インタビュー

子どもの眼科検診と視力ケア 必要なとき、必要でないとき

子どもの眼科検診と視力ケア 必要なとき、必要でないとき
徳田 安春 先生

群星沖縄臨床研修センター センター長 、筑波大学 客員教授、琉球大学 客員教授、獨協大学 特任...

徳田 安春 先生

筑波大学附属病院 水戸地域医療教育センター  

梶 有貴 先生

Choosing Wisely

この記事の最終更新は2016年02月23日です。

子どもは早いうちに、できれば就学する前に、視力の定期検査を受け始めるべきでしょう。(米国では2歳までに、日本では3歳時健診で行うことが一般的です)弱視になっているかどうか検査することは重要で、弱視が早期に発見できなかった場合、将来の失明にもつながりかねません。

通常、かかりつけ医は子どもの視力検査を定期的に実施しています。子どもに、文字や単純な模様が載せられた視力検査表を読ませることで視力を計測します。もしくはフォト・スクリーナー(視覚検査装置)と呼ばれる装置を使用することもあります。この装置の使用によって、視力に影響を与えうる因子があるかどうかを測定することができます。視力を計測する検査や手技は他にもありますが、その多くはほとんどの子ども達には必要のないものです。以下に、ご両親に知っておいて欲しいことを記します。

子どもが視力検査に引っかかってしまったら、包括的な眼科検査を受ける必要が出てくるかもしれません。検査自体は危険なものではありませんが、ほとんどの子供には必要ないものです。

包括的な眼科検査は、視能訓練士や眼科医といった専門家によって実施されます。小児眼科医は専門教育を受けており、眼の病気を持つ子ども1人1人に対して最適な治療を行うことができます。その後の経過観察として、毎年定期的に包括的な眼科検査を受けなければならない場合もあります。視力スクリーニング検査は20ドル程度(日本円で約2,400円)で受けられるのに対して、この検査費用は100ドルから200ドル程度(日本円で約12,000〜24,000円程度)の費用がかかります。視力に異常がない子どもは、眼科検査を必ずしも毎年受ける必要はありません。

  • 視力スクリーニング検査に引っかかってしまった
  • 視力に問題があると診断されたことがある
  • 視力異常や眼の病気を持つ家族がいる

視力スクリーニング検査に引っかかったものの、包括的な眼科検査で何の異常も見られない子どもは100人に15人ほどと言われています。このような子ども達は、初めての検査で、指示に従うことや目をじっと動かさないでいることが難しいだけです。

医師の中には、視力スクリーニング検査に引っかかった子どもに、本来不必要とされる読書用眼鏡を処方する方もいます。薬局でも購入できる読書用眼鏡ですが、これはほとんどの子どもにとっては役に立ちません。子どもは読書用眼鏡無しでも、通常目の焦点を変えることができます。しかし、斜視があって目の緊張をほぐす必要がある場合や、左右の視力に大きな差がある場合は眼鏡が必要なこともあります。

読書用眼鏡は遠視の人用です。遠視の人は遠くのものがよく見えますが、近くのものはあまりよくは見えません。眼鏡は100ドルから500ドルの費用がかかりますが、フレームやレンズ、加入している保険の範囲によって費用は増減します。

子どもに以下のような症状や問題がみられるときは、読書用眼鏡が必要なこともあります。

・頻繁に目を細めたり、やぶにらみになったり、目をこすったりする

・目の疲れや物が二重に見えることを理由に、読書をしたがらない

・読書や学校での勉強に支障をきたしている

もし上記のような問題に気づいたら、かかりつけ医に視力スクリーニング検査をしてもらいましょう。場合によっては、包括的な眼科検査を行うこともあります。

光を感知する役割を持つ網膜の写真や画像を用いて検査を行うことがありますが、これはほとんどの子どもには必要ありません。また、網膜の状態の経時変化を見るために、最初の基準画像としての網膜画像検査を行うことがありますが、それも必要ないものです。費用は50ドル(日本円で約6千円)以上かかる場合もあります。

  • 網膜もしくは視神経に問題があると診断された
  • 網膜に損傷を及ぼす可能性のある糖尿病にかかっている
  • 処方された眼鏡では矯正できないほど視力が悪い

通常、かかりつけ医は、子供の定期健診の時に一緒に視力スクリーニング検査を行います。必要な場合は、眼科医に紹介します。

アメリカ小児眼科斜視学会は、以下の定期視力検査スケジュールを推奨しています。

出生~11ヶ月

最初の定期健診で、かかりつけ医が行う検査は以下の通りです。

・視力の検査、眼球運動、眼の反射の検査

・眼球、まぶた、瞳孔の検査

・健康問題に関する問診、特に血縁者に眼の問題がある人がいるかどうかの確認

1~3歳

上記と同じ検査に加え、眼科健診を行います。特殊な装置を使用し、眼の機能を検査します。

3歳時

上記と同様の検査です。視力検査表を用いた検査で、片眼での視力は0.4以上である必要があります。

4歳時

上記と同様の検査です。視力検査表を用いた検査で、片眼での視力は0.5以上である必要があります。

5歳時〜

上記と同様の検査です。片眼での視力は0.625(もしくは0.66)以上である必要があります。スクリーニング検査は、毎年もしくは2年に1回行う必要があります。

※本記事は、徳田安春先生ご監修のもと、米ABIMによる “Choosing Wisely” 記事を翻訳し、一部を日本の読者向けに改稿したものです。

翻訳:Choosing Wisely翻訳チーム 学生メンバー・大阪医科大学 荘子万能 前田広太郎

監修:梶有貴、徳田安春先生

受診について相談する
  • 群星沖縄臨床研修センター センター長 、筑波大学 客員教授、琉球大学 客員教授、獨協大学 特任教授、聖マリアンナ医大 客員教授、総合診療医学教育研究所 代表取締役、Choosing Wisely Japan 副代表、Journal of General and Family Medicine 編集長

    徳田 安春 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。
  • 群星沖縄臨床研修センター センター長 、筑波大学 客員教授、琉球大学 客員教授、獨協大学 特任教授、聖マリアンナ医大 客員教授、総合診療医学教育研究所 代表取締役、Choosing Wisely Japan 副代表、Journal of General and Family Medicine 編集長

    日本内科学会 総合内科専門医日本プライマリ・ケア連合学会 指導医・プライマリ・ケア認定医

    徳田 安春 先生

    徳田 安春 先生の所属医療機関

  • 筑波大学附属病院 水戸地域医療教育センター  

    日本内科学会 認定内科医日本感染症学会 会員

    梶 有貴 先生

    初期診断能力、初期治療能力に加え入院患の急性期・亜急性期の診断・管理も請け負う「病院総合医」の能力をもった、「日本型病院総合医」を目指すべく筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター・水戸協同病院に勤務。若手医師をリーダー的立場から牽引している。Value Based Medicineを推進する立場から、この度Choosing Wisely翻訳プロジェクトに参画。

    関連の医療相談が16件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「遠視」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。