埼玉協同病院
診療科
- 内科血液内科リウマチ科外科精神科神経内科脳神経外科呼吸器外科消化器外科腎臓内科小児科整形外科皮膚科泌尿器科産婦人科眼科耳鼻咽喉科リハビリテーション科放射線科麻酔科乳腺外科呼吸器内科循環器内科消化器内科
所在地
- 埼玉県川口市木曽呂1317
最寄駅
- JR武蔵野線「東浦和駅」 徒歩18分
電 話
- 048-296-4771
病院情報
人権をまもり、健康なくらしに役立つ医療
埼玉協同病院は1978年の開院された病院です。誰もが安心してかかれる医療機関が欲しいという地域の方たちとともにつくり上げられ、現在では埼玉県全域の医療生協さいたまの診療所、病院の医師含む職員を育成するためのセンター病院としての役割を担っています。また、開設当初からローテート研修を行っており、総合力を持つ医師を養成してきました。埼玉協同病院は、埼玉県の南部地域(川口市、戸田市、蕨市、さいたま市中心)においては、地域の医療に注力し、地域の方たちとの保健予防活動、救急医療、慢性疾患医療、リハビリ、在宅医療まで一貫した総合的医療を実施してきました。病院の基本方針としては、急性期医療、救急医療、がん診療を重点に急性期病院としての力をつよめていき、チーム医療が輝き、学び成長する病院を目指しています。
埼玉県がん診療指定病院の資格取得
埼玉協同病院は基本方針の柱の一つにがん診療の充実の課題をあげています。がん診療充実のために、県知事が認可する「がん診療指定病院」の資格を取得するために丸2年をかけて取り組み、がん診療に関わる専門職の計画的な育成、緩和ケア病棟の開設、化学療法の質と安全性向上の取り組み、相談支援の仕組みづくり等の実績を重ね、無事に指定を取得しております。埼玉協同病院は病院業務の標準化を行い、医療の安全性の追求や、質の向上を目的にISO9001認証取得に取り組み、2002年6月ISO9001:2008認証登録を受けました。また、病院としては埼玉県内で初めて、ISO14001:2004認証登録を取得しています。(2002年11月15日付)「医療および社会事業」分野での取得は全国的にも珍しいことです。
セカンドオピニオン外来と開放型病床
埼玉協同病院で初診の際には医療生協への加入が必要となります。(加入料:1口1000円)埼玉協同病院ではセカンドオピニオンに対応しており、診療情報提供書や検査データを作成し提供します。(有料)また、セカンドオピニオン外来にも対応しています。相談時間および費用については、基本料金は30分間で10,000円(税込価格10,800円)です。なお、原則として相談は1回のみとしています。埼玉協同病院には、地域連携課があり、地域の医療機関、福祉事業所との連携を円滑に進めています。また、2003年4月1日より開放型病床を開設しています。これは、開放型病床登録医療機関の先生に、埼玉協同病院の入院病棟・検査施設等を利用していただき、1人の患者を共に診療するという仕組みとなっています。これにより、入院中の療養から、退院後の治療まで、一貫した治療を受けることができます。
診療受付時間
曜日 | 診察 | 診療時間 |
---|---|---|
月 | 08:10 - 11:20 | |
火 | 08:10 - 11:20 | |
水 | 08:10 - 11:20 | |
木 | 08:10 - 11:20 | |
金 | 08:10 - 11:20 | |
土 | 08:10 - 11:20 | |
日 | - | |
祝 | - |
*8:10~11:20 紹介状持参を推奨、一部診療科予約制 科により異なる 第2土曜休診 臨時休診あり
診療科
- 内科
- 血液内科
- リウマチ科
- 外科
- 精神科
- 神経内科
- 脳神経外科
- 呼吸器外科
- 消化器外科
- 腎臓内科
- 小児科
- 整形外科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- 産婦人科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- 麻酔科
- 乳腺外科
- 呼吸器内科
- 循環器内科
- 消化器内科
アクセス・お問い合わせ
公式サイト | http://kyoudou-hp.com/ |
---|---|
連絡先 | 048-296-4771 |
最寄駅 | JR武蔵野線「東浦和駅」 徒歩18分 |
住所 | 〒333-0831 埼玉県川口市木曽呂1317 GoogleMapで見る |
所属医師
院長
メディカルノートにご協力頂いている先生
消化器内科
増田 剛 先生
埼玉協同病院 院長
関連記事
よかったレポート
埼玉協同病院のよかったレポート(1件)
- 情報提供元 : ヤフー株式会社
- 受診した診療科外科
今日初めて協同病院に行きました。受付や案内、看護婦さん、医師、みんなとても親切で初めてでもわかりやすくみなさん笑顔で接して頂きました。最近病院って事務的なとこが多く、こういう病院がもっと増えればいいなと思いました
※ 2019年10月1日からの消費税率変更に伴ない、受診日が10月1日以降である際、表示金額が異なる場合がございます。受診金額につきましては医療機関にお問い合わせください。
※ 9月30日以前と10月1日以降で検査プランが分かれている場合がございます。ご希望の受診日に合わせてご選択ください。