独立行政法人国立病院機構 静岡てんかん・神経医療センター 院長

日本小児科学会 小児科専門医 日本てんかん学会 てんかん専門医・てんかん専門医指導医 日本小児神経学会 小児神経専門医・指導責任医 日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医・臨床遺伝指導医

髙橋 幸利 たかはし ゆきとし 先生

基本情報

診療科・主な得意領域

  • 小児科
  • 小児神経科

資格・学会・役職

日本小児科学会 小児科専門医
日本てんかん学会 てんかん専門医・てんかん専門医指導医
日本小児神経学会 小児神経専門医・指導責任医
日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医・臨床遺伝指導医
  • 独立行政法人国立病院機構 静岡てんかん・神経医療センター 院長
  • 日本小児科学会 日本小児連絡協議会治療用ミルク安定供給委員会委員
  • 日本てんかん学会 副理事長・評議員・てんかん専門医試験委員会委員長・分類用語委員会委員・てんかん専門医委員会委員・ACTH療法を安全に行うための提言作成WG委員
  • 日本小児神経学会 評議員・薬事委員会委員
  • 日本人類遺伝学会 評議員
  • 日本神経感染症学会 評議員
  • 静岡小児神経研究会 代表幹事

所属病院

静岡てんかん・神経医療センター

  • 内科 精神科 脳神経外科 小児科 リハビリテーション科 放射線科 歯科 麻酔科 脳神経内科
  • 静岡県静岡市葵区漆山886
  • JR東海道本線(熱海~浜松) 静岡 北口 しずてつジャストライン こども病院線 67こども病院・静岡神経医療センター行 終点下車 バス30分
  • 054-245-5446
公式ウェブサイト
静岡てんかん・神経医療センター

医療記事

来歴等

略歴

1982年 岐阜大学医学部 卒業
1983年 岐阜大学大学院医学研究科(博士課程) 入学
1991年 国立療養所静岡東病院
1994年 岐阜大学助手医学部(小児科学)
1997年 岐阜大学医学部附属病院 講師(小児科)
2000年 県立岐阜病院 小児科部長
2002年 国立療養所静岡神経医療センター 小児科医長
2003年 国立療養所静岡神経医療センター 臨床研究部長
2006年 岐阜大学医学部 客員臨床系医学准教授
2009年 岐阜大学医学部 客員臨床系医学教授
2011年 国立病院機構 静岡てんかん・神経医療センター 統括診療部長
2013年 国立病院機構 静岡てんかん・神経医療センター 副院長
2013年 静岡県立大学 客員教授(薬学部)

もっと見る

論文

  • Acute Encephalopathy and Encephalitis in Infancy and Its Related Disorders (ISBN9780323530880), Elsevier, pp151-156. 2018.

    Yukitoshi Takahashi, Takuji Nishida, Tomokazu Kimizu, Taikan Oboshi, Asako Horino, Takayoshi Koike, Shinsaku Yoshitomi, Tokito Yamaguchi, Yasuo Oomatsu, Autoimmune-mediated encephalitis with antibodies to NMDA-type GluRs: Early clinical diagnosis, edited by Yamanouchi H, et al.

  • Immunological studies of cerebrospinal fluid from patients with CNS symptoms after human papillomavirus vaccination, Journal of Neuroimmunology, 2016; 298: 71-78.

    Yukitoshi Takahashi, Takashi Matsudaira, Hitoshi Nakano, Hirosato Nasu, Hitoshi Ikeda, Kentaro Nakaoka, Rumiko Takayama, Masayasu Oota

  • Genetic variations of immunoregulatory genes associated with Rasmussen syndrome. Epilepsy Research, 2013; 107: 238-243.

    Yukitoshi Takahashi, Yukiko Mogami, June Mine, Katsumi Imai, Yasumichi Koide, Kazumi Matsuda, Noriyuki Akasaka, Takashi Konishi, Atsushi Imamura, Yushi Inoue

  • Immunomodulatory therapy versus surgery for Rasmussen syndrome in early childhood, Brain & Development, 2013; 35: 778-785. doi: 10.1016/j.braindev.2013.01.010.

