きょさいぼうせいどうみゃくえん

巨細胞性動脈炎

同義語
側頭動脈炎
最終更新日:
2023年02月24日
Icon close
2023/02/24
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

検査・診断

50歳以上で巨細胞性動脈炎を疑う症状があった場合、血液検査や画像検査、動脈の一部を採取して生検を行うことが一般的です。

血液検査

血液検査ではCRPやESRといった数値の上昇が認められることがあります。しかし、自己抗体は陰性であることが特徴で、特異的な所見はみられないことが一般的です。

画像検査

画像検査としては、超音波検査、造影CT検査、MRI検査、PET-CT検査、血管造影検査などさまざまな検査を組み合わせることが一般的です。病変部分の血管の壁が分厚くなっていることを確認します。

以前はPET-CT検査が自費検査であり、検査費用の自己負担額が高額となってしまっていましたが、2018年より巨細胞性動脈炎の患者に対するPET-CT検査は保険診療となったため、現在ではその負担が軽減されています。

動脈の生検

病変部分の血管の壁の一部を採取し、顕微鏡で見ることによって、巨細胞や炎症の存在を確認する検査で、確定診断に役立ちます。しかし、体に負担がかかりやすい検査であるほか、採取した病変から必ず巨細胞が見つかるとは限らないため、ほかの検査結果を加味して総合的に診断することが大切です。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「巨細胞性動脈炎」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

関連の医療相談が7件あります

※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

実績のある医師をチェック

巨細胞性動脈炎

Icon unfold more