-
- 内科, アレルギー科, リウマチ科, 外科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 眼科, リハビリテーション科, 放射線科
- JR常磐線(取手~いわき) 牛久 西口 関東鉄道バス みどりの駅行き つくば双愛病院前下車 病院送迎バスも運行あり 車10分詳しく見る
- 本日(木曜)の受付時間 : 08:45-17:00
この病院の診療科
- 診療科
- 内科
- アレルギー科
- リウマチ科
- 外科
- 整形外科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- 眼科
- リハビリテーション科
- 放射線科
診療受付時間
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:45-12:00 | ||||||||
08:45-17:00 |
- 8:45~12:00 14:00~17:00 土曜AMのみ 受付時間はAM8:30~11:30、PM13:30~17:00 科により異なる 臨時休診あり
オンライン診療情報
保険対応 | 要問い合わせ |
---|---|
オンライン診療の手段 | 要問い合わせ |
初診 / 再診 | 再診 |
薬について | 要問い合わせ |
新型コロナウイルスへの相談対応 | 要問い合わせ |
セカンドオピニオン対応 | 要問い合わせ |
対応する診療科 | 内科・外科・眼科・皮膚科・泌尿器科 |
厚生労働省に申告されたオンライン診療の対応する診療科:内科,外科,小児科,眼科,耳鼻咽喉科,精神科,皮膚科,泌尿器科
- ※厚生労働省のデータなどに基づく
- ※詳しくは医療機関にお問い合わせください
よかレポ
外科を受診
慢性胃炎のため、定期的に胃カメラを行なっています。
続きをみる
ここで胃カメラをするまでは、胃カメラは苦しいものだと思っていました。
事実、以前受診していた病院で胃カメラの最中に自分の胃の中をモニターで見るのは、無理でした。
こちらの医師に胃カメラをしてもらい、びっくりしました。今まで感じていた苦痛が嘘のようでした。違和感はもちろんありましたが、あっという間に喉を通過し、食道→胃に到達。胃壁、十二指腸をくまなくチェックしていきました。
その間、的確に説明し、圧迫感を受けるとか、重たい感じがするとか、前もって話していただけたので、心配なく検査できました。
ありがとうございます。内科を受診
午後の診察時間は患者さんが少なくて、待ち時間もなく、優しい医師の丁寧な診察の後、すぐに予防接種ができました。
続きをみる
たまたまかもしれませんが、予防接種は全く痛くなかったです。
その他の病院情報
公式サイト | http://www.tsukuba-soai.com/ |
---|---|
連絡先 | TEL 029-873-2511 |
住所 | 〒300-1245 茨城県つくば市高崎1008 GoogleMapで見る |
アクセス | JR常磐線(取手~いわき) 牛久 西口 関東鉄道バス みどりの駅行き つくば双愛病院前下車 病院送迎バスも運行あり 車10分 つくばエクスプレス みどりの 関東鉄道バス 牛久駅行き つくば双愛病院前下車 車15分 |

新型コロナウイルス感染症と付き合っていくための"新しい生活様式"とは〜まだマスクの着用は必須なの?個人が気をつけられる具体策は?〜
小泉小児科医院 院長/日本医師会 常任理事
釜萢 敏 先生
がん患者や家族の新型コロナウイルス感染症への不安〜不安を抱えたがん患者に対して家族ができることは?〜
がん研究会付属有明病院 腫瘍精神科 部長
清水 研 先生
社員に新型コロナウイルス感染症の疑いが出たらどうするの?~企業が行うべき感染対策とは~
日本医師会 常任理事/松本皮膚科形成外科医院 理事長・院長
松本 吉郎 先生
医師が考える新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い高齢者が注意すべき点とは
国立長寿医療研究センター 理事長、日本老年医学会 副理事長
荒井 秀典 先生