-
- 心臓血管外科, 麻酔科, 循環器内科
- 札幌市営地下鉄東豊線 栄町 2番出口 バスの利用も可(中央バス 石狩庁舎行、または篠路小学校行 「北49条東15丁目」下車) 徒歩12分詳しく見る
- 本日(金曜)の受付時間 : 08:30-16:30
この病院の診療科
- 診療科
- 心臓血管外科
- 麻酔科
- 循環器内科
この病院の医師
診療受付時間
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30-11:30 | ||||||||
08:30-16:30 | ||||||||
08:30-19:30 |
- 8:30~11:30 13:00~16:30 月曜19:30まで 水・土曜AMのみ 科により異なる 臨時休診あり 高度心臓血管治療専門施設
その他の病院情報
公式サイト | https://scvc.jp/ |
---|---|
連絡先 | TEL 011-784-7847 |
住所 | 〒007-0849 北海道札幌市東区北四十九条東16丁目8-1 GoogleMapで見る |
アクセス | 札幌市営地下鉄東豊線 栄町 2番出口 バスの利用も可(中央バス 石狩庁舎行、または篠路小学校行 「北49条東15丁目」下車) 徒歩12分 |
この病院の記事
大動脈弁狭窄症に対するTAVIとは? その概要と特徴
医療法人 札幌ハートセンター 札幌心臓血管クリニック 循環器内科 部長/ストラクチャーセンター長
八戸 大輔 先生
大動脈弁狭窄症に対する検査、治療の方針と選択肢について
医療法人 札幌ハートセンター 札幌心臓血管クリニック 循環器内科 部長/ストラクチャーセンター長
八戸 大輔 先生
大動脈弁狭窄症とは? その原因、症状、発見にいたる典型例について
医療法人 札幌ハートセンター 札幌心臓血管クリニック 循環器内科 部長/ストラクチャーセンター長
八戸 大輔 先生
僧帽弁閉鎖不全症に対するMitraClipとは? ——その特徴と適応、治療後の注意点
医療法人 札幌ハートセンター 札幌心臓血管クリニック 循環器内科 部長/ストラクチャーセンター長
八戸 大輔 先生
閉塞性動脈硬化症に対する治療の選択肢
医療法人 札幌ハートセンター 札幌心臓血管クリニック 循環器内科 末梢動脈疾患センター長
原口 拓也 先生
閉塞性動脈硬化症の検査と診断の流れ
医療法人 札幌ハートセンター 札幌心臓血管クリニック 循環器内科 末梢動脈疾患センター長
原口 拓也 先生
閉塞性動脈硬化症とはどのような病気? 症状や進行について
医療法人 札幌ハートセンター 札幌心臓血管クリニック 循環器内科 末梢動脈疾患センター長
原口 拓也 先生
心房細動の症状や合併症について
医療法人札幌ハートセンター札幌心臓血管クリニック 循環器内科
北井 敬之 先生
心房細動の治療法について
医療法人札幌ハートセンター札幌心臓血管クリニック 循環器内科
北井 敬之 先生
心房細動とは——メカニズムや原因について
医療法人札幌ハートセンター札幌心臓血管クリニック 循環器内科
北井 敬之 先生
手術支援ロボットda Vinciを用いたMICS(低侵襲心臓手術)とは? ——僧帽弁閉鎖不全症に対する手術を例に解説
医療法人 札幌ハートセンター 札幌心臓血管クリニック 心臓血管外科 低侵襲心臓手術センター長
橋本 誠 先生
僧帽弁閉鎖不全症の治療と選択肢——手術、MitraClip、MICS(低侵襲心臓手術)の考え方
医療法人 札幌ハートセンター 札幌心臓血管クリニック 心臓血管外科 低侵襲心臓手術センター長
橋本 誠 先生
僧帽弁閉鎖不全症の原因、症状——早期に診断し適切な治療を行うために
医療法人 札幌ハートセンター 札幌心臓血管クリニック 心臓血管外科 低侵襲心臓手術センター長
橋本 誠 先生
札幌心臓血管クリニック・ハートチームの取り組み
医療法人 札幌ハートセンター 理事長 最高経営責任者(CEO)
藤田 勉 先生
心筋梗塞の予防には規則正しい生活と心臓の検診が大事
