東京慈恵会医科大学附属柏病院 病院長

日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・指導医 日本臨床検査医学会 臨床検査専門医・臨床検査管理医・常任理事・評議員 日本循環器学会 循環器専門医・関東甲信越支部 評議員 日本動脈硬化学会 認定動脈硬化専門医・理事・評議員 日本老年医学会 老年科専門医・老年科指導医・代議員 日本臨床栄養学会 認定臨床栄養指導医・副理事長・評議員 日本臨床薬理学会 特別指導医・評議員 日本未病学会 未病医学認定医・理事長・評議員 日本臨床化学会 常務理事・評議員 日本医療検査科学会 評議員 日本栄養・食糧学会 代表理事・会長・代議員 日本機能性食品医用学会 理事長・評議員 日本プライマリ・ケア連合学会 代議員 American Heart Association(AHA) Fellow American College of Physicians(ACP) Fellow

吉田 博 よしだ ひろし 先生

公開日
2024/06/11

基本情報

診療科・主な得意領域

  • 臨床検査科
  • 総合内科・総合診療部

続きを読む

資格・学会・役職

日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・指導医
日本臨床検査医学会 臨床検査専門医・臨床検査管理医・常任理事・評議員
日本循環器学会 循環器専門医・関東甲信越支部 評議員
日本動脈硬化学会 認定動脈硬化専門医・理事・評議員
日本老年医学会 老年科専門医・老年科指導医・代議員
日本臨床栄養学会 認定臨床栄養指導医・副理事長・評議員
日本臨床薬理学会 特別指導医・評議員
日本未病学会 未病医学認定医・理事長・評議員
日本臨床化学会 常務理事・評議員
日本医療検査科学会 評議員
日本栄養・食糧学会 代表理事・会長・代議員
日本機能性食品医用学会 理事長・評議員
日本プライマリ・ケア連合学会 代議員
American Heart Association(AHA) Fellow
American College of Physicians(ACP) Fellow
  • 東京慈恵会医科大学附属柏病院 病院長

所属病院

東京慈恵会医科大学附属柏病院

  • 救急部 総合診療部 消化器・肝臓内科 脳神経内科 腎臓・高血圧内科 循環器内科 糖尿病・代謝・内分泌内科 リウマチ・膠原病内科 腫瘍・血液内科 呼吸器内科 精神神経科 小児科 皮膚科 上部消化管外科 肝胆膵外科 乳腺・内分泌外科 下部消化管外科 一般外科 呼吸器外科 血管外科 小児外科 整形外科 脳神経外科 形成外科 心臓外科 産婦人科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉・頭頸部外科 リハビリテーション科
  • 千葉県柏市柏下163-1
  • JR常磐線(上野〜取手) 北柏 南口 バスの利用も可能(慈恵医大柏病院行 終点下車) 徒歩10分 JR常磐線(上野〜取手) 柏 東口 慈恵医大柏病院行・ウェルネス柏行 バス15分 JR常磐線(上野~取手) 北柏 南口 バスの利用も可能(慈恵医大柏病院行 終点下車) 徒歩10分 JR常磐線(上野~取手) 柏 東口 慈恵医大柏病院行・ウェルネス柏行 バス15分
  • 04-7164-1111
公式ウェブサイト
東京慈恵会医科大学附属柏病院

医療記事

来歴等

略歴

1987年 防衛医科大学校 卒業
1987年 防衛医科大学校病院 研修医・レジデント
1994年 防衛医科大学医学研究科内科学第一講座 循環器病学専攻(〜1998年)
1996年 カリフォルニア大学 サンディエゴ校医学部 動脈硬化研究センター(〜1998年)
2001年 東京慈恵会医科大学 内科学講座 助手
2003年 東京慈恵会医科大学 内科学講座 講師
2003年 東京慈恵会医科大学附属柏病院 内科総合診療部 診療医長
2006年 東京慈恵会医科大学附属柏病院 中央検査部診療 部長
2007年 東京慈恵会医科大学 臨床検査医学講座 准教授
2007年 東京慈恵会医科大学大学院 代謝栄養内科学 准教授(併任)
2010年 東京慈恵会医科大学附属柏病院 副院長
2013年 東京慈恵会医科大学 臨床検査医学講座 教授(〜現在)
2013年 東京慈恵会医科大学大学院 代謝栄養内科学 教授(併任、〜現在)
2022年 東京慈恵会医科大学附属柏病院 病院長
2022年 学校法人慈恵大学 理事
2023年 文教大学ウェルネス&未病リサーチセンター センター長(併任)

論文

  • 1. Vitamin E/lipid peroxide ratio and susceptibility of LDL to oxidative modification in non-insulin-dependent diabetes mellitus. Arterioscler Thromb Vasc Biol 1997; 17: 1438-46.

