病院紹介(スポンサード)
Special Message
内科×眼科のワンチームで 江東・江戸川の健康を守る まちに息づくクリニック
河口内科眼科クリニック 院長:河口 貴昭(かわぐち たかあき) 副院長:河口 奈々恵(かわぐち ななえ)
(院長・河口貴昭先生より)私たち河口内科眼科クリニックは、内科と眼科の診療をひとつの場所で受けられるようにと、清澄白河に開院した地域密着型のクリニックです。すぐ隣には実家の河口歯科医院があり、兄が4代目院長として診療しています。
内科・眼科、そして歯科がそれぞれの専門性を活かしながら、連携して患者さんを診る「まちの診療チーム」のような存在を目指しています。たとえば糖尿病のように、内科だけでなく、眼の合併症のチェックや口腔ケアが大切な病気では、こうした連携が役立っています。少ない移動で複数の専門家を受診できる環境は、患者さんにとっても負担が少なく、通院しやすい体制だと感じています。
清澄白河を中心に、江東区・墨田区・江戸川区などの周辺地域からもご来院いただいています。体調や症状のことで不安を感じたとき、「まずはここに相談してみよう」と思っていただけるような、信頼されるクリニックでありたいと考えています。
(副院長・河口奈々恵先生より)患者さんの話にしっかり耳を傾け、わかりやすく説明し、一人ひとりの診療をていねいに行う。そんな姿勢をいつも大切にしています。私は眼科を担当していますが、内科と同じ院内で診療できることで、患者さんにとっても無理のない流れで受診していただけると感じています。
たとえば、糖尿病の患者さんにとっては、目の検査の待機時間に内科で血液検査を行い、その結果をもとに再度眼科で診察を進めるといった、待ち時間を活用した診療が可能です。また、緑内障などの場合、内科の薬の副作用で悪化することがあるため、内科と情報共有することで安全に配慮した診療を行うことができます。
日々の診療の中で感じるのは、患者さんとの信頼関係が、何よりも治療の土台になるということです。どんな小さな不安でも気軽に相談していただけるような、話しやすくて頼れる存在でありたいと、いつも思っています。
内科×眼科のワンチーム
内科と眼科の診療を一体的に行っており、ひとつのカルテで情報を共有しています。緑内障や糖尿病網膜症など、専門的な管理が必要な病気にも連携して対応しています。
予約優先制、土曜も検査対応
Web予約および問診票入力システムを完備し、待ち時間をできるだけ短くする工夫をしています。土曜午後は完全予約制とすることで、落ち着いた環境で検査を受けていただけます。
感染症対策とバリアフリーに配慮
発熱している方や感染症が疑われる方には専用の待合室をご案内し、診察から会計まで他の方と動線を分けて対応しています。また、院内にはエレベーターを設置しており、車椅子やベビーカーでも通いやすいバリアフリー設計です。
鎮静薬を使用し、眠っているような状態で楽に受けられる日帰り内視鏡検査に対応しています。胃と大腸の同日検査も可能です。
若年層にも多く、再燃と寛解をくり返す慢性疾患。大学病院への通院が難しい方でも、症状の変化に応じて継続的に治療を受けられる体制を整えています。
専門性の高い抗体製剤による治療に加え、他の医療機関との連携や栄養指導まで、包括的な医療を提供しています。
自律神経や腸内環境といった、複雑に絡み合った不調の原因に、丁寧な問診と個別対応でアプローチします。
高齢の方や若い女性に多くみられる傾向があります。薬を処方するだけでなく、生活習慣の改善についてもアドバイスを行い、症状を和らげるように努めます。
40歳以上の約20人に1人が発症し、初期であるほど自覚症状を感じにくいものの失明リスクがある病気です。診察時のチェックで早期発見・治療に努めます。
点眼治療だけでなく、内科との連携により、血液検査や内服薬の調整にも対応。特に花粉症シーズンには、きめ細やかで総合的なアレルギーケアが可能です。
ネット予約 | 可 予約する |
---|---|
公式サイト | https://kawaguchi-medical.com/ |
連絡先 |
TEL 03-6458-5980 |
住所 |
〒135-0021 東京都江東区白河3丁目1-3
GoogleMapで見る
|
アクセス |
東京メトロ半蔵門線 清澄白河 徒歩3分 都営大江戸線 清澄白河 徒歩7分 |