公立学校共済組合 東海中央病院 病院長
日本消化器外科学会 消化器外科認定登録医・特別会員 日本胃癌学会 特別会員 日本癌治療学会 功労会員 日本外科学会 外科認定登録医 日本大腸肛門病学会 会員 日本癌学会 会員
1975年より消化器外科医師としてキャリアをはじめる。2001年には京都大学 大学院医学研究科 疫学研究情報管理学教授に就任。日本における研究者主導型臨床試験の専門家として、現在まで250本近くの臨床研究論文を執筆。2006年からは名古屋大学大学院医療行政分野教授としてアジア、東欧など15か国から保健省行政官を招聘し修士号、博士号の取得を指導。2012年10月より東海中央病院院長として赴任、現在に至る。
日本消化器外科学会 | 消化器外科認定登録医・特別会員 |
---|---|
日本胃癌学会 | 特別会員 |
日本癌治療学会 | 功労会員 |
日本外科学会 | 外科認定登録医 |
日本大腸肛門病学会 | 会員 |
日本癌学会 | 会員 |
1975年
名古屋大学医学部
卒業
1979年
名古屋大学大学院
修了
1979年
医学博士
取得
1979年
名古屋大学医学部第二外科
副手
1981年
ニューヨーク、メモリアルスローケタリング研究所
客員研究員
1985年
名古屋大学医学部第二外科
非常勤医員
1985年
愛知県がんセンター中央病院消化器外科
医長
1994年
愛知県がんセンター愛知病院外科および臨床研究検査部
副部長 (愛知県がんセンター中央病院消化器外科副部長兼務)
2001年
京都大学大学院医学研究科 疫学研究情報管理学講座
教授
2006年
名古屋大学大学院医学系研究科 社会生命科学講座
教授 (ヤング・リーダーズ・プログラム・医療行政分野)
2012年
公立学校共済組合 東海中央病院
病院長
SAPPHIRE: a randomised phase II study of planned discontinuation or continuous treatment of oxaliplatin after six cycles of modified FOLFOX6 plus panitumumab in patients with colorectal cancer. Eur J Cancer. 2019 Sep;119:158-167.
Munemoto Y, Nakamura M, Takahashi M, Kotaka M, Kuroda H, Kato T, Minagawa N, Noura S, Fukunaga M, Kuramochi H, Touyama T, Takahashi T, Miwa K, Satake H, Kurosawa S, Miura T, Mishima H, Sakamoto J, Oba K, Nagata N.
A randomised phase II trial of capecitabine plus cisplatin versus S-1 plus cisplatin as a first-line treatment for advanced gastric cancer: Capecitabine plus cisplatin ascertainment versus S-1 plus cisplatin randomised PII trial (XParTS II). Eur J Cancer. 2018 Sep;101:220-228.
Nishikawa K, Tsuburaya A, Yoshikawa T, Kobayashi M, Kawada J, Fukushima R, Matsui T, Tanabe K, Yamaguchi K, Yoshino S, Takahashi M, Hirabayashi N, Sato S, Nemoto H, Rino Y, Nakajima J, Aoyama T, Miyagi Y, Oriuchi N, Yamaguchi K, Miyashita Y, Morita S, Sakamoto J.
Modified XELIRI (capecitabine plus irinotecan) versus FOLFIRI (leucovorin, fluorouracil, and irinotecan), both either with or without bevacizumab, as second-line therapy for metastatic colorectal cancer (AXEPT): a multicentre, open-label, randomised, non-inferiority, phase 3 trial. Lancet Oncol. 2018 May;19(5):660-671.
Xu RH, Muro K, Morita S, Iwasa S, Han SW, Wang W, Kotaka M, Nakamura M, Ahn JB, Deng YH, Kato T, Cho SH, Ba Y, Matsuoka H, Lee KW, Zhang T, Yamada Y, Sakamoto J, Park YS, Kim TW.
The COMET Open-label Phase II Study of Neoadjuvant FOLFOX or XELOX Treatment Combined with Molecular Targeting Monoclonal Antibodies in Patients with Resectable Liver Metastasis of Colorectal Cancer. Ann Surg Oncol. 2017 Feb;24(2):546-553.
Kataoka M, Kanda M, Ishigure K, Matsuoka H, Sato Y, Takahashi T, Tanaka C, Deguchi T, Shibata Y, Sato M, Inagaki H, Matsui T, Kondo A, Takano N, Tanaka H, Sakamoto J, Oba K, Kondo K.
Feasibility of weekly intraperitoneal versus intravenous paclitaxel therapy delivered from the day of radical surgery for gastric cancer: a preliminary safety analysis of the INPACT study, a randomized controlled trial. Gastric Cancer. 2017 Jan;20(1):190-199.
