-
- 内科, 血液内科, 外科, 神経内科, 整形外科, 皮膚科, 肛門科, リハビリテーション科, 放射線科, 循環器内科, 脳神経内科
- JR南武線 立川 南口 徒歩5分詳しく見る
- 本日(土曜)の受付時間 : 09:00-12:00
この病院の診療科
- 診療科
- 内科
- 血液内科
- 外科
- 神経内科
- 整形外科
- 皮膚科
- 肛門科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- 循環器内科
- 脳神経内科
診療受付時間
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ||||||||
09:00-17:30 |
- 9:00~12:00 15:00~17:30 土曜AMのみ 受付AM8:30~、PM14:30~開始 科により異なる 臨時休診あり
よかレポ
その他を受診
これまで胃内視鏡検査を受けた事が無く、一度はちゃんとカメラで診て頂いた方が良いと思っていました。先生に相談したところ、鼻からの内視鏡であれば、負担が少ないとのことで、思い切ってお願いしました。検査当日、先生はじめスタッフの皆さん優しく親切で、安心して検査を受けられました。ほとんど痛みや不快感もなく、「胃カメラは辛い」という先入観が払拭されました。
続きをみるその他を受診
家族みんなでお世話になっています。
続きをみる
勿論、祖母や両親も入院しましたが先生方、看護師さんがとても親切でした。
普段の病気でも、病院内で直ぐに血液検査やレントゲン撮影後も結果がわかるのでとても助かります。
救急でもお世話になってますがとても良く見て頂けます。その他を受診
健康診断で行きました。一般の患者とは別の部屋に通されて、そこで健診を受けました。待合室は清潔感があり、待ち時間も少なくて、スタッフのみなさんとても親切でした。担当してくれた医師はとても穏やかで、私の質問にも丁寧に、わかりやすく答えてくれました。健康診断の結果、血圧が高かったのですが、すぐに薬を処方してくれたので、よかったです。
続きをみる
その他の病院情報
公式サイト | http://www.kawano.or.jp/ |
---|---|
連絡先 | TEL 042-522-8161 |
住所 | 〒190-0022 東京都立川市錦町1丁目7-5 GoogleMapで見る |
アクセス | JR南武線 立川 南口 徒歩5分 多摩モノレール 立川南 徒歩5分 |
同じエリアの他の病院
医療法人社団慶泉会 町田慶泉病院
内科外科神経内科脳神経外科整形外科泌尿器科肛門科リハビリテーション科麻酔科肛門外科血管外科
〒194-0005 東京都町田市南町田2丁目1-47
JR横浜線 町田 神奈中バス バス5分
042-795-1668
社会福祉法人 勝楽堂病院
内科アレルギー科外科小児科整形外科皮膚科泌尿器科産婦人科リハビリテーション科放射線科乳腺外科呼吸器内科循環器内科
〒120-0032 東京都足立区千住柳町5-1
JR常磐線(上野~取手) 北千住 西口 東武鉄道伊勢崎線、東京メトロ千代田線・日比谷線も利用可 徒歩10分
03-3881-0137
医療法人財団暁 あきる台病院
内科精神科神経内科整形外科泌尿器科リハビリテーション科麻酔科乳腺外科呼吸器内科循環器内科消化器内科
〒197-0804 東京都あきる野市秋川6丁目5-1
JR五日市線 秋川 北口 徒歩7分
042-559-5761

新型コロナウイルス感染症と付き合っていくための"新しい生活様式"とは〜まだマスクの着用は必須なの?個人が気をつけられる具体策は?〜
小泉小児科医院 院長/日本医師会 常任理事
釜萢 敏 先生
がん患者や家族の新型コロナウイルス感染症への不安〜不安を抱えたがん患者に対して家族ができることは?〜
がん研究会付属有明病院 腫瘍精神科 部長
清水 研 先生
社員に新型コロナウイルス感染症の疑いが出たらどうするの?~企業が行うべき感染対策とは~
日本医師会 常任理事/松本皮膚科形成外科医院 理事長・院長
松本 吉郎 先生
医師が考える新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い高齢者が注意すべき点とは
国立長寿医療研究センター 理事長、日本老年医学会 副理事長
荒井 秀典 先生