私は、ご高齢の方が最期までご自宅で暮らしやすい環境づくりのため、医療の側から10年以上、地域包括ケアの体制づくりに尽力してきました。そして、長年縁もあった清瀬市で開院することを決めました。私が診ているのは、前立腺肥大症・尿失禁・前立腺がん・膀胱がん・腎臓がん・腎臓(腎)結石・尿管結石・膀胱結石・膀胱炎・前立腺炎・ED・クラミジア・淋病などの病気の方です。泌尿器科には特にご高齢の患者さんが多いですが、お悩みの内容によっては若い方も来院されています。
当クリニックでは診断・投薬・経過観察などを行うほか、手術が必要な際は、外部の医師との連携のもとで実施しています。
当クリニックでは、患者さんの待ち時間をなるべく短縮できるような工夫を行っています。たとえば尿検査もそのうちの1つです。大学病院や総合病院などの場合、受付から尿検査を行って結果を聞くまで、担当の窓口に行くたびに待ち時間が発生することがあります。しかし、当クリニックでは院長が尿検査を行うスタイルを取り入れ、なるべく患者さんの待ち時間を減らすようにしています。お仕事などで忙しい方も検査が受けやすくなれば幸いです。
また、泌尿器科・腎臓内科・在宅医療といった領域だけではなく、訪問での歯科の診療にも対応しています。清瀬市に加え、当院から10km圏内の近隣の市への訪問が可能です。泌尿器科の患者さんの中には20年以上通われている方もいますが、自力で通えなくなっても訪問でずっと診させていただきたいと思っています。
泌尿器科
泌尿器科は、尿をつくる器官(腎臓、尿管、膀胱、尿道)や、男性の生殖器(前立腺、精巣など)の病気を診ます。具体的には、腎臓結石、尿管結石、膀胱炎、尿道炎、前立腺肥大症、前立腺がん、膀胱がん、尿失禁、精巣がん、性機能障害などです。当クリニックではワンフロアで検査から診察まで完結します。
腎臓内科
腎臓内科は、尿をつくる機能に関する病気を扱っています。具体的には、慢性腎臓病(CKD)、糖尿病性腎症、高血圧性腎症、ネフローゼ症候群(腎臓のはたらきが悪くなる病気)、急性腎不全や慢性腎不全などです。薬物療法や透析(腎臓の機能が低下した場合の人工的な血液ろ過)が主な治療方法となります。
在宅医療部
寝たきり状態の方、ご自宅での「人生の最終段階における医療」(2015年3月に厚生労働省検討会において「終末期医療」から名称変更)を希望されている方などを対象として在宅医療を行っています。全身状態の把握、床ずれなどの処置や管理、カテーテル交換、血液・尿・便などの検査、痛みの緩和治療などのほか、在宅酸素療法や人工呼吸器などの医療機器の管理や指導を行っています。
歯科・訪問歯科
当クリニックでは、歯科の訪問診療にも対応しています。歯科医師や歯科衛生士が訪問し、虫歯や歯周病の治療、入れ歯の作成や調整、お口のクリーニングやお手入れの指導などを行います。
加齢などの原因で増えていく前立腺肥大症の患者さんのお悩みにも対応。
頻尿、尿失禁でお悩みの患者さんにも対応しています。
ご来院が困難な方には、ご自宅を訪問して診療します。患者さんの最期までずっと診ることを目指しているクリニックです。
歯科の訪問診療に早い時期から取り組んできました。
顕微鏡検査
CT検査
尿流量測定装置
干渉電流型低周波治療器
軟性膀胱鏡
公式サイト | http://kowakai-hcl.com/ |
---|---|
連絡先 |
TEL 042-495-7320 |
住所 |
〒204-0022 東京都清瀬市松山1丁目4-19 HRNビル
GoogleMapで見る
|
アクセス | 西武池袋線 清瀬 南口 徒歩3分 |