    Yoshida H, Ishikawa T, Nakamura H.

  • 2. Beneficial effect of alcohol withdrawal on LDL particle size distribution and oxidative susceptibility in subjects with alcohol-induced hypertriglyceridemia. Arterioscler Thromb Vasc Biol 1997; 17: 2540-2547

    Ayaori M, Ishikawa T, Yoshida H, Suzukawa M, Nishiwaki M, Shige H, Ito T, Nakajima K, Higashi K, Yonemura A, Nakamura H.

  • 3. Effect of tea flavonoid supplementation on the susceptibility of low-density lipoprotein to oxidative modification. Am J Clin Nutri 1997; 66: 261-266

    Ishikawa T, Suzukawa M, Ito T, Yoshida H, Ayaori M, Nishiwaki M, Yonemura A, Hara Y, Nakamura H.

  • 4. Minimally oxidized low density lipoprotein increases expression of scavenger receptor A, CD36, and macrosialin in resident mouse peritoneal macrophages. Arterioscler Thromb Vasc Biol 1998; 18: 794-802.

    Yoshida H, Quehenberger O, Kondratenko N, Green S, Steinberg D.

  • 5. Inhibitory effect of tea flavonoids on the ability of cells to oxidize low density lipoprotein. Biochem Pharmacol 1999; 58: 1695-703

    Yoshida H, Ishikawa T, Hosoai H, Suzukawa M, Ayaori M, Hisada T, Sawada S, Yonemura A, Higashi K, Ito T, Nakajima K, Yamashita T, Tomiyasu K, Nishiwaki M, Ohsuzu F, Nakamura H.

  • 6. Measurement of cholesterol levels of the major serum lipoprotein classes by anion-exchange high-performance liquid chromatography with perchorate ion-containing eluent. J Lipid Res 2003; 44: 1404-12.

    Hirowatari Y, Yoshida H, Kurosawa H, Doumitu KI, Tada N.

  • 7. Edaravone, a novel radical scavenger, inhibits oxidative modification of low-density lipoprotein (LDL) and reverses oxidized LDL-mediated reduction in the expression of endothelial nitric oxide synthase. Atherosclerosis 2005; 179: 97-102

    Yoshida H, Sasaki K, Namiki Y, Sato N, Tada N.

  • 8. Implications of decreased serum adiponectin for type IIb hyperlipidaemia and increased cholesterol levels of very-low-density lipoprotein in type II diabetic patients. Clin Sci 2005; 109: 297-302

    Yoshida H, Hirowatari Y, Kurosawa H, Tada N.

  • 9. BMI and gastroesophageal reflux in women. N Engl J Med 2006 355: 848-849

    Yanai H, Yoshida H, Tada N.

  • 10. A novel magnetic crystal-lipid nanostructure for magnetically guided in vivo gene delivery. Nat Nanotechnol 2009; 4: 598-606

    Namiki Y, Namiki T, Yoshida H, Ishii Y, Tsubota A, Koido S, Nariai K, Mitsunaga M, Yanagisawa S, Kashiwagi H, Mabashi Y, Yumoto Y, Hoshina S, Fujise K, Tada N.

  • 11. Analysis of cholesterol levels in Lipoprotein(a) with anion-exchange chromatography. J Lipid Res 2010; 51: 1237-43.

    Hirowatari Y, Yoshida H, Kurosawa H, Shimura Y, Yanai H, Tada N.

  • 12. Administration of natural astaxanthin increases serum HDL-cholesterol and adiponectin in subjects with mild hyperlipidemia. Atherosclerosis 2010; 209: 520-523

    Yoshida H, Yanai H, Ito K, Tomono Y, Koikeda T, Tsukahara H, Tada N.

  • 13. Estimation of lipoprotein profile in patients with type II diabetes and its relevance to remnant lipoprotein cholesterol levels. Atherosclerosis 2012; 222: 541-4.

    Yoshida H, Hirowatari Y, Kurosawa H, Manita D, Yanai H, Ito K, Tada N.

  • 14. Effect of pitavastatin and atorvastatin on lipoprotein oxidation biomarkers in patients with dyslipidemia. Atherosclerosis 2013; 226: 161-4.

