-
- 内科, 血液内科, 外科, 脳神経外科, 呼吸器外科, 消化器外科, 腎臓内科, 心臓血管外科, 小児科, 整形外科, 形成外科, 皮膚科, 泌尿器科, 産婦人科, 眼科, 耳鼻咽喉科, 放射線科, 麻酔科, 乳腺外科, 呼吸器内科, 循環器内科, 消化器内科, 糖尿病内科, 内分泌内科, 代謝内科, 膠原病内科, 脳神経内科, 精神神経科, 病理診断科
- 京成本線 ユーカリが丘 南口 ちばグリーンバス 東邦大学佐倉病院正面玄関前下車 バス詳しく見る
- 本日(月曜)の受付時間 : 08:30-11:00
この病院の診療科
- 診療科
- 内科
- 血液内科
- 外科
- 脳神経外科
- 呼吸器外科
- 消化器外科
- 腎臓内科
- 心臓血管外科
- 小児科
- 整形外科
- 形成外科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- 産婦人科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- 放射線科
- 麻酔科
- 乳腺外科
- 呼吸器内科
- 循環器内科
- 消化器内科
- 糖尿病内科
- 内分泌内科
- 代謝内科
- 膠原病内科
- 脳神経内科
- 精神神経科
- 病理診断科
認定/指定情報
法令による大臣または各都道府県知事承認・指定のあるもの
- 災害拠点病院
- 地域周産期母子医療センター
診療受付時間
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30-11:00 |
- 8:30~11:00 原則紹介制、予約可能 科により異なる 第3土曜・創立記念日(6/10)休診 臨時休診あり
オンライン診療情報
保険対応 | 要問い合わせ |
---|---|
オンライン診療の手段 | 要問い合わせ |
初診 / 再診 | 再診 |
薬について | 要問い合わせ |
新型コロナウイルスへの相談対応 | 要問い合わせ |
セカンドオピニオン対応 | 要問い合わせ |
対応する診療科 | 心臓血管外科・腎臓内科・消化器外科・小児科・外科・脳神経外科・整形外科・形成外科・産婦人科・皮膚科・泌尿器科・耳鼻咽喉科・放射線科・麻酔科 |
厚生労働省に申告されたオンライン診療の対応する診療科:呼吸器内科,脳神経内科,循環器内科,心臓血管外科,糖尿病・内分泌・代謝内科,腎臓内科,消化器内科,消化器外科,メンタルヘルスクリニック,小児科,外科,脳神経外科,整形外科,形成外科,産婦人科,皮膚科,泌尿器科,眼科(アイセンター),耳鼻咽喉科,放射線科,麻酔科,リプロダクションセンター
- ※厚生労働省のデータなどに基づく
- ※詳しくは医療機関にお問い合わせください
よかレポ
精神科を受診
他院で鬱と診断されましたが治療してる合間に純粋な鬱だけではなく別の病気を併発してるのではと言われ、こちらを紹介してもらいました。大きな病院のためさぞ待ち時間が長いのかと思いきや予約制であるため待っても1時間位です。話をよく聞いてくださるので予約時間の意味があまりなかったりしますが本当にきちんと話を聞いてくださり色々提案してくださるのでこれくらい時間が延びるのもしょうがないのかな、と思います。何ヵ所か転院していますがやはり一番対応がいいなと思いましたし、言い方も柔らかい方なので素直に受け入れられます。今後の治療方針も一回一回説明してくださいますしわからないことは聞いてくださいと聞きやすい環境も作ってくださいます。大学病院のイメージでは偉そうに威張ってる先生のイメージがありましたが、そのイメージとは正反対の親身になってくれる優しいお医者さんでした。
続きをみる泌尿器科を受診
佐倉病院を受診する前は近くの病院の泌尿器科に通院してました。
続きをみる
近くの病院の医師は質問や治療上の不安に対してあまり説明をしてくれなかったので不安になり紹介状を書いてもらい佐倉病院の泌尿器科に通院することにしました。
初めて佐倉病院の泌尿器科を受診して驚きました。
医師はすごく丁寧に説明をしてくれるし、不安に思っていることや質問はどんどん聞いてと言ってくれました。
すごくその言葉が嬉しく、この先生なら信頼できると思いました。
その後の通院でもすごく丁寧に説明をしてくれます。
もっと早くから佐倉病院に通院すればよかったです。
初診時の待ち時間は1時間くらいですが、その後は予約制なのであまり待たずに受診でします。眼科を受診
子供が眼をぶつけてしまい、受診しました。
続きをみる
受診するまでにとっても待ちますが
席が空いてなさそうだなと立っていた中
優しそうな看護師さんが声を掛けてくださり
私たちを座れるようにしてくださいました。
また、子供がぐずり始めた頃、
うさぎのぬいぐるみであやしてくれたりと
色々気を配ってくださいました。
大学病院は3分診療と言われがちですが
見て下さった先生は子供に声をかけあやしながら
じっくりと診察してくださいました。
症状が悪化した際には、翌日の土曜日にもかかるよう
お話してくださり、とても安心いたしました。
運よく悪化することはなく子供は一日で済みました。
その日にとなりに座っていた年配の女性は
網膜はく離だったそうですが
もともとかかっていた眼科の先生に
佐倉東邦は網膜はく離には定評があると言っていた
そうです。耳鼻咽喉科を受診
地元の病院でメニエール病かもしれないと診察され、大きい病院で再度見て頂きました。メニエールにはなっていないと診察され、がんばって治療しましょう!と言われた事が心に残りました。耳鼻科は先生が固定制ではないので、毎回違うのが残念ですが、逆を言えば一人の先生だけで見落としたりする事がなくなるのでは・・と思います。症状もかなり良くなり、検査も毎回きちんとしてくれて安心です。
続きをみる
その他の病院情報
公式サイト | https://www.sakura.med.toho-u.ac.jp/ |
---|---|
連絡先 | TEL 043-462-8811 |
住所 | 〒285-8741 千葉県佐倉市下志津564-1 GoogleMapで見る |
アクセス | 京成本線 ユーカリが丘 南口 ちばグリーンバス 東邦大学佐倉病院正面玄関前下車 バス 京成本線 志津 南口 ちばグリーンバス 東邦大佐倉病院下車 徒歩約2分 バス 京成本線 京成臼井 南口 ちばグリーンバス 東邦大佐倉病院下車 徒歩約2分 バス JR総武本線 四街道 北口 ちばグリーンバス 東邦大学佐倉病院正面玄関前下車 バス |

新型コロナウイルス感染症と付き合っていくための"新しい生活様式"とは〜まだマスクの着用は必須なの?個人が気をつけられる具体策は?〜
小泉小児科医院 院長/日本医師会 常任理事
釜萢 敏 先生
がん患者や家族の新型コロナウイルス感染症への不安〜不安を抱えたがん患者に対して家族ができることは?〜
がん研究会付属有明病院 腫瘍精神科 部長
清水 研 先生
社員に新型コロナウイルス感染症の疑いが出たらどうするの?~企業が行うべき感染対策とは~
日本医師会 常任理事/松本皮膚科形成外科医院 理事長・院長
松本 吉郎 先生
医師が考える新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い高齢者が注意すべき点とは
国立長寿医療研究センター 理事長、日本老年医学会 副理事長
荒井 秀典 先生