どうぶつこうしょう

動物咬傷

最終更新日:
2020年08月31日
Icon close
2020/08/31
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

検査・診断

どのような症状があらわれるかは、動物がもつ病原体や毒の種類によってさまざまです。

たとえば、狂犬病ウイルスをもつイヌなどの動物に咬まれて「狂犬病」を発症すると、このような症状があらわれます。

  • 発熱
  • 食欲不振
  • 咬まれた部分の痛みやかゆみ
  • 神経症状(不安感、恐水・恐風症状*、麻痺、幻覚、精神錯乱など)
  • 昏睡
  • 呼吸障害 など

狂犬病は命に影響をおよぼす疾患です。発症してしまうとほぼ100%死亡すると考えられています。通常は1~3カ月の潜伏期間があります。初期症状は発熱といった風邪に似た症状があらわれ、咬まれた部分に痛みやかゆみなどがあります。その後さまざまな神経症状があらわれ、その数日後に呼吸麻痺で死に至るケースが多いといえます。

*恐水・恐風症状:水や風、そのほか音などの刺激が加わるとけいれんがおきるという狂犬病に特徴的な症状

 

また、パスツレラ菌をもつイヌやネコなどに咬まれて「パスツレラ症」を発症すると、このような症状があらわれます。

  • 赤い腫れ
  • 痛み
  • 発熱
  • 咬まれた部分に近いリンパ節の腫れ
  • 咬まれた部分に近い関節の炎症(関節炎
  • 咬まれた部分に近い骨の炎症(骨髄炎
  • 重症例では敗血症や骨髄炎 など

早ければ数時間で咬まれた部位が腫れたり、痛んだりします。免疫機能が低下している方では敗血症や骨髄炎を起こすリスクもあります。

動物に咬まれた患者さんが医療機関を受診されたら、まずは問診によって事故の状況を明らかにします。また咬まれた部分や、炎症がおきている部分の身体所見を確認します。

さらに確定診断には病原体を明らかにする検査をおこないます。

  • 唾液などの検査  
  • 血液の検査    
  • 皮膚・角膜などからの検査 
  • 脳脊髄液の検査 など

こうした検査をおこなうことで、病原体を明らかにすることができます。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「動物咬傷」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

関連の医療相談が8件あります

※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

実績のある医師をチェック

動物咬傷

Icon unfold more