    Yoshida H, Shoda T, Yanai H, Ikewaki K, Kurata H, Ito K, Furutani N, Tada N, Witztum JL, Tsimikas.

  • 15. Relevance of intermediate-density lipoprotein cholesterol to Framingham risk score of coronary heart disease in middle-aged men with increased non-HDL cholesterol. Int J Cardiol 2013; 168: 3853-8.

    Ito K, Yoshida H, Yanai H, Kurosawa H, Sato R, Manita D, Hirowatari Y, Tada N.

  • 16. Automated measurement method for the determination of vitamin E in plasma lipoprotein classes. Sci Rep. 2014; 4: 4086

    Hirowatari Y, Yoshida H, Kurosawa H, Manita D, Tada N.

  • 17. A prospective stratified case-cohort study on statins and multiple adverse events in Japan. PLoS One 2014; 9: e9691

    Ooba N, Sato T, Wakana A, Orii T, Kitamura M, Kurata H, Shimodozono Y, Matsui K, Yoshida H, Yamaguchi T, Kageyama S, Kubota K.

  • 18. Clinical relevance of decreased ratios of serum eicosapentaenoic acid/arachidonic acid (AA) and docosahexaenoic acid/AA to impaired arterial stiffness. Int J Cardiol. 2014; 177: 517-519

    Yoshida H, Ito K, Sato R, Kurosawa H, Tomono Y, Hirowatari Y, Shimizu M, Tada N.

  • 19. Age and sex differences in serum adiponectin and its association with lipoprotein fractions. Ann Clin Biochem 2018; 55: 165-171

    Tomono Y, Hiraishi C, Yoshida H.

  • 20. Effect of angiotensin II on matrix metalloproteinase-2 secretion in human umbilical vein endothelial cells. J Cardiovasc Pharmacology 2018; 71: 233-239

    Sato R, Hiraishi C, Yoshida H.

  • 21. Innovatively established analysis method for lipoprotein profiles based on high-performance anion-exchange liquid chromatography. J Atheroscler Thromb. 2019; 26: 1027-40.

    Hirowatari Y, Yoshida H.

  • 22. Beneficial Effects of Adiponectin on glucose and lipid metabolism and atherosclerotic progression: Mechanisms and perspectives. Int J Mol Sci. 2019;20(5). pii: E1190

    Yanai H, Yoshida H.

  • 23. A new method for measuring cholesterol efflux capacity uses stable isotope-labeled, not radioactive-labeled, cholesterol. J Lipid Res 2019; 60:1959-67.

    Shimizu T, Miyazaki O, Iwamoto T, Usui T, Sato R, Hiraishi C, Yoshida H.

  • 24. Clinical Impact and Significance of Serum Lipoprotein (a) Levels on cardiovascular risk in patients with coronary artery disease. Circ J. 2019; 83: 967-8

    Yoshida H.

  • 25. Reference intervals of serum non-cholesterol sterols by gender in healthy Japanese individuals. J Atheroscler Thromb. 2020; 27:409-17.

    Yoshida H, Tada H, Ito K, Kishimoto Y, Yanai H, Okamura T, Ikewaki K, Inagaki K, Shoji T, Bujo H, Miida T, Yoshida M, Kuzuya M, Yamashita S.

  • 26. Is the Japan Diet Instrumental in Preventing Cardiovascular Diseases? J Atheroscler Thromb 2021; 28: 1023-4.

    Yoshida H.

  • 27. Current concept and residual issues of lipoprotein(a) determination for a cardiovascular risk factor. Eur J Clin Invest. 2022; 52: e13700.

    Yoshida H, Hirowatari Y, Ogura M, Harada-Shiba M.

  • 28. Serum Values of Cholesterol Absorption and Synthesis Biomarkers in Japanese Healthy Subjects: The CACHE Study HEALTHY Analysis. J Atheroscler Thromb. 2023; 30:1336-1349.

    Ishibashi Y, Yoshida H, Kotani K, Akiyama Y, Fujii H, Harada-Shiba M, Ishida T, Ishigaki Y, Kabata D, Kihara Y, Kurisu S, Masuda D, Matoba T, Matsuki K, Matsumura T, Mori K, Nakagami T, Nakazato M, Taniuchi S, Ueno H, Yamashita S, Yano S, Yoshida H, Shoji T.

