せきずいしょうのうへんせいしょう

脊髄小脳変性症

最終更新日:
2017年04月25日
Icon close
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

原因

脊髄小脳変性症は、数十もの病型が存在することが知られています。まず、大きな原因としては、遺伝性と非遺伝性の2つに分類できます。

遺伝性を示す脊髄小脳変性症は全体のうち30%ほどを占めており、さらに遺伝様式に応じて「常染色体劣性遺伝形式」を示すものと、「常染色体優性遺伝形式」をしめすものに分類できます。日本において常染色体劣性遺伝性脊髄小脳変性症は少数ではありますが、小児期に発症するケースが多いといわれています。これは遺伝子の変異の影響の仕方が関与していると考えられます。つまり、劣性遺伝では、2つある遺伝子が両方とも異常遺伝子でなければ発症しません。すなわち、劣性遺伝の場合は最初から正常な遺伝子がないため、早くから(多くは小児期に)発症すると考えられます。

一方、常染色体遺伝形式を持つ脊髄小脳変性症は、より頻度が高いと考えられています。日本においては、3型、6型、31型、赤核淡蒼球ルイ体萎縮症と呼ばれるものが大多数を占めています。これらの遺伝子異常に関連して、遺伝子によくみられる「繰り返し配列(リピート)」が異常に伸長するという変異が特徴です。たとえば、3型、6型、赤核淡蒼球ルイ体萎縮症ではCAG(グルタミンというアミノ酸をつくる塩基配列)の配列が通常よりも長く伸びています。

遺伝性を示さないタイプの脊髄小脳変性症も知られています。こうしたタイプの脊髄小脳変性症を弧発性と呼びますが、障害を受けている神経の種類に応じてさらに、多系統萎縮症と皮質性小脳萎縮症(CCA)に分類されます。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する
脊髄小脳変性症について

脊髄小脳変性症の概要、診断方針、治療方針をまとめて確認することができます。

「脊髄小脳変性症」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

関連の医療相談が10件あります

※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

実績のある医師をチェック

脊髄小脳変性症

Icon unfold more