独立行政法人国立病院機構信州上田医療センター 元院長

日本内科学会 内科指導医・総合内科専門医 日本肝臓学会 肝臓専門医 日本消化器病学会 消化器病指導医・消化器病専門医

吉澤 要 よしざわ かなめ 先生

長野県上田高校卒業。地域医療再生計画で上田地域が指定され、地域医療教育センターを開設し、その長として赴任。特に初期研修医の獲得、教育を行い、研修医も10人前後に増やした。また、常勤医師の確保に奔走し、研修医を除いても20名以上増やし、救急、がん、周産期をはじめ地域の基幹病院としての基盤づくりに努めている。厚生労働省「難治性の肝胆道疾患調査研究班」の班員も長年にわたり務めている。

基本情報

診療科・主な得意領域

  • 消化器内科
  • 肝臓内科

続きを読む

資格・学会・役職

日本内科学会 内科指導医・総合内科専門医
日本肝臓学会 肝臓専門医
日本消化器病学会 消化器病指導医・消化器病専門医
  • 独立行政法人国立病院機構信州上田医療センター 元院長
  • 医学博士 取得

所属病院

信州上田医療センター

  • 内科 外科 脳神経外科 呼吸器外科 腎臓内科 小児科 整形外科 形成外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 放射線科 歯科口腔外科 麻酔科 乳腺外科 呼吸器内科 循環器内科 緩和ケア内科 消化器内科 肝臓内科 糖尿病内科 内分泌内科 代謝内科 脳神経内科 内分泌外科 総合診療科 病理診断科
  • 長野県上田市緑が丘1丁目27-21
  • しなの鉄道線 上田 JR北陸新幹線、上田電鉄別所線も乗り入れ  上田バス信州上田医療センター線、又は市内循環バス西コース 信州上田医療センター前下車 バス8分
  • 0268-22-1890
公式ウェブサイト
信州上田医療センター

医療記事

来歴等

略歴

1980年 信州大学医学部卒業
1984年 信州大学大学院卒業 医学博士取得
1989年 信州大学第二内科 助手
1993年 アメリカ合衆国サウスイースタン血液センター研究員
1998年 信州大学第二内科 講師
2010年 信州大学第二内科 准教授
2010年 独立行政法人国立病院機構信州上田医療センター 地域医療教育センター長
2016年 同 院長 

論文

Yoshizawa K, Cioca DP, Kawa S, Tanaka E, Kiyosawa K. Peroxisome proliferator-activated receptor ligand troglitazone induces cell cycle arrest and apoptosis of hepatocellular carcinoma cell lines. Cancer 2002:95: 2243-2251.

Kawa S, Ota M, Yoshizawa K, Horiuchi A, Hamano H, Ochi Y, Nakayama K, Tokutake Y, Katsutama Y, Saito S, Hasebe O, Kiyosawa K. HLA DRB1*0405-DQB1*0401 haplotype is associated with autoimmune pancreatitis in the Japanese population. Gastroenterology 2002:122: 1264-1269.

Yoshizawa K, Ota M, Katsuyama Y, Ichijo T, Matsumoto A, Tanaka E, Kiyosawa K. Genetic Analysis of the HLA Region of Japanese Patients with Type 1 Autoimmune Hepatitis. J Hepatol 2005: 42 (4)578-584

Yokosawa S, Yoshizawa K, Ota M, Katsuyama Y, Kawa S, Ichijo T, Umemura T, Tanaka E, Kiyosawa K. A genomewide DNA microsatellite association study of Japanese patients with autoimmune hepatitis type 1. Hepatology. 2007: 45(2):384-390.

Yoshizawa K, Shirakawa H, Ichijo T, Umemura T, Tanaka E, Kiyosawa K, Imagawa E, Matsuda K, Hidaka E, Sano K, Nakazawa Y, Ikegami T, Hashikura Y, Miyagawa S, Ota M, Nakano M. De novo autoimmune hepatitis following living-donor liver transplantation for primary biliary cirrhosis. Clin Transplant. 2008: 22(3):385-90.

Yoshizawa K, Umemura T, Ota M. Genetic background of autoimmune hepatitis in Japan. J Gastroenterol. 2011;46 Suppl 1:42-7.

Yoshizawa K, Matsumoto A, Ichijo T, Umemura T, Joshita S, Komatsu M, Tanaka N, Tanaka E, Ota M, Katsuyama Y, Kiyosawa K, Abe M, Onji M. Long-term outcome of Japanese patients with type 1 autoimmune hepatitis. Hepatology. 2012;56:668-676

Yoshizawa K, Joshita S, Matsumoto A, Umemura T, Tanaka E, Morita S, Maejima T, Ota M. Incidence and prevalence of autoimmune hepatitis in the Ueda area, Japan. Hepatol Res. 2016 46: 878-3

Joshita S, Yoshizawa K, Umemura T, Ohira H, Takahashi A, Harada K, Hiep NC, Tsuneyama K, Kage M, Nakano M, Kang JH, Koike K, Zeniya M, Yasunaka T, Takaki A, Torimura T, Abe M, Yokosuka O, Tanaka A, Takikawa H; Japan Autoimmune Hepatitis Study Group (JAIHSG). Clinical features of autoimmune hepatitis with acute presentation: a Japanese nationwide survey. J Gastroenterol. 2018;53:1079-1088.

著書

吉澤 要 自己免疫性肝炎 肝疾患クリニカルスタンダード 2010 pp127-130 田中榮司、宮川眞一、角谷眞澄編 文光堂 東京

吉澤 要、 肝胆膵 肝疾患の地域連携医療―肝疾患診療連携拠点病院、公費助成制度、治療計画の運用 長野県の取り組み 2010 (61) pp782-791 アークメディア 東京

吉澤 要、田中榮司、清澤研道C型肝炎ウイルス高浸淫地区におけるコホート研究 コホート研究からみたウイルス性肝炎の解明2013 pp120-128 佐田通夫、田中榮司、田中英夫、長尾由実子編 メディカルレビュー社 大阪

Yoshizawa K, Matsumoto A, Umemura T. Epidemiology and Natural History in Japan. Autoimmune liver diseases: Perspectives from Japan. 2014 pp37-44 Ohira ed. Springer Tokyo

吉澤 要 本邦における自己免疫性肝炎の実態―いまだ原因不明、意外とあるが見逃されていることも― 国立医療学会誌 医療 2017; 71: 113-118

その他

  • 【受賞】 Asian Pacific Association for the Study of the Liver, Presidential Award、2007年

本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。