  • 29. Association of Serum Levels of Cholesterol Absorption and Synthesis Markers with the Presence of Cardiovascular Disease: The CACHE Study CVD Analysis. J Atheroscler Thromb. 2023; 30:1766-1777

    Katsuki S, Matoba T, Akiyama Y, Yoshida H, Kotani K, Fujii H, Harada-Shiba M, Ishibashi Y, Ishida T, Ishigaki Y, Kabata D, Kihara Y, Kurisu S, Masuda D, Matsuki K, Matsumura T, Mori K, Nakagami T, Nakazato M, Taniuchi S, Ueno H, Yamashita S, Yoshida H, Tsutsui H, Shoji T.

  • 30. Association of Renal Function and Statin Therapy with Lipoprotein(a) in Patients with Type 2 Diabetes. J Atheroscler Thromb. 2024; 31: 81-89

    Hiraishi C, Matsui S, Kojima T, Sato R, Ando K, Fujimoto K, Yoshida H.

著書

  • 1. Beneficial effect of gemfibrozil on LDL chemicophysical characteristics and oxidizability. Lipoprotein metabolism and atherogenesis (Kita T, Yokode M, Eds. Springer-Verlag Tokyo) 2000: 74-6.

  • 2. 高トリグリセリド血症 Hypertriglyceridemia.山田信博, 石橋 俊,代田浩之編.高脂血症ナビゲーター.東京:メディカルレビュー社,2003: 56-7.

  • 3. 薬物治療の実際、抗酸化薬.冠動脈疾患プロフェッシオン5 冠動脈疾患の予防戦略(代田浩之編).東京:中山書店,2006: 335-42.

  • 4. 運動とホルモン.運動指導専門研修1(中央労働災害防止協会編).東京:中央労働災害防止協会,2009: 116-26.

  • 5. メタボリックシンドロームとTGリッチリポ蛋白.専門医55人が語る検査と健康(日本衛生検査所協会編).東京:日本衛生検査所協会,2009: 87-90.

  • 6. 脂質異常症を是正します-n-3系多価不飽和脂肪酸の効果-.そうだったんだ!脂肪酸 循環器疾患との深い関係(伊藤浩編).東京:文光堂, 2013: 58-63.

  • 7. リポ蛋白(a)は動脈硬化性疾患の多面的危険因子.冠動脈疾患のパーフェクトマネジメント(伊藤浩編).東京:南江堂, 2014: 92-7

  • 8. Measurement of cholesterol levels of lipoprotein classes by using anionexchange chromatography. In: High-Performance Liquid Chromatography (HPLC): Principles, Practices and procedures, ed by Yuegang Zuo, Nova Science Publishers, Inc, New York, USA, 2014: 129-60

  • 9. 第7章 病状と病態の診断.新スタンダード栄養・食物シリーズ4 疾病の成り立ち(飯田薫子、近藤和雄、背山洋右、編).東京:東京化学同人、2015:30-6

  • 10. 栄養・食糧学用語辞典(第2版)共同分担執筆.日本栄養・食糧学会 編.東京、建帛社、2015(2007年版も担当)

  • 11. リポタンパク関連臨床指標の進歩と課題.Annual Review2016糖尿病・代謝・内分泌(寺内康夫、伊藤裕、石橋俊、編).東京:中外医学社, 2016: 126-35

  • 12. アポリポ蛋白.別冊プラクティス糖尿病を診るポケット検査事典(島田朗、黒瀬健、三浦義孝、編).東京:医歯薬出版、2016: 148-50

  • 13. リポ蛋白電気泳動パターンはいつ計測し、どう解釈するか? そうだったんだ!脂質異常症(伊藤浩、編).東京:文光堂, 2016: 126-8

  • 14. イオン交換クロマトグラフィによるリポ蛋白ビタミンE濃度の自動測定法の確立.ビタミンE研究の進歩10・12(ビタミンE研究会、編).東京:サンプラネット、2016: 10-4

  • 15. 脂質代謝異常.研修医・医学生のための症例から学ぶ栄養学(折茂英生、勝川史憲、田中芳明、吉田博、編).東京:建帛社, 2017: 18-22

  • 16. 感染症.スタンダード人間栄養学 臨床栄養学(石川俊次、本間康彦、藤井穂波、編).東京:朝倉書店, 2017: 144-6

  • 17. 第3章 未病と診断.代表的な動脈硬化関連検査.未病医学標準テキスト(日本未病システム学会、編).東京:NTN、2018: 107-11

  • 18. 総コレステロール(TC)、HDL-C、LDL-C.50人の専門医が教える検査と検査値のはなし.東京:日本衛生検査所協会.2018:38-9

  • 19. 臨床検査のガイドライン2018発刊の経緯について. 臨床検査のガイドラインJSLM2018(日本臨床検査医学会ガイドライン作成委員会編).東京:宇宙堂八木書店, 2018, ガイドライン作成委員長巻頭言、2018年12月

