鶴岡市立荘内病院
診療科
- 内科外科精神科神経内科脳神経外科呼吸器内科呼吸器外科消化器内科循環器内科心臓血管外科小児科小児外科整形外科形成外科皮膚科泌尿器科産婦人科眼科耳鼻咽喉科リハビリテーション科放射線科歯科口腔外科麻酔科
所在地
- 山形県鶴岡市泉町4-20
最寄駅
- JR羽越本線「鶴岡駅」 徒歩15分
電 話
- 0235-26-5111
病院情報
100年以上の歴史をもつ庄内地方南域の公的中核病院
鶴岡市立荘内病院は、1913年に庄内地域唯一の病院として開設されました。以来、診療科や病床の充実に努め、新病院を新築・開院させた2003年には24診療科・病床数520床となりました。免震構造を採用した新病院は、災害時の拠点病院としての機能も兼ね備えており、屋上ヘリポートでは患者搬送に加え、県の消防防災ヘリの離着陸も可能となっています。患者様の利用する場所には木調のインテリアや日当たりのよいスペースを設けているほか、入院室としては個