-
- 内科, 外科, 神経内科, 脳神経外科, 呼吸器外科, 消化器外科, 心臓血管外科, 小児科, 整形外科, 形成外科, 皮膚科, 泌尿器科, 婦人科, 眼科, 耳鼻咽喉科, リハビリテーション科, 放射線科, 歯科口腔外科, 麻酔科, 呼吸器内科, 循環器内科, 緩和ケア内科, 消化器内科, 総合診療科, 病理診断科
- JR中央本線(名古屋~塩尻) 高蔵寺 北口 徒歩5分詳しく見る
- 本日(水曜)の受付時間 : 09:00-19:00
この病院の診療科
- 診療科
- 内科
- 外科
- 神経内科
- 脳神経外科
- 呼吸器外科
- 消化器外科
- 心臓血管外科
- 小児科
- 整形外科
- 形成外科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- 婦人科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- 歯科口腔外科
- 麻酔科
- 呼吸器内科
- 循環器内科
- 緩和ケア内科
- 消化器内科
- 総合診療科
- 病理診断科
この病院の医師
- の受診相談が可能大橋 壯樹先生
名古屋徳洲会総合病院 心臓血管外科 総長
チームで患者さんを診療することを重視している。「研鑽を積んで手術の技術を向上させるのは患者さんのため」というのが信念。謙虚な姿勢を忘れずに患者さんと向き合い、日々地域の心臓血管外科治療に取り組んでいる。
診療受付時間
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ||||||||
09:00-19:00 |
- 9:00~12:00 17:00~19:00 土曜AMのみ 一部診療科予約制 受付AM8:00~11:30、PM16:30~19:00 PMは予約診・専門外来中心 科により異なる 臨時休診あり
オンライン診療情報
保険対応 | 要問い合わせ |
---|---|
オンライン診療の手段 | 要問い合わせ |
初診 / 再診 | 初診 再診 |
薬について | 要問い合わせ |
新型コロナウイルスへの相談対応 | 要問い合わせ |
セカンドオピニオン対応 | 要問い合わせ |
対応する診療科 | 内科・外科・神経内科・脳神経外科・呼吸器外科・消化器外科・心臓血管外科・小児科・整形外科・形成外科・皮膚科・泌尿器科・婦人科・眼科・耳鼻咽喉科・リハビリテーション科・放射線科・歯科口腔外科・麻酔科・呼吸器内科・循環器内科・消化器内科 |
- ※厚生労働省のデータなどに基づく
- ※詳しくは医療機関にお問い合わせください
よかレポ
外科を受診
60歳に成ろうとしている自分です。2014年1月に、盲腸内に大きなポリープができて内視鏡では切除できないので回盲部切除の手術を受けました。1週間程の入院でしたが、看護師さんがわざわざ病室に「今からの担当は○○です。」と挨拶に来るとともに、言葉使いも丁寧で、非常にアットホームな環境の中で過ごさせて頂きました。ありがとうございました!
続きをみる歯科・口腔外科を受診
近くの歯科医院から紹介状をもらい、親知らずの抜歯をしてもらいました。
続きをみる
血液検査で貧血が判明しましたが、特に問題なく親知らずを抜いてもらうことができました。説明も丁寧で、私の貧血についてもかなり気遣っていただきました。
受付の方も親切で、気分良く通うことができました。
いつも通っている歯医者ではなくこちらで診てもらいたいと思うくらいでした。
その他の病院情報
公式サイト | http://www.nagoya.tokushukai.or.jp/ |
---|---|
連絡先 | TEL 0568-51-8711 |
住所 | 〒487-0016 愛知県春日井市高蔵寺町北2丁目52 GoogleMapで見る |
アクセス | JR中央本線(名古屋~塩尻) 高蔵寺 北口 徒歩5分 |
同じエリアの他の病院

新型コロナウイルス感染症と付き合っていくための"新しい生活様式"とは〜まだマスクの着用は必須なの?個人が気をつけられる具体策は?〜
小泉小児科医院 院長/日本医師会 常任理事
釜萢 敏 先生
がん患者や家族の新型コロナウイルス感染症への不安〜不安を抱えたがん患者に対して家族ができることは?〜
がん研究会付属有明病院 腫瘍精神科 部長
清水 研 先生
社員に新型コロナウイルス感染症の疑いが出たらどうするの?~企業が行うべき感染対策とは~
日本医師会 常任理事/松本皮膚科形成外科医院 理事長・院長
松本 吉郎 先生
医師が考える新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い高齢者が注意すべき点とは
国立長寿医療研究センター 理事長、日本老年医学会 副理事長
荒井 秀典 先生