  • 20. 二次性(続発性)脂質異常症.第6章 代謝・栄養疾患 脂質代謝異常.新臨床内科学第10版(矢崎義雄、編)2020年3月25日発行、東京:医学書院,2020:779-80

  • 21. 糖脂質代謝の低下で変化する検査値.現場で使える検査値の読み方、97-103. 照林社、東京2021年10月20日発行

  • 22. 初期診療の検査オーダーの考え方、脂質異常症.臨床検査のガイドラインJSLM2021、1-5、390-394 .宇宙堂八木書店、東京2021年12月31日(初期診療の検査オーダーの考え方2018年版から、脂質異常症は2012年から担当)

  • 23. 第3章 生化学検査1.最新検査・画像診断事典2023年増補版(医学通信社)2023: 62-92(2011年版から連続執筆)

  • 24. 統括委員.脂質異常症の検査、その他の考慮すべき危険因子・マーカー、続発性脂質異常症.動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版.一般社団法人日本動脈硬化学会、2022: 25-28,54-62,173-180(その他の考慮すべきマーカー:2017年版も担当)

  • 25. 第1章監修.別冊ニュートン『40代からの人体の取扱説明書 最新版』、ニュートンプレス、2023年2月16日

  • 26. 脂質・リポ蛋白.標準臨床検査医学第5版(監修・高木康、編集:山田俊幸・大西宏明)、122-137.医学書院、2023年2月

  • 27. 血清脂質.漫画やイラストで学ぶ臨床検査.血液・尿で調べる検査結果の読み方(執筆担当).臨床検査支援協会、2022年6月

  • 28. 12.糖代謝検査;13.脂質代謝検査.今日の臨床検査2023-2024、156-181.南江堂、東京2023年6月25日発行(2015-2016版から担当)

  • 29. 栄養・食事療法.34-40. 循環器疾患一次予防ガイドライン2023年改訂版、日本循環器学会2023年3月発刊

  • 30. 臨床検査、その他の危険因子など.29-35、105-107脂質異常症診療ガイド2023年版.一般社団法人日本動脈硬化学会(その他の考慮すべきマーカー:2018年版も担当)

特許

  • 1. 特開2001−322934(P2001−322934A):抗酸化作用を有する羅漢果配糖体を含有する抗酸化組成物.

    発明者 吉田博、神田博史 、新宮哲司 、武生英一郎、村田雄司、吉川慎一.2001年11月20日

  • 2. 特許4735069 超低比重リポ蛋白コレステロール値による薬物効果の判定方法.

    発明者廣渡祐史、吉田博、黒澤秀夫、多田紀夫.2011年5月13日

  • 3. 特許4912182 イオン交換クロマトグラフィによる血液中のカイロミクロン(CM)の分離方法、および、メタボリックシンドロームの識別方法.

    発明者 山下毅、吉田博、黒澤秀夫、廣渡祐史.2012年1月27日

  • 4. 特許5125608 イオン交換クロマトグラフィによる血液中のLp(a)の分離方法.

    発明者 吉田博、黒澤秀夫、廣渡祐史.2012年11月9日

  • 5. 国際特許出願番号:PCT/JP2018/ 32500 コレステロール引き抜き能の測定方法.

    発明者 清水知、臼井智之、宮崎修、吉田博.2018年8月31日(出願日)

  • 6. 特許番号:7211591号.発明の名称 コレステロール引き抜き能の測定方法.確定登録日 令和5年1月16日

    発明者:清水知、臼井智之、宮崎修、吉田博.吉田博.

受賞

  • 1. 1999年 防衛医科大学第一内科 第2回 大鈴賞

  • 2. 2000年 防衛衛生協会 優秀論文賞

  • 3. 2004年 日本臨床検査医学会 奨励賞

  • 4. 2008年 American College of Physicians(ACP)Evergreen Award

  • 5. 2009年 日本臨床検査医学会 学会賞「生命科学賞」

  • 6. 2020年 American College of Physicians(ACP)Japan Chapter Contribution Award 2020

  • 7. 2021年 日本栄養・食糧学会 学会賞

学会発表

  • 1. 学会賞受賞講演「生命科学賞」.リポ蛋白HPLC定量分析法の臨床的有用性.第56回日本臨床検査医学会、札幌、2009年8月

    吉田 博.

