北上済生会病院
診療科
- 内科リウマチ科外科神経内科脳神経外科呼吸器外科心臓血管外科小児科整形外科皮膚科泌尿器科産婦人科眼科耳鼻咽喉科リハビリテーション科放射線科麻酔科呼吸器内科循環器内科消化器内科
所在地
- 岩手県北上市花園町1丁目6-8
最寄駅
- JR北上線「北上駅」 JR北上線も乗り入れあり 徒歩10分
電 話
- 0197-64-7722
病院情報
病気の早期発見を目指し最新の医療設備を導入
社会福祉法人恩賜財団済生会北上済生会病院は1928年に発足した黒沢尻病院を礎とし、1964年には総合病院としての認可を受けました。医療設備の充実やスタッフの教育を続け、地域の健康を守る医療機関として活動しながら、1975年に現在の社会福祉法人恩賜財団済生会北上済生会病院と名称を改めました。一般病床305床、感染症病床として4床を備えており、2009年には新たにリハビリテーション科が増設されています。地域の基幹病院として多くの精密検査が受けられるようMRIやMRAといった最新医療機器を設置。人間ドック、脳ドックを実施することで病気の早期発見・早期予防に努めています。ロビーなどに設けられた緑化エコロジーガーデンは患者様の癒しとなっており、植物が発生させるマイナスイオンによって院内の空気を浄化しています。
心不全から不整脈まで多くの症状を受け入れ可能
社会福祉法人恩賜財団済生会北上済生会病院の循環器科では、慢性的なものから急性のものまで幅広い症状に対応しています。日本循環器学会認定の循環器専門医が在籍しているほか、不整脈治療の専門家である日本不整脈心電学会認定の専門医も在籍しており、不整脈について専門的な治療を行っています。ペースメーカー移植手術についても実績を積み、他の医療機関と連携しながら患者様にとって最適な方法を模索し続けています。社会福祉法人恩賜財団済生会北上済生会病院は、不整脈を発端とする睡眠呼吸障害についても治療可能なのが特徴です。終夜睡眠ポリグラフィー検査など最新の検査によって正確な状態を把握するほか、最新の治療器も導入されているため、通常の医院では難しい症例などもお受けすることができます。
地域医療連携室を設置し他の医療機関とも綿密に連携
社会福祉法人恩賜財団済生会北上済生会病院を初めて受診する場合は、診療申込書にご記入の上、保険証などとともに新患受付にお越しください。他の医療機関からの紹介状が無くても受付可能ですが、紹介状がない場合には国の定める特定療養費が必要となります。社会福祉法人恩賜財団済生会北上済生会病院ではロビーに総合案内を設置しており、受診の仕方が判らない方などのご案内をしています。また、地域医療連携室を設けることにより、地域の医療機関と意志の疎通を図りながら、しっかりとした連携が取れるようになりました。他の医療機関より患者様をご紹介いただく場合にも、地域医療連携室が受付窓口となっています。地域医療連携室は広報紙の発行なども行っており、地域の皆様に向けて情報を発信しています。
診療受付時間
曜日 | 診察 | 診療時間 |
---|---|---|
月 | 08:30 - 16:00 | |
火 | 08:30 - 16:00 | |
水 | 08:30 - 16:00 | |
木 | 08:30 - 16:00 | |
金 | 08:30 - 16:00 | |
土 | - | |
日 | - | |
祝 | - |
*8:30~11:30 13:30~16:00 一部診療科予約・紹介制 科により異なる 臨時休診あり
診療科
- 内科
- リウマチ科
- 外科
- 神経内科
- 脳神経外科
- 呼吸器外科
- 心臓血管外科
- 小児科
- 整形外科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- 産婦人科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- 麻酔科
- 呼吸器内科
- 循環器内科
- 消化器内科
その他
認定/指定情報 | 地域周産期母子医療センター |
---|
アクセス・お問い合わせ
公式サイト | http://www.saiseikai-hp.or.jp/ |
---|---|
連絡先 | 0197-64-7722 |
最寄駅 | JR北上線「北上駅」 JR北上線も乗り入れあり 徒歩10分 |
住所 | 〒024-8506 岩手県北上市花園町1丁目6-8 GoogleMapで見る |
よかったレポート
よかったレポートはまだありません。
※ 2019年10月1日からの消費税率変更に伴ない、受診日が10月1日以降である際、表示金額が異なる場合がございます。受診金額につきましては医療機関にお問い合わせください。
※ 9月30日以前と10月1日以降で検査プランが分かれている場合がございます。ご希望の受診日に合わせてご選択ください。