドトキシンショックとDICを合併し、ステント血栓症を生じた重症三枝病変の一例. Jpn J Interv Cardiol vol.13, No1 : 73-79, 1997
篭島充、中野博文、阿部健一、伊藤健一、深谷幸雄、高野環、大和眞史:左心バイパスを用いて救命しえた急性心筋梗塞後左室自由壁破裂の1例. 心臓 29(4) : 318-322, 1997
篭島充、宮下保男、武居久美子、大和眞史、小山潤、淺川清、疋田博之、大窪勝一朗:Y-stentingについての一考察 ―ステントの選択、小径カテーテルへの応用、有用性と問題点―. Jpn J Interv Cardiol vol.14 : No1, 33-42, 1999
篭島充、宮下保男、川上徹、篠原正典、広瀬聡、田口敦史、大和眞史:外来診療における慢性心房細動への対応―洞調律維持の試み―. 信州医誌 47巻第4号 : 287-296, 1999
Mitsuru Kagoshima : Acute myocardial infarction in elderly patients : feasibility of transradial intervention and rapid mobilization. J Cardiol 2000; 36(4) : 251-262
篭島充、宮下保男、武居久美子、川上徹、市川能人、片井聡、阿部健一、伊藤健一、櫻井俊平、大和眞史:高齢者の急性心筋梗塞:治療の実態と医学的、社会的問題点. J Cardiol 2000; 35(4) : 267-275
Mafumi Owa, Kazunori Aizawa, Nobuyuki Urasawa, Hiroyuki Ichinose, Kazuya Yamamoto, Koji Karasawa, Mitsuru Kagoshima, Jun Koyama, Shu-ici Ikeda : Emotional stress-induced ‘Ampulla cardiomyopathy’ – discrepancy between the metabolic and sympathetic innervation imaging performed during the recovery course. Jpn Circ J 2001; 65 : 349-352
Mitsuru Kagoshima, Chiharu Kobayashi, Mafumi Owa : Aortic dissection complicating failed coronary stenting. J Invasive Cardiol. Vol 14, No5 : 263-265, 2002
小田切久八、篭島充、木下修、池田宇一:Head up tilt試験を用いた神経調節性失神(Neurally mediated syncope:NMS)の病型診断と治療戦略の検討. 信州医誌 54巻第4号: 189-195, 2006
Tomoya Hasegawa,MD, Hiroaki Tabata,MD, Mitsuru Kagoshima, MD, FJCC, Hiroyuki Okada,MfD, Hiroshi Aida, MD, Wataru Shoin, MD, Kyoko Shoin, MD, Uichi Ikeda, MD, PhD, FJCC : A case of pregnancy-associated acute myocardial infarction with refractory ventricular fibrillation and heart failure. Journal of Cardiology cases 14: 2016; 14-16
Tomoya Hasegawa, Hiroaki Tabata, Mitsuru Kagoshima : A case of upper extremity deep vein thrombosis with long-term patency using pharmaco-mechanical catheter-directed thrombolysis in the acute phase. Journal of Cardiology Cases 16: 2017; 194-198
篭島充:臨床研修医を対象とした、シナリオを用いてプロフェッショナリズムを考えるワークショップの経験 医学教育2017, 48(6) : 375-386
続きを見る