胆管がん

患者さんの年齢はさまざま、ときに80歳代でも手術を行うことも

最終更新日
2021年06月07日

がん研有明病院で肝・胆・膵外科部長を務める高橋祐(たかはしゆう)先生に、胆管がんの症例について伺いました。

患者さんの年齢はさまざま、ときに80歳代でも手術を行うことも

当院にいらっしゃる肝門部胆管がんの患者さんの平均年齢は70歳前後ですが、若い方では40歳代の患者さん、お年を召した方では80歳代の患者さんもいらっしゃいます。手術を検討する場合、年齢で判断をするのではなく、がんの状態や体力、患者さんの希望や意志を総合して検討します。そのため、体が元気で本人が治療に対し意欲があれば、80歳代の患者さんでも手術を行うことがあります。

肝門部胆管がん患者さんの多くは、がんによって胆管が詰まることで生じる“黄疸(おうだん)”をきっかけに発見されます。そのほか、別の病気で病院を受診中に血液検査で異常が生じて、肝門部胆管がんが見つかるケースもあります。

手術治療が唯一の根治治療

肝門部胆管がんが発見された場合、可能な限り唯一の根治治療である手術治療を検討します。

肝門部胆管がんの手術治療は体に負担がかかる大手術となることが多く、術後の回復には時間がかかります。しかし、綿密な手術計画と術前管理、過不足ない手術、徹底した術後管理により、手術前と同じ生活に戻ることは十分可能です。また胆管がんは膵臓(すいぞう)がんと同様に難治がんの1つですが、リンパ節転移のない方の5年生存率は50~60%程度あり、十分根治も見込めます。当院では内科・外科・画像診断科などの各専門科がそれぞれの技術を持ち寄り、協力して治療を行っています。

がん研究会有明病院

〒135-8550 東京都江東区有明3丁目8-31 GoogleMapで見る

前の症例

がん研有明病院 消化器センター・大腸外科部長の福長 洋介(ふくなが ようすけ)先生に、大腸がんの症例について伺いました。 多数の肝転移があった結腸がん、手術で根治を目指した30歳代男性 こちらの患者さんは発見時すでに肝臓に転移があるステージIVの結腸がんでした。肝転移の個数が30~40個と非常に多かったことから、以前受診していた医療機関では手術ができないと言われ、当院を受診されたそうです。 確かに肝転移の数が多い場合、肝臓を切除しすぎてしまうと肝機能が低下し命に関わることがあるほか、仮に手術がうまく行っても再発リスクが高いなど手術をためらう理由はあります。しかし、抗がん剤による薬物治療を行うことでがんが小さくなり、肝転移の数も少なくなってきたため、当院では手術治療を行うことにしました。 残す肝臓を肥大化して肝機能を維持 抗がん剤によって多少肝転移は少なくなったものの、肝臓の切除範囲が広く命に関わることが懸念されました。そこで当院では、肝機能を維持するために残す肝臓を肥大化させる治療を併せて行いました。 こちらの患者さんの場合、肝臓の右側に多くの腫瘍(しゅよう)があり、左側は腫瘍が少ない状態だったので、1回目の手術では左側の腫瘍を取り除いたうえで右側の肝臓へ行く血管を塞栓(そくせん)して右側の肝臓を小さくし、左側の肝臓を大きくする処置を実行。左側の肝臓がある程度大きくなったところで2回目の手術を行い、腫瘍が多くあった右側の肝臓を取り除きました。その後5年以上経過しましたが再発はありません。 このように、大腸がんでは他臓器への転移があっても根治が期待できる場合があります。

次の症例

がん研有明病院で副院長と消化器外科部長兼食道外科部長を務める渡邊雅之(わたなべまさゆき)先生に、食道がんの症例について伺いました。 2箇所にがんが生じ、化学放射線治療を行った患者さん こちらの患者さんはがんが見つかった際、ステージIIIの頸部食道がんとステージIIの胸部食道がんを重複している状態でした。初回の治療では、患者さんご自身が喉頭の温存を希望したため、手術ではなく化学放射線治療で根治を目指すことになりました。 治療は奏功し腫瘍が消失しましたが、治療開始からおよそ1年後に胸部食道がんが再燃し、救済手術を行うことになりました。救済手術によって無事がんを切除することができたほか、幸い、頸部食道がんは完全寛解状態を維持していたため、術後も喉頭の温存は可能でした。 がん寛解後に食道気管瘻()が発生するも手術で解決 こちらの患者さんの場合、治療によってがんは取り切れたものの、治療後も頸部食道がんを治療した際の化学放射線療法による瘢痕狭窄(はんこんきょうさく)(傷あとが残り食道が狭くなること)が生じており、放っておくと食道が狭まってしまうので、内視鏡による食道の拡張術を度々行っていました。すると、治療開始から4年近くが経過した際、食道に穴が空き気管に唾液や胃液などが流れ込む“食道気管瘻”が生じてしまいます。 食道気管瘻は命に関わる合併症ですので、手術によって食道の穴を塞ぎ、患者さんの結腸を使って食道をつなぎ直すことになりました。現在は治療開始から6年が経過しますが、がんの再発もなく、口から食事ができる状態で元気に生活されています。