-
- 心療内科, 精神科
- 東京メトロ半蔵門線 九段下 6番出口 東京メトロ東西線・都営地下鉄新宿線も利用可 徒歩2分詳しく見る
- 本日(金曜)の受付時間 : 10:30-19:00
この病院の診療科
- 診療科
- 心療内科
- 精神科
診療受付時間
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30-14:00 | ||||||||
10:30-19:00 |
- 10:30~13:30 15:00~19:00 土曜14時まで 臨時休診あり
オンライン診療情報
保険対応 | 要問い合わせ |
---|---|
オンライン診療の手段 | 要問い合わせ |
初診 / 再診 | 再診 |
薬について | 要問い合わせ |
新型コロナウイルスへの相談対応 | 要問い合わせ |
セカンドオピニオン対応 | 要問い合わせ |
対応する診療科 | 精神科・心療内科 |
厚生労働省に申告されたオンライン診療の対応する診療科:精神科,心療内科
- ※厚生労働省のデータなどに基づく
- ※詳しくは医療機関にお問い合わせください
よかレポ
心療内科を受診
遠くまで来た甲斐あり
私はかなり説明下手ですがそれなりに話しを聞いてくれた。仕事の辛さは理解してくれなかったが家庭の辛さのこと自体は理解もしてくれた。
続きをみる
精神科かが繁盛のこのせちがないご時世地域柄なのか、予約不要というそれだけでも非常に助かる。
薬を処方してくれるか不安でしたが望み通りの結果となりよかったです。
医者にはトラウマがあり、
もし根性論を出して来て薬出さず説教してくるような先生だったら逆ギレして怒鳴りつけてやろうかと思ってました。(過去に精神科いがいですが説教して来たのでキレてやったことがあるので)
家が遠いので内科や近くの精神科からこれからは処方してもらった方が良いと言われましたが、地元の病院は酷いところだと年内は予約で一杯です。というところもある始末。
それに比べエムズさんはありがたい。
しばらくはエムズさんに通い、病院が見つかったらそっちに行つもり。
薬に依存しても構わないので。心身健やかに過ごしたい。心療内科を受診
予約不要当日受診可能、とても優しく理解のある先生
オーバーワークと職場のトラブルでうつ発症、通勤困難となり受診しました。他のクリニックは、大抵予約が必要で、診て頂きたい時に診て頂くことが出来なかったり、受診可能でも30分〜1時間以上待って、3分診療というところが殆どですが、こちらのクリニックは、待ち時間も殆どなく、すぐに診て頂けました。先生は、本当に穏やかな優しい方で、働く側の苦労や苦悩に対し深い理解を示して下さいます。休職、休職中の過ごし方、復職に向けてアドバイスも、毎回きちんと頂けるので、安心して受診出来ますし、信頼しています。投薬も、こちらの症状を聞きながら最低限の処方箋を出されます。過剰な投薬もないですし、薬に頼りたくないと言えば、出さないかも知れません。精神科医は、冷たく気難しくよそよそしく話しにくい方が多いような気がしますが、こちらの先生に限って言えば、そういった心配は、必要有りません。クリニックの場所も駅から歩いてすぐですし、ソファ、テレビ、お手洗いがあり、清潔感もあります。受付の女性も感じの良い方々です。院外処方で、薬局もクリニックのすぐ近くに数店あります。
続きをみるその他を受診
親身に話を聞いてくれます
HPで予約不要とあったので飛び込みで受診しました。心療内科は初めてで不安もありましたが、とても優しい先生で時間をかけながらしっかりと話を聞いてくださいました。「○○さんはこれからどうしたい?」とやんわりと今後の方向性を示そうとしてくださったのにも好感が持てました。薬物治療に関しては本人の意思を考慮していただけるので、投薬に抵抗がある方も安心して受診できると思います。受付の方も穏やかな雰囲気です。
続きをみる心療内科を受診
人当たりが柔らかくなんでも相談できる
この先生には、長くかかっていますが、調子のいい時も、悪い時も、突然の相談にも、いつもきちんと対応されています。かなり難しい対応を強いたこともありましたが、先生はいつも穏やかです。患者を叱ったり、声を荒げているのを聞いたことがありません。困った時、なんでも相談出来ます。頼りにしています。
続きをみる
その他の病院情報
公式サイト | http://www.ms-clinic.com/ |
---|---|
連絡先 | TEL 03-3239-5857 |
住所 | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3丁目5 ニュー徳栄ビル8階 GoogleMapで見る |
アクセス | 東京メトロ半蔵門線 九段下 6番出口 東京メトロ東西線・都営地下鉄新宿線も利用可 徒歩2分 都営三田線 神保町 A1番出口 都営地下鉄新宿線・東京メトロ半蔵門線も利用可 徒歩2分 |
同じエリアの他の病院
医療法人財団暁 あきる台病院
内科精神科神経内科整形外科泌尿器科リハビリテーション科麻酔科乳腺外科呼吸器内科循環器内科消化器内科
〒197-0804 東京都あきる野市秋川6丁目5-1
JR五日市線 秋川 北口 徒歩7分
042-559-5761
公益財団法人 井之頭病院
心療内科精神科
〒181-0012 東京都三鷹市上連雀4丁目14-1
JR中央・総武線 三鷹 南口 徒歩10分
0422-44-5331
一般財団法人愛生会 厚生荘病院
内科リウマチ科神経内科整形外科皮膚科眼科呼吸器内科循環器内科消化器内科糖尿病内科精神神経科
〒206-0001 東京都多摩市和田1547
京王線 聖蹟桜ヶ丘 西口 車5分
042-374-3535

新型コロナウイルス感染症と付き合っていくための"新しい生活様式"とは〜まだマスクの着用は必須なの?個人が気をつけられる具体策は?〜
小泉小児科医院 院長/日本医師会 常任理事
釜萢 敏 先生
がん患者や家族の新型コロナウイルス感染症への不安〜不安を抱えたがん患者に対して家族ができることは?〜
がん研究会付属有明病院 腫瘍精神科 部長
清水 研 先生
社員に新型コロナウイルス感染症の疑いが出たらどうするの?~企業が行うべき感染対策とは~
日本医師会 常任理事/松本皮膚科形成外科医院 理事長・院長
松本 吉郎 先生
医師が考える新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い高齢者が注意すべき点とは
国立長寿医療研究センター 理事長、日本老年医学会 副理事長
荒井 秀典 先生