  • 2. シンポジウム10.採血室における医療安全管理.第57回日本臨床検査医学会、新宿、2010年9月

    吉田 博、木杉玲子、小池 優.

  • 3. Symposium 6. Trends in lipoprotein oxidation biomarkers for cardiovascular disease risk. 13th Asian Pacific Federation of Clinical Biochemistry Congress 2013, Bali, Indonesia, 2013年10月

    Hiroshi Yoshida.

  • 4. 専門医キャッチアップセミナー2 脂質異常症検査の活用法〜高トリグリセライド血症の検査手順〜.第63回日本臨床検査医学会、神戸、2016年9月

    吉田博.

  • 5. Update5.血清脂質検査に関する最新の話題.第27回臨床内分泌代謝Update.神戸、2017年11月

    吉田博.

  • 6. 会長講演 健康長寿と歩む機能性食品〜脂質異常症と動脈硬化の視座から〜.第15回日本機能性食品医用学会総会、東京、2017年12月

    吉田博.

  • 7. 会長講演 健康長寿と歩む未病へのアプローチ〜脂質異常症と動脈硬化の視座から〜.第25回日本未病システム学会.東京、2018年10月

    吉田博.

  • 8. 委員会企画セミナー3.2022診療報酬改定に向けての展望臨床検査のガイドラインとあるべき臨床検査室.第67回日本臨床検査医学会学術集会(WEB).盛岡、2020年11月

    吉田博.

  • 9. 2021年度学会賞.第75回日本栄養・食糧学会(オンライン).動脈硬化危険因子の低減に寄与する機能性食品成分とリポ蛋白の質的評価に関する研究.2021年6月

    吉田博.

  • 10. Symposium 19. Lp(a) as a risk factor. 10th International Congress on Lipid and Atherosclerosis (WEB). Seoul, Kores. 2021年9月

    Hiroshi Yoshida.

  • 11. Hiroshi Yoshida. Symposium 21. Harmonization of lipoprotein (a) measurements. 19th International Symposium on Atherosclerosis (WEB). Kyoto, Japan. 2021年10月

    Hiroshi Yoshida.

  • 12. The other committees and investigators of ad-hoc project organized in the Japan Atherosclerosis Society. Reference intervals of serum non-cholesterol sterols and differences in serum sitosterol concentrations between healthy individuals and patients with sitosterolemia. 19th International Symposium on Atherosclerosis (WEB). Kyoto, Japan. 2021年10月

    Hiroshi Yoshida, Hayato Tada, Kumie Ito, Yoshimi Kishimoto,

  • 13. The other committees and investigators of ad-hoc project organized in the Japan Atherosclerosis Society. Reference intervals of serum non-cholesterol sterols and differences in serum sitosterol concentrations between healthy individuals and patients with sitosterolemia. 19th International Symposium on Atherosclerosis (WEB). Kyoto, Japan. 2021年10月

    Hiroshi Yoshida, Hayato Tada, Kumie Ito, Yoshimi Kishimoto,

  • 14. 教育講演3.未病医学とは? どのように捉えるか.第28回日本未病学会.大阪、2021年11月

    吉田博.

  • 15. コントラバーシー1.心血管イベント残余リスクの軽減に高用量EPAは必要か? 第53回日本動脈硬化学会.京都(WEB)、2021年10月

    吉田博.

  • 16. スポンサードシンポジウム1.「脂質異常症の検査でどこまでリスクがわかるか」.LDL-コレステロールとレムナントをどう読むか.第22回動脈硬化教育フォーラム.東京(WEB)、2022年2月

    吉田博.

  • 17. 共催セミナー.日本人のEPA/AA比の低下を考慮した脂質異常症治療.第54回日本動脈硬化学会、福岡・久留米、2022年7月

    吉田博.

  • 18. 共催セミナー.冠動脈心疾患のリスク管理におけるsmall dense LDLコレステロール検査の有用性について.第54回日本動脈硬化学会、福岡・久留米、2022年7月

    吉田博.

  • 19. 合同シンポジウム4.血清亜鉛と腎機能障害との関連性.第67回日本透析医学会学術集会、横浜、2022年7月

    吉田博.

