-
- 内科, 血液内科, リウマチ科, 外科, 心療内科, 脳神経外科, 腎臓内科, 心臓血管外科, 小児科, 整形外科, 形成外科, 皮膚科, 泌尿器科, 産婦人科, 眼科, 耳鼻咽喉科, リハビリテーション科, 放射線科, 麻酔科, 呼吸器内科, 循環器内科, 消化器内科, 内分泌内科, 膠原病内科, 脳神経内科, 病理診断科
- JR東海道本線(東京~熱海) 平塚 北口7番のりば 神奈川中央交通バス 共済病院前総合公園西下車 徒歩1分 バス10分詳しく見る
- 本日(水曜)の受付時間 : 08:30-11:00
この病院の診療科
- 診療科
- 内科
- 血液内科
- リウマチ科
- 外科
- 心療内科
- 脳神経外科
- 腎臓内科
- 心臓血管外科
- 小児科
- 整形外科
- 形成外科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- 産婦人科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- 麻酔科
- 呼吸器内科
- 循環器内科
- 消化器内科
- 内分泌内科
- 膠原病内科
- 脳神経内科
- 病理診断科
この病院の医師
- の受診相談が可能丹羽 明博先生
平塚共済病院 顧問
1972年初期研修医時代から循環器研究室に入り、患者さんの脇にいて変化を如何に早期に把握するかを意識して研修。武蔵野赤十字病院時代に呼吸器の疾患であった急性肺塞栓症は、循環器の疾患と位置づけないと救命できないと感じ学会活動を行う。
- の受診相談が可能稲瀬 直彦先生
平塚共済病院 院長
1985年に東京医科歯科大学医学部を卒業後、呼吸器内科医としての道を歩み始める。診療の場で患者さんと接し、医師として豊富な経験を積んできた。2009年には東京医科歯科大学統合呼吸器病学分野の教授に就任し、教鞭を執り若手医師の育成に尽力している。2019年には平塚共済病院の院長に就任し、地域医療を守るために日々の診療、若手医師の育成に力を注いでいる。
- の受診相談が可能高橋 政夫先生
平塚共済病院 心臓血管外科
人工心肺装置を用いない心拍動下冠動脈バイパス手術で用いる吻合部固定装置Donut Heart Stabilizerを1996年より考案。また、2002年には術中グラフト造影装置をアジア・オセアニアで初めて取り入れた。さらに2010年、MIDCAB小切開創から容易にLITAを剥離できるMIDACCESS Retractorを考案。低侵襲手術を積極的に施行している。 2001年、CCT(Complex Catheter Therapeutics)にて、OPCAB3枝のライブ手術を執刀。インド ジャイプールのFortis Escort病院に招待されMIDCAB2枝のライブ手術を施行するなど国際的にも活躍している.
- の受診相談が可能谷 和行先生
平塚共済病院 外科統括部長/乳腺内分泌外科部長/外来化学療法室部長
横浜市立大学卒業後、横浜市立大学病院にて2年間の研修の後、横浜市立大学第一外科学(現:外科治療学)に入局。その後、横浜市立港湾病院を経て1992年より平塚共済病院にて勤務。現在は、外科統括部長、乳腺内分泌外科部長、外来化学療法室部長を務める。 2010年より乳がん体験者のピアサポーターによる患者支援活動をスタート。チーム医療を実践し、患者の気持ちに寄り添った乳がん診療に取り組む。
- 瀬﨑 晃一郎先生
平塚共済病院 形成外科
山形大学卒業後、北里大学形成外科入局。日本形成外科学会認定専門医取得、医学博士取得後、北里大学形成外科・美容外科学講師を経て2011年より平塚共済病院形成外科部長を務める。 眼科や乳腺外科といった診療科と連携を行い、地域の患者さんへ幅広い形成外科治療を提供している。
診療受付時間
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30-11:00 |
- 8:30~11:00 原則紹介制 一部診療科予約制 科により異なる 開院記念日(4月第2木曜)休診 臨時休診あり
よかレポ
その他を受診
母が入院しました。