Kodera Y, Takahashi N, Yoshikawa T, Takiguchi N, Fujitani K, Ito Y, Miyamoto K, Takayama O, Imano M, Kobayashi D, Miyashita Y, Morita S, Sakamoto J.
DADI Trial Group. Discontinuation of dasatinib in patients with chronic myeloid leukaemia who have maintained deep molecular response for longer than 1 year (DADI trial): a multicentre phase 2 trial. Lancet Haematol. 2015 Dec;2(12):e528-35.
Imagawa J, Tanaka H, Okada M, Nakamae H, Hino M, Murai K, Ishida Y, Kumagai T, Sato S, Ohashi K, Sakamaki H, Wakita H, Uoshima N, Nakagawa Y, Minami Y, Ogasawara M, Takeoka T, Akasaka H, Utsumi T, Uike N, Sato T, Ando S, Usuki K, Morita S, Sakamoto J, Kimura S
Sequential paclitaxel followed by tegafur and uracil (UFT) or S-1 versus UFT or S-1 monotherapy as adjuvant chemotherapy for T4a/b gastric cancer (SAMIT): a phase 3 factorial randomised controlled trial. Lancet Oncol. 2014 Jul;15(8):886-93.
Tsuburaya A, Yoshida K, Kobayashi M, Yoshino S, Takahashi M, Takiguchi N, Tanabe K, Takahashi N, Imamura H, Tatsumoto N, Hara A,Nishikawa K, Fukushima R, Nozaki I, Kojima H, Miyashita Y, Oba K, Buyse M, Morita S, Sakamoto J.
Benefit of adjuvant chemotherapy for resectable gastric cancer: a meta-analysis. JAMA. 2010 May 5; 303(17):1729-37.
GASTRIC (Global Advanced/Adjuvant Stomach Tumor Research International Collaboration) Group, Paoletti X, Oba K, Burzykowski T, Michiels S, Ohashi Y, Pignon JP, Rougier P, Sakamoto J, Sargent D, Sasako M, Van Cutsem E, Buyse M.
An individual patient data meta-analysis of adjuvant therapy with uracil-tegafur (UFT) in patients with curatively resected rectal cancer. Br J Cancer 2007, 96(8):1170-1177.
Sakamoto J, Hamada C, Yoshida S, Kodaira S, Yasutomi M, Kato T, Oba K, Nakazato H, Saji S, Ohashi Y.
Do Japanese statistics on gastric carcinoma need to be revised? Lancet. 1997,349:1711-1712.
Sakamoto J, Yasue M.
Extensive lymphadenectomy for gastric cancer patients: what can the results of one trial tell us? Lancet. 1995, 345(895):742-743.
Sakamoto J, Yasue M.
【著者】Evidence Based Medicineに基づいた大腸癌の補助療法.株式会社セプリ総研.2005
【共著】坂本純一.大庭幸治.小寺泰弘.胃癌術後補助化学療法 別冊医学のあゆみ 消化器疾患I.消化管〔食道・胃・腸〕Ver.3.p585-587.医歯薬出版株式会社.2005
【監訳・共訳】ユージン・ブラウンワルド他編(福井次矢、黒川清日本語版監修), 坂本純一他監訳, Part6 腫瘍・血液疾患, ハリソン内科学原著第15版 第1版 メディカルサイエンスインターナショナル, 2003
【監訳・共訳】デニス L カスパー他編(福井次矢、黒川清日本語版監修), 坂本純一他監訳, Part5 腫瘍学と血液学, ハリソン内科学原著第16版 第2版 メディカルサイエンスインターナショナル, 2006
【監訳・共訳】福島雅典編、坂本純一他共訳 メルクマニュアル第16版 日本語版, 第1版メディカルブックサービス, 1994
【受賞】1987年 癌集学的治療研究財団 一般研究助成受賞
【受賞】2001年 日本消化器外科学会 優秀賞受賞
【受賞】2008年 名古屋名駅ロータリークラブ 椿賞受賞
本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。
なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。
新型コロナウイルス感染症と付き合っていくための"新しい生活様式"とは〜まだマスクの着用は必須なの?個人が気をつけられる具体策は?〜
小泉小児科医院 院長/日本医師会 常任理事
釜萢 敏 先生
がん患者や家族の新型コロナウイルス感染症への不安〜不安を抱えたがん患者に対して家族ができることは?〜
がん研究会付属有明病院 腫瘍精神科 部長
清水 研 先生
社員に新型コロナウイルス感染症の疑いが出たらどうするの?~企業が行うべき感染対策とは~
日本医師会 常任理事/松本皮膚科形成外科医院 理事長・院長
松本 吉郎 先生
医師が考える新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い高齢者が注意すべき点とは
国立長寿医療研究センター 理事長、日本老年医学会 副理事長
荒井 秀典 先生