かわぐち心臓呼吸器病院 循環器内科 科長
日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 日本循環器学会 循環器専門医 日本不整脈心電学会 不整脈専門医・植込み型除細動器(ICD)/ペーシングによる心不全治療(CRT)研修修了者 日本老年医学会 老年科専門医・老年科指導医
日本内科学会 | 認定内科医・総合内科専門医 |
---|---|
日本循環器学会 | 循環器専門医 |
日本不整脈心電学会 | 不整脈専門医・植込み型除細動器(ICD)/ペーシングによる心不全治療(CRT)研修修了者 |
日本老年医学会 | 老年科専門医・老年科指導医 |
かわぐち心臓呼吸器病院
2005年
東京都健康長寿医療センター
レジデント
2011年
筑波大学循環器科
レジデント
2012年
茨城県立中央病院 循環器科
医員
2013年
筑波大学循環器科 フェロー
2015年
東京都立墨東病院 循環器科
医員
2018年
東京都立墨東病院 循環器科
医長
2020年
かわぐち心臓呼吸器病院
科長
1. Midterm outcomes of catheter ablation for atrial fibrillation in patients with cardiac tamponade.
Yoshiaki Yui, Yukio Sekiguchi ,et al. Journal of Arrhythmia, First published: 24 October 2018.
2. Alternative approach for management of an electrical storm in Brugada syndrome:Importance of primary ablation within a narrow time window.
Talib AK, Yui Y, et al. J Arrhythm. 2016 Jun;32(3):220-2.
3. Troponin elevation after radiofrequency catheter ablation of atrial fibrillation: relevance to AF substrate, procedural outcomes, and reverse structural remodeling.
Yoshida K, Yui Y, ,et al. Europace. 2015 Jul;17(7):1107-16.
1. A difficult case of radiofrequency catheter ablation for atrioventricular nodal slow pathway : leftward inferior extension of atrio-ventricular node. APHRS(アジア太平洋不整脈学会) 2017. 9月
2. Radiofrequency catheter ablation of idiopathic ventricular arrhythmias originating from the ostium of the coronary sinus: electrophysiological characteristics and clinical outcome. 第81回日本循環器学会学術集会 3月, 2017
3. Presyncopeに対して施行した体外式イベントレコーダーにて、様々な頻脈性不整脈が捉えられ診断に有効であった1例. デバイス関連冬季大会2017. 2月
4. 心房細動カテーテルアブレーション治療後に、一過性の閃輝暗点を来した2例. カテーテルアブレーション関連秋季大会2016. 10月
5. A case of successful radiofrequency catheter ablation of both slow-fast atrioventricular node reentrant tachycardia and frequent idiopathic premature ventricular contraction with in Koch7s triangle. APHRS (アジア太平洋不整脈学会 10月, 2016
6. The unusual cases of atrial septum puncture: the relationship of aortic cusp enlargement and atrial septum shift. 日本不整脈学会総会 7月, 2016
7. The Characteristics of Recurrent Fatal Arrhythmias in the Patients with Vasospastic Angina patients treated with ICD for secondary prevention. Heart rhythm society 2016.
8. The Characteristics of Recurrent Fatal Arrhythmias in the Patients with Vasospastic Angina. 第80回日本循環器学会学術集会 3月, 2016
本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。
なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。