  • 20. 基調講演.健康推進に期待される未病の考え方と対策.第10回日本未病学会北海道支部会Web、2022年9月

    吉田博.

  • 21. 委員会企画(ガイドライン作成委員会) シンポジウム.臨床検査のガイドライン2021-臨床検査ガイドライン総論と代謝・栄養分野について.第69回日本臨床検査医学会学術集会、宇都宮、2022年11月

    吉田博.

  • 22. 理事長講演.健康寿命の延伸に期待される機能性食品、第20回日本機能性食品医用学会総会、京都、2022年12月

    吉田博.

  • 23. シンポジウム2(日本健康・栄養システム学会-日本臨床栄養学会合同企画:栄養管理のための多職種連携教育を考える).医師に対する栄養教育.第23回日本健康・栄養システム学会、オンライン・松戸、2023年6月

    吉田博.

  • 24. 合同シンポジウム2(日本肝臓学会-日本動脈硬化学会:動脈硬化のリスク因子としての脂肪肝炎).AMED: 脂肪肝関連疾患にともなう動脈硬化性心血管疾患の二次・三次予防に資するヘルスケアサービスの指針策定およびシステム開発に関する研究について.第55回日本動脈硬化学会、宇都宮、2023年7月

    吉田博.

  • 25. スポンサードシンポジウム:実装!心血管リスクファクターのトータルマネジメント.残余リスクを見直す 〜ASCVDの独立した危険因子とは〜.第55回日本動脈硬化学会、宇都宮、2023年7月

    吉田博.

  • 26. 合同シンポジウム5(日本動脈硬化学会-日本臨床化学会:動脈硬化-臨床検査 update).HDL機能測定法の最新情報.第55回日本動脈硬化学会、宇都宮、2023年7月

    吉田博.

  • 27. 学術集会長講演.臨床化学の発展に志す課題解決型研究の推進と社会実装へのチャレンジ.第63回日本臨床化学会、東京、2023年10月

    吉田博.

  • 28. シンポジウム2:Lp(a)の最新研究.Lp(a)とは.第63回日本臨床化学会、東京、2023年10月

    吉田博.

  • 29. シンポジウム7:HDL機能検査の現状と課題.安定同位体を用いたHDLコレステロール引き抜き能.第63回日本臨床化学会、東京、2023年10月

    吉田博.

  • 30. Association between HDL cholesterol efflux capacity and renal function, homocysteine in patients with type 2 diabetes mellitus.第88回日本循環器学会、神戸、2024年3月

    Hiroshi Yoshida, Takahiro Hadano, Sadako Matsui, Chika Hiraishi, Kei Fujimoto, Keiichiro Matoba.

  • 【学術発表・会長として学会開催】

  • 31. 第20回臨床化学会関東支部総会 2012年6月2日、慈恵大学西新橋キャンパス、東京・御成門

  • 32. 2015年度私大臨床検査部長会 2015年6月12~13日、慈恵大学柏キャンパス、千葉・柏

  • 33. 第27回臨床検査医学会関東甲信越支部総会 2015年11月14日、慈恵大学柏キャンパス、千葉・柏

  • 34. 第15回日本機能性食品医用学会 2017年12月9〜10日、慈恵大学西新橋キャンパス、東京・御成門

  • 35. 第25回日本未病学会長 2018年10月27〜28日、一橋講堂、東京・神保町

  • 36. 第70回日本老年医学会関東甲信越地方会 2019年8月31日、慈恵大学西新橋キャンパス、東京・御成門

  • 37. 2019年度日本臨床栄養学会認定栄養医研修会 2019年7月21日、慈恵大学西新橋キャンパス、東京・御成門

  • 38. 第174回日本体力医学会関東地方会 2022年4月23日、慈恵大学西新橋キャンパス、東京・御成門

  • 39. 第63回日本臨床化学会 2023年10月27〜29日、御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター、東京・御茶ノ水

  • 40. 第33回ビタミンE研究会 2024年1月19〜20日、慈恵大学西新橋キャンパス、東京・御成門

  • 41. 第46回日本臨床栄養学会(第22回大連合大会)2024年10月4-6日、KFC Hall&Rooms 、東京・両国

  • 42. 第278回日本循環器学会関東甲信越地方会 2025年12月13日(予定)、ステーションコンファレンス東京。東京・丸の内

  • 43. 第58回日本動脈硬化学会 2026年7月11〜12日(予定)、京王プラザホテル、東京・新宿

  • 44. 第73回日本臨床検査医学会 2026年12月17〜20日(予定)、幕張メッセ、千葉市美浜区

その他

  • 【テレビ出演など】

  • 1. NHK-Eテレ きょうの健康「動脈硬化 あなたの対策のポイントは」2023年9月4,5,6日放送(初回)

    吉田博.

