医療法人警和会 理事長、大阪警察病院 院長、大阪大学 名誉教授、国立病院機構相模原病院 名誉院長

日本整形外科学会 指導医・整形外科専門医

越智 隆弘 おち たかひろ 先生

1966年に大阪大学医学部卒。医学博士。1990年から2004年まで大阪大学教授(環境医学、整形外科学、医工学治療学を歴任)を務め、1999年から2001年まで大阪大学医学部長に。現在は大阪大学名誉教授、国立病院機構相模原病院名誉院長、行岡病院骨関節センター長、大阪警察病院院長、医療法人警和会理事長に就任。
専門は整形外科学。特に、関節リウマチを主とする関節疾患の病態研究・臨床研究、外科手術支援ロボットを主とする医用機器開発研究の面で力を入れた。
学会活動では日本リウマチ学会理事長(1999年から2005年)、日本整形外科学会理事長 (2005年から2007年)、スポーツ関連では日本高等学校野球連盟副会長(2007年から2017年)を歴任した。

基本情報

診療科・主な得意領域

  • 整形外科
  • 整形外科学
  • リウマチ学

資格・学会・役職

日本整形外科学会 指導医・整形外科専門医
  • 医療法人警和会 理事長
  • 大阪警察病院 院長
  • 大阪大学 名誉教授
  • 国立病院機構相模原病院 名誉院長
  • 医学博士
  • 日本リウマチ学会 名誉会員
  • 日本整形外科学会 名誉会員
  • 日本コンピューター外科学会 名誉会員
  • 日本整形外科スポーツ医学会 名誉会員

所属病院

MEDICAL LEADERS 2024

大阪けいさつ病院

  • 内科 血液内科 外科 精神科 脳神経外科 呼吸器外科 消化器外科 腎臓内科 心臓血管外科 小児科 整形外科 形成外科 美容外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 歯科口腔外科 麻酔科 乳腺外科 呼吸器内科 循環器内科 消化器内科 糖尿病内科 内分泌内科 代謝内科 脳神経内科 内分泌外科 放射線診断科 放射線治療科 頭頸部外科 総合診療科 病理診断科
  • 大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻2丁目6-40
  • 大阪環状線 桃谷 徒歩5分 近鉄難波線 大阪上本町 近鉄バス[66]JR桃谷駅行き「大阪けいさつ病院前」下車すぐ 徒歩20分 大阪メトロ谷町線 四天王寺前夕陽ヶ丘 徒歩20分
  • 06-6771-6051
公式ウェブサイト
大阪けいさつ病院

医療記事

来歴等

略歴

1966年3月 大阪大学医学部卒業
1971年3月 大阪大学大学院修了(医学博士)
1977年8月 大阪大学医学部助手(整形外科学)
1990年11月 大阪大学教授(環境医学、整形外科学、医工学治療学を歴任)
1999年8月 大阪大学医学部長
2000年12月 国立相模原病院臨床研究センター長(併任)
2003年3月 国立相模原病院院長
2007年4月 行岡病院骨関節センター長
2007年9月 大阪警察病院院長

論文

関節リウマチ(RA)治療ガイドライン(2004) (特集 日常臨床に活かす診療ガイドライン)
診断と治療 96(9):1903-1911 2008
リウマチ診療の変遷と将来像 (特集 一般医に必要なリウマチ診療の知識)
綜合臨床 57(12), 2793-2795 2008
関節リウマチの病因に迫る 脳21 15(2):234-236 2012
捻挫直後は冷やす アンチ・エイジング医学11(3):393-397 2015
第10回高校野球のロコモ予防 Loco Cure vol3(3),290-291 2017

著書

運動器機能回復と「想い」、メディカルレビュー社、2005年
患者さんのための関節リウマチ治療ガイドライン、医歯薬出版、2006年
歴史の中で日本が果たした役割-20世紀までのリウマチ治療・研究-、
メディカルレビュー社、2014年
運動器局所解剖アトラス、中山書店、2016年

本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。

医師を探す

上記の条件で医師を検索

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app