    Yukitoshi Takahashi, Etsuko Yamasaki, Jun Mine, Yuko Kubota, Katsumi Imai, Yuki Mogami, Koichi Baba, Kazumi Matsuda, Hirokazu Oguni, Kenji Sugai, Yoko Ohtsuka, Tateki Fujiwara, Yushi Inoue

もっと見る

著書

  • 【編集】高橋幸利.小児てんかん診療マニュアル.診断と治療社.2006年出版.

  • 【編集】高橋幸利.アトラス てんかんの発作間欠期・発作時脳波を読む.診断と治療社.2007年出版.

  • 【編集】高橋幸利.小児てんかん診療マニュアル、改訂第2版.診断と治療社.2010年出版.

  • 【編集】高橋幸利.プライマリ・ケアのための新規抗てんかん薬マスターブック、診断と治療社.2012年出版.

もっと見る

特許

  • 岐大研第22の4号にて岐阜大学発明委員会より、光突発反応防止用VDTフィルターが発明として認定

    発明者:高橋幸利、藤原成利。⇒特願平11-348826(平成11年12月8日)出願:金城俊夫・藤原成利.

  • 国立病院機構発医第1006002 号にて、「頭部保護具」が職務発明であると認定

    発明者:高橋幸利、株式会社 プロップ 代表取締役・内田光也、横浜市総合リハビリテーションセンター副センター長・田中 理。⇒特願2005-278562(平成17年9月26日)出願:株式会社プロップ、国立病院機構理事長 矢崎義雄、平成23年3月11日登録:特許第4700458号.

  • 国立病院機構発医第0 6 1 9 0 0 1 号にて、「抗てんかん作用増強剤」が職務発明に認定

    発明者:高橋幸利、小野薬品。⇒特願2008-512183(平成19年4月21日)出願:小野薬品工業株式会社、国立病院機構理事長 矢崎義雄、⇒国際出願番号PCT/JP2007/058782、国際出願日2007年4月25日、国際公開日2007年11月1日. ⇒特許第5081813号、2012年9月7日登録.

  • 人体用エアバック装置、P20411

    発明人:株式会社 プロップ 代表取締役・内田光也、横浜市リハビリテーション事業団・田中 理、労働安全衛生総合研究所 深谷潔、東京都立産業技術高等専門学校、吉村拓巳、高橋幸利、他、⇒2009年2月6日国際特許申請⇒平成23年2月10日特許第4681086号

もっと見る

その他

  • 【研究】1995年 文部省内地研究員として東京大学医学部第二薬理学講座にて研究

  • 【受賞】1996年 日本てんかん学会 第19回JUHN AND MARY WADA 奨励賞

  • 【受賞】2002年 公益財団法人てんかん治療研究振興財団 平成14年度研究褒賞

  • 【受賞】2004年 第107回日本小児科学会優秀演題賞

  • 【受賞】2008年 日本神経免疫学会 学会賞

  • 【受賞】2010年 川野小児医学奨学財団 平成21年度第10回 小児医学川野賞

  • 【受賞】2010年 文部科学省 平成22年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門)

  • 【受賞】2010年 国立病院機構 理事長表彰

  • 【受賞】2012年 日本小児科学会学術研究賞

  • 【テレビ出演】高橋幸利、らぶらぶワイドぎふToday「ポケモン問題を考える」、1997年12月26日 岐阜放送

  • 【テレビ出演】高橋幸利、アンヨはじょうず「光過敏性症候群」対策をゲット!高橋幸利 1999,1,31 岐阜放送

  • 【ラジオ出演】高橋幸利、ラジオ:ラジオ番組「すこやかモーニング」インフルエンザ、2001年11月放送、岐阜放送

  • 【インタビュー出演】高橋幸利、「新週刊フジテレビ批評」光感受性発作とはどういったものなのか、2013年11月9日放送

  • 【監修】高橋幸利、日本テレビ 世界まる見え!テレビ特捜部、Rasmussen症候群監修、2014年3月17日、放送

  • 【テレビ出演】高橋幸利、NHK 今日の健康「子どものてんかん」、2016年9月28日放送

  • 【ラジオ出演】高橋幸利、SBSラジオ 朝の情報番組「IPPO」出演、「てんかん」という病気について、2018年4月19日、9:13-9:23放送

本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。

医師を探す

上記の条件で医師を検索

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app