-
- 内科, 外科, 神経内科, 脳神経外科, 呼吸器外科, 消化器外科, 心臓血管外科, 整形外科, 泌尿器科, 眼科, リハビリテーション科, 放射線科, 麻酔科, 乳腺外科, 呼吸器内科, 循環器内科, 感染症内科, 消化器内科, 糖尿病内科, 人工透析内科, 脳神経内科
- JR山陽本線(姫路~岡山) 網干 徒歩10分詳しく見る
- 本日(水曜)の受付時間 : 08:00-15:00
この病院の診療科
- 診療科
- 内科
- 外科
- 神経内科
- 脳神経外科
- 呼吸器外科
- 消化器外科
- 心臓血管外科
- 整形外科
- 泌尿器科
- 眼科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- 麻酔科
- 乳腺外科
- 呼吸器内科
- 循環器内科
- 感染症内科
- 消化器内科
- 糖尿病内科
- 人工透析内科
- 脳神経内科
診療受付時間
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00-11:00 | ||||||||
08:00-15:00 |
- 8:00~11:00 13:00~15:00 木曜AMのみ 診療はAM9:00、PM13:30開始 科により異なる 臨時休診あり
オンライン診療情報
保険対応 | 要問い合わせ |
---|---|
オンライン診療の手段 | 要問い合わせ |
初診 / 再診 | 初診 再診 |
薬について | 要問い合わせ |
新型コロナウイルスへの相談対応 | 要問い合わせ |
セカンドオピニオン対応 | 要問い合わせ |
対応する診療科 | 脳神経外科・外科・呼吸器外科・心臓血管外科・整形外科・乳腺外科・糖尿病内科・消化器内科・循環器内科・脳神経内科・泌尿器科・眼科 |
厚生労働省に申告されたオンライン診療の対応する診療科:脳神経外科,外科,呼吸器外科,心臓血管外科,整形外科,乳腺外科,総合内科,糖尿病内科,消化器内科,循環器内科,脳神経内科,泌尿器科,眼科
- ※厚生労働省のデータなどに基づく
- ※詳しくは医療機関にお問い合わせください
よかレポ
整形外科を受診
交通事故対応の初診でしたが、とにかく受付の女性が丁寧に説明してくださり、受診がスムーズにできました。また、清掃員の方も丁寧な対応で場所案内をしてくださいました。レントゲン技師の方々も優しかったです。スタッフの説明が丁寧で優しいので通いやすいです!医師も数名居て指名もできるので、安心だと思います。
続きをみるその他を受診
くも膜下出血で救急車で運ばれ、緊急オペで入院致しました。お陰さまで、後遺症もなく無事に退院出来ました。
続きをみる
体調不良の際は予約がなくても担当の先生がいらっしゃる場合は見て下さいます。
入院中も快適なお部屋でリハビリの先生も優しい方ばかりで、面倒なリハビリも楽しくさせて頂きました。
主人も最近、頭痛が酷い為、検査をしていただきました。
色んな意味で信頼していますので、今後は、こちらで、ずっと診ていただこうと思っております。その他を受診
無理クーポンでマンモグラフィを受けましが、暗いところが苦手だと言うと、女性のレントゲン技師さんが電気をつけてくれてしてくれて、とても親切でした。全然痛くなかったし、毎年こちらで受けようと思います。
続きをみる
その他の病院情報
公式サイト | https://www.tsukazaki-hp.jp/ |
---|---|
連絡先 | TEL 079-272-8555 |
住所 | 〒671-1227 兵庫県姫路市網干区和久68-1 GoogleMapで見る |
アクセス | JR山陽本線(姫路~岡山) 網干 徒歩10分 |
同じエリアの他の病院
一般社団法人神戸市医師会 神戸市医師会急病診療所
内科産婦人科眼科耳鼻咽喉科
〒650-0016 兵庫県神戸市中央区橘通4丁目1-20 神戸市医師会館1F
神戸高速東西線 高速神戸 徒歩5分
078-341-2313
伊丹市休日応急診療所
内科
〒664-0898 兵庫県伊丹市千僧1丁目1 保健センター地下
阪急伊丹線 伊丹 車6分
072-784-8171
医療法人それいゆ会 こだま病院
内科リウマチ科外科消化器外科整形外科泌尿器科リハビリテーション科放射線科消化器内科糖尿病内科代謝内科
〒665-0841 兵庫県宝塚市御殿山1丁目3-2
阪急宝塚本線 清荒神 徒歩11分
0797-87-2525

新型コロナウイルス感染症と付き合っていくための"新しい生活様式"とは〜まだマスクの着用は必須なの?個人が気をつけられる具体策は?〜
小泉小児科医院 院長/日本医師会 常任理事
釜萢 敏 先生
がん患者や家族の新型コロナウイルス感染症への不安〜不安を抱えたがん患者に対して家族ができることは?〜
がん研究会付属有明病院 腫瘍精神科 部長
清水 研 先生
社員に新型コロナウイルス感染症の疑いが出たらどうするの?~企業が行うべき感染対策とは~
日本医師会 常任理事/松本皮膚科形成外科医院 理事長・院長
松本 吉郎 先生
医師が考える新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い高齢者が注意すべき点とは
国立長寿医療研究センター 理事長、日本老年医学会 副理事長
荒井 秀典 先生