2019年6月に開業した東京心臓血管・内科クリニックは、心臓弁膜症や心不全など循環器疾患の専門機関として心臓血管術後の患者さんの診療を行うことを目的の1つとしている。心臓血管手術は、手術そのものに目が向きがちだが、同じくらい術後のケアが重要になるという。柴山 謙太郎(しばやま けんたろう)院長は、東京ベイ・浦安市医療センターの循環器内科医長として心臓血管病をはじめとする多くの患者さんの診断や治療を経験する中で、術後患者さんの診療も大切にしていきたいという思いが同院の開業につながっている。
開業1年で同院を受診する患者さんは都内だけにとどまらず関東圏にまで広がっており、全国全ての術後患者さんがそれぞれに適した診療を受けられるような枠組み作りを進めている。
-
- 循環器内科, 心臓血管外科, 内科, 糖尿病内科
- 東京メトロ日比谷線 人形町 A2出口 徒歩1分詳しく見る
- 本日(月曜)の受付時間 : 09:15-19:15
この病院の診療科
- 診療科
- 循環器内科
- 心臓血管外科
- 内科
- 糖尿病内科
対応する主な病気
診療受付時間
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:15-13:15 | ||||||||
09:15-19:15 |
- 9:15〜12:15 16:15〜19:15 木・土曜13:15まで 予約優先制 WEB予約可 臨時休診あり
オンライン診療情報
保険対応 | 対応あり |
---|---|
オンライン診療の手段 | 電話(03-5641-1177) パソコン スマートフォン |
初診 / 再診 | 初診 再診 |
薬について | お近くの薬局で受け取り 郵送・宅配で受け取り 処方箋のみ郵送・宅配で受け取り |
新型コロナウイルスへの相談対応 | 非対応 |
セカンドオピニオン対応 | 対応あり |
対応する診療科 | 循環器内科・内科 |
厚生労働省に申告されたオンライン診療の対応する診療科:循環器内科,内科
- ※厚生労働省のデータなどに基づく
- ※詳しくは医療機関にお問い合わせください
その他の病院情報
公式サイト | https://shinzo-kekkan.clinic/ |
---|---|
連絡先 | TEL 03-5641-1177 |
住所 | 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1丁目7-7 笠原ビルディング3F GoogleMapで見る |
アクセス | 東京メトロ日比谷線 人形町 A2出口 徒歩1分 東京メトロ半蔵門線 水天宮前 A8出口 徒歩2分 |
同じエリアの他の病院
医療法人社団慶泉会 町田慶泉病院
内科外科神経内科脳神経外科整形外科泌尿器科肛門科リハビリテーション科麻酔科肛門外科血管外科
〒194-0005 東京都町田市南町田2丁目1-47
JR横浜線 町田 神奈中バス バス5分
042-795-1668
医療法人財団 川野病院
内科血液内科外科神経内科整形外科皮膚科肛門科リハビリテーション科放射線科循環器内科脳神経内科
〒190-0022 東京都立川市錦町1丁目7-5
JR南武線 立川 南口 徒歩5分
042-522-8161
社会福祉法人 勝楽堂病院
内科アレルギー科外科小児科整形外科皮膚科泌尿器科産婦人科リハビリテーション科放射線科乳腺外科呼吸器内科循環器内科
〒120-0032 東京都足立区千住柳町5-1
JR常磐線(上野~取手) 北千住 西口 東武鉄道伊勢崎線、東京メトロ千代田線・日比谷線も利用可 徒歩10分
03-3881-0137

新型コロナウイルス感染症と付き合っていくための"新しい生活様式"とは〜まだマスクの着用は必須なの?個人が気をつけられる具体策は?〜
小泉小児科医院 院長/日本医師会 常任理事
釜萢 敏 先生
がん患者や家族の新型コロナウイルス感染症への不安〜不安を抱えたがん患者に対して家族ができることは?〜
がん研究会付属有明病院 腫瘍精神科 部長
清水 研 先生
社員に新型コロナウイルス感染症の疑いが出たらどうするの?~企業が行うべき感染対策とは~
日本医師会 常任理事/松本皮膚科形成外科医院 理事長・院長
松本 吉郎 先生
医師が考える新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い高齢者が注意すべき点とは
国立長寿医療研究センター 理事長、日本老年医学会 副理事長
荒井 秀典 先生