続きをみる
いろいろな管が体について、死んでしまうかと思いました。
そんなとき男性の看護師さんが、面会の度にお話をしてくれて、ものすごく安心しました。
その看護師さんは、気さくな話しやすい方だったのですが、他の看護師さんへの助言などを行ったり、時には若そうな先生と話し合いをしたりと、情熱あふれる方でした。
母も元気に退院でき、あの看護師さんとの出会いが、母の命を救ったんだなぁ、て今でも思っています。
本当にありがとうございました。産婦人科を受診
一昨年に、妊娠~子供を流産した時から産婦人科と耳鼻科でお世話になってます。
続きをみる
婦人科でわ、特定の先生にかかりつけですが、とても優しく分かりやすいお話、また人柄も、よい先生で、頼りにしています。
耳鼻咽喉科も、他では解らなかった原因を見つけてくれて、すぐ良くなりました。
産婦人科、耳鼻咽喉科、共にお勧めです。耳鼻咽喉科を受診
昨年暮れに、他の病院ではわからなかった鼻の病気を平塚共済病院の耳鼻科で見つかり治療をしてもらい良くなりました。
続きをみる
いろいろな検査も素早くやってくれました。
それまで悩んでいた症状が嘘のようです。
先生も看護師さんもやさしくて、親切に丁寧にいろいろと教えてもらいました。
大きい病院ながら事務的な所もなく、先生も看護師さんも親しみやすく、一人の看護師さんは他の科や採血ルームであっても覚えていてくれて、声をかけてくれたりととても親身に対応してくれました。
その他の病院情報
公式サイト | https://www.kkr.hiratsuka.kanagawa.jp/ |
---|---|
連絡先 | TEL 0463-32-1950 |
住所 | 〒254-8502 神奈川県平塚市追分9-11 GoogleMapで見る |
アクセス | JR東海道本線(東京~熱海) 平塚 北口7番のりば 神奈川中央交通バス 共済病院前総合公園西下車 徒歩1分 バス10分 小田急線 伊勢原 南口1、2番のりば 神奈川中央交通バス 共済病院前総合公園西下車 徒歩1分 バス25分 JR東海道本線(東京~熱海) 平塚 北口7番のりば 神奈川中央交通バス 共済病院前総合公園西下車 徒歩1分 バス10分 小田急線 伊勢原 南口1、2番のりば 神奈川中央交通バス 共済病院前総合公園西下車 徒歩1分 バス25分 |
この病院の記事
同じエリアの他の病院
医療法人横浜未来ヘルスケアシステム 戸塚共立第2病院
内科外科脳神経外科呼吸器外科消化器外科心臓血管外科小児科小児外科整形外科皮膚科泌尿器科耳鼻咽喉科リハビリテーション科放射線科麻酔科乳腺外科循環器内科
〒244-0817 神奈川県横浜市戸塚区吉田町579-1
JR東海道本線(東京~熱海) 戸塚 東口 最寄り:元町バス停留所下車 徒歩2分 病院送迎バスも運行あり 徒歩7分
045-881-3205
かたおか歯科クリニック
小児科歯科小児歯科
〒243-0432 神奈川県海老名市中央2丁目4-40 第2東宝ビル3F
JR相模線 海老名 東口 小田急小田原線・相鉄本線も利用可 徒歩5分
046-233-1182
ふくし内科クリニック
内科消化器科小児科
〒230-0071 神奈川県横浜市鶴見区駒岡4丁目18-20
東急東横線 綱島 車12分
045-573-7191

新型コロナウイルス感染症と付き合っていくための"新しい生活様式"とは〜まだマスクの着用は必須なの?個人が気をつけられる具体策は?〜
小泉小児科医院 院長/日本医師会 常任理事
釜萢 敏 先生
がん患者や家族の新型コロナウイルス感染症への不安〜不安を抱えたがん患者に対して家族ができることは?〜
がん研究会付属有明病院 腫瘍精神科 部長
清水 研 先生
社員に新型コロナウイルス感染症の疑いが出たらどうするの?~企業が行うべき感染対策とは~
日本医師会 常任理事/松本皮膚科形成外科医院 理事長・院長
松本 吉郎 先生
医師が考える新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い高齢者が注意すべき点とは
国立長寿医療研究センター 理事長、日本老年医学会 副理事長
荒井 秀典 先生