私は公益財団法人がん研究会 有明病院の下部消化管内科で約8年間、内視鏡による検査・治療を行ってきました。早期発見・治療を目指すなかで、発見時すでに全身にがんが転移していて治療の甲斐なく命を落とされた患者さんもいらっしゃり、そのたびにがんの早期発見の大切さを実感してきました。内視鏡検査は、多くの方があまり苦痛を感じずに受けることができ、小さながんを早期に発見できる検査です。また、小さながんであればそのまま内視鏡を使って切除することもできます。その内視鏡検査を1人でも多くの方に受けていただけるよう、当院を開院しました。
当院は、「胃がんや大腸がんでお亡くなりになる方をゼロにする」という理念を掲げています。「がんの診療は大きな病院で」「クリニックでは不安」という方もいらっしゃるかもしれませんが、私は公益財団法人がん研究会 有明病院で経験を積み、研修医の指導も行ってきました。当院では私が全ての患者さんの検査・治療を行いますので、安心して来院いただければと思います(2024年12月時点)。また、仕事や育児などで忙しい方も来院いただけるよう、平日の内視鏡検査は8時から17時、外来は9時からお昼休みを挟んで18時半まで受け付けています(火曜日は休診日)。そのため、朝に内視鏡検査を受けてから出勤していただくことも可能です。土日も時間帯は異なりますが外来受付と内視鏡検査を実施しています。(日曜日は第1・3・5日曜のみ)
ホテルライクな快適空間
受付や待合室はスタイリッシュなデザインの空間です。症状がある方や、症状がなくても早期発見や予防のために内視鏡検査を受けたいという方に、快適に過ごしていただけるクリニックを目指しています。一方、検査室や内視鏡治療を行う処置室はウッドテイストを取り入れ、落ち着いて検査や診療を受けていただける空間にしています。
遠方からも通いやすい好立地
当院はJR「天王寺駅」・Osaka Metro御堂筋線「天王寺駅」・Osaka Metro谷町線「天王寺駅」7番出口から徒歩1分のところにあります。近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」からは徒歩8分、阪堺電車上町線「天王寺駅前駅」からは徒歩6分です。近隣の方はもちろん、大阪府内各地や奈良県からも来院いただきやすい立地となっています。
AI技術を導入
当院ではAI技術を搭載した内視鏡やX線検査機器を導入しています。経験のある院長が全ての検査を担当することに加えてAI技術を駆使することで、見逃しの防止に努めています。
検査で発見した場合はその場で切除することが可能です。
症状の状態に合わせて薬物療法を中心に治療を行います。
主に、それぞれの症状に応じた対症療法を行います。
生活習慣やストレスの改善とともに薬物療法を行います。
血便の状況に合わせて適切な検査を行い治療します。
検査後、患者さんとご相談の上で除菌療法を行います。
内視鏡検査による早期発見と適切な処置に努めます。
検査でアニサキスを発見した場合はその場で摘出します。
防衛医科大学を卒業後、国立がん研究センター東病院や大阪府立成人病センター(現・大阪国際がんセンター)で研鑽を積んだ後、公益財団法人がん研究会 有明病院下部消化管内科で約8年間がんの内視鏡検査・治療を行い研修医の指導も行ってきた院長が、全ての患者さんの検査・治療を行います(2024年12月時点)。
<院長の資格>
日本内科学会認定総合内科専門医/日本消化器病学会認定専門医・指導医/日本消化器内視鏡学会認定専門医・指導医
内視鏡
X線検査装置
超音波(エコー)検査装置
ネット予約 | 可 予約する |
---|---|
公式サイト | https://www.tennoji-naishikyo.com/ |
連絡先 |
TEL 06-6779-1150 |
住所 |
〒543-0056 大阪府大阪市天王寺区堀越町11-11 天王寺ガーデンスクエア3F
GoogleMapで見る
|
アクセス | 大和路線 天王寺 7番出口 徒歩1分 |