医療法人 札幌ハートセンター 理事長 最高経営責任者(CEO)
藤田 勉 先生
心筋梗塞の治療――カテーテルからリハビリテーションまで
医療法人 札幌ハートセンター 理事長 最高経営責任者(CEO)
藤田 勉 先生
心筋梗塞に前兆はあるのか? 心筋梗塞の原因や症状について解説
医療法人 札幌ハートセンター 理事長 最高経営責任者(CEO)
藤田 勉 先生
狭心症に対するカテーテル治療「PCI」とは
医療法人 札幌ハートセンター 理事長 最高経営責任者(CEO)
藤田 勉 先生
狭心症の治療はどのように行われるのか
医療法人 札幌ハートセンター 理事長 最高経営責任者(CEO)
藤田 勉 先生
狭心症の検査――カテーテルを使わない心臓の検査の方法
医療法人 札幌ハートセンター 理事長 最高経営責任者(CEO)
藤田 勉 先生
狭心症の原因や症状とは? 冠動脈が狭くなることで起きる病気
医療法人 札幌ハートセンター 理事長 最高経営責任者(CEO)
藤田 勉 先生
冠攣縮性狭心症の治療には何が行われるの?~薬物療法のほかに、生活習慣を改善することも重要~
医療法人 札幌ハートセンター 理事長 最高経営責任者(CEO)
藤田 勉 先生
心筋梗塞の原因には何がある? ~血管を狭める“動脈硬化”を引き起こす生活習慣や、関係する病気とは~
医療法人 札幌ハートセンター 理事長 最高経営責任者(CEO)
藤田 勉 先生
狭心症とはどんな病気?〜心筋梗塞との違いや、種類ごとの特徴〜
医療法人 札幌ハートセンター 理事長 最高経営責任者(CEO)
藤田 勉 先生
60歳から患者数が増加する“心房細動”とは~原因・症状・治療について詳しく解説~
医療法人 札幌ハートセンター 理事長 最高経営責任者(CEO)
藤田 勉 先生
急性心筋梗塞を起こして助かる確率はどのくらい? 命を落とさないためにできることや発作の前兆とは
医療法人 札幌ハートセンター 理事長 最高経営責任者(CEO)
藤田 勉 先生
高血圧の改善には生活習慣の見直しが重要〜予防にもなる生活習慣とは〜
医療法人 札幌ハートセンター 理事長 最高経営責任者(CEO)
藤田 勉 先生
血液検査の項目にある“CK(CPK)”で分かること、追加検査の内容
医療法人 札幌ハートセンター 理事長 最高経営責任者(CEO)
藤田 勉 先生
同じエリアの他の病院
医療法人社団 十善クリニック
麻酔科
〒003-0003 北海道札幌市白石区東札幌三条6丁目1-2 第一小竹ビル2階
札幌市営地下鉄東西線 白石 5番出口 徒歩1分
011-864-6757
医療法人社団 佐分利内科医院
内科アレルギー科呼吸器科消化器科胃腸科循環器科小児科
〒003-0024 北海道札幌市白石区本郷通10丁目南1-23
札幌市営地下鉄東西線 南郷7丁目 徒歩9分
011-864-1751
医療法人社団 ふるげん内科循環器クリニック
内科呼吸器内科循環器内科消化器内科
〒003-0832 北海道札幌市白石区北郷二条4丁目3-5 北郷メディカルビル3F
JR函館本線(小樽~旭川) 白石 JR千歳線も利用可 徒歩9分
011-872-0088

新型コロナウイルス感染症と付き合っていくための"新しい生活様式"とは〜まだマスクの着用は必須なの?個人が気をつけられる具体策は?〜
小泉小児科医院 院長/日本医師会 常任理事
釜萢 敏 先生
がん患者や家族の新型コロナウイルス感染症への不安〜不安を抱えたがん患者に対して家族ができることは?〜
がん研究会付属有明病院 腫瘍精神科 部長
清水 研 先生
社員に新型コロナウイルス感染症の疑いが出たらどうするの?~企業が行うべき感染対策とは~
日本医師会 常任理事/松本皮膚科形成外科医院 理事長・院長
松本 吉郎 先生
医師が考える新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い高齢者が注意すべき点とは
国立長寿医療研究センター 理事長、日本老年医学会 副理事長
荒井 秀典 先生