  • 2. きょうの健康「動脈硬化 あなたの対策のポイントは」.NHKテキスト きょうの健康 2023年9月号10〜23

    吉田博.

  • 3. NHK-Eテレ きょうの健康「動脈硬化 あなたの対策のポイントは」2023年3月25,26,27日放送(アンコール回)

    吉田博.

  • 4. きょうの健康「動脈硬化 あなたの対策のポイントは」.NHKテキスト きょうの健康 2024年3月号52〜73(アンコール回用の再掲)

    吉田博.

  • 5. ラジオNIKKEI第一放送.杏林シンポジア シリーズ「動脈硬化性疾患の予防を考える」.第9回 生活習慣の改善.2023年6月12日

    吉田博.

  • 6. 共同通信ワイヤー.医師330名に聞いた!健康寿命に関わる「フレイル」調査— 7割超が働き世代の「プレフレイル」増加を指摘!.2023年6月28日

    吉田博.

  • 7. OVO. 健康寿命に関わる「フレイル」調査を実施 40〜50歳代など“働き世代”へも警鐘を鳴らす.2023年7月3日

    吉田博.

  • 8. 共同通信.医師の7割超が「働き世代のプレフレイル増加」指摘 日本生活習慣病予防協会が調査、警鐘鳴らす.2023年7月26日

    吉田博.

  • 9. 朝日新聞. フレイル 40、50代も増加.2023年8月16日

    吉田博.

  • 10. 慈恵大学プレスリリース.安定同位体を用いた高比重リポ蛋白の新たな機能評価法に特許〜臨床応用・実用化に期待される質的評価の開発〜.2023年8月

    吉田博.

  • 11. 時事メディカル.安定同位体を用いた高比重リポ蛋白の新たな機能評価法に特許 〜臨床応用・実用化に期待される質的評価の開発〜.2023年8月25日

    吉田博.

  • 12. Presswalker安定同位体を用いた高比重リポ蛋白の新たな機能評価法に特許.2023年8月25日

    吉田博.

  • 13. ラジオNIKKEI第一放送.杏林シンポジア シリーズ「動脈硬化性疾患の予防を考える」.第22回 続発性脂質異常症.2023年9月11日

    吉田博.

  • 14. 産経新聞.働く世代でもフレイル予備軍 40代以上急増.2023年10月1日

    吉田博.

  • 15. みんなの家庭の医学web版.働き世代のプレフレイルの増加 虚弱の若年齢化.2023年10月2日

    吉田博.

  • 16. NHKラジオ第1放送.全国マイあさ「健康ライフ」.動脈硬化「血管が危ない」.2023年10月2〜6日

    吉田博.

  • 17. aeradot.ラーメンやおにぎり、“糖質多い食事”に警鐘 40〜50代に「フレイル」増えた理由.2023年10月6日

    吉田博.

  • 18. 朝日AERA.健康ノウハウ「中年フレイル 睡眠で予防する」.2023年10月9日

    吉田博.

  • 19. メディカルジャーニー.バックキャスティングを病院経営に応用する.2023年10月12日

    吉田博.

  • 20. 夕刊フジ.悪玉善玉 コレステロールの新常識1〜5.2023年10月30日〜11月3日

    吉田博.

  • 21. 読売新聞.フレイル講座=フレイルに該当 40〜50歳代増加.2023年12月26日

    吉田博.

  • 22. yomiDr. フレイル状態の40〜50歳代増加 コロナ禍で在宅勤務が増えたことが影響か…医師の意識調査.2024年1月9日

    吉田博.

  • 23. 日本経済新聞.からだづくり 働く世代のフレイル 40〜50歳代でも増加傾向.2024年3月9日

    吉田博.

  • 24. 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所.第17回コラム「専門家に聞きました」.テーマ 「体脂肪、内臓脂肪、皮下脂肪とは」.公開2024年3月19日

    吉田博.

  • 25. 脂質異常症.TBSテレビ「健康カプセル!ゲンキの時間.2017年4月2日

    吉田博.

  • 26. 「日米の架け橋 ジョン万次郎の真実を追え!」BS日テレ.歴史捜査.2015年9月24日

    吉田博.

SNS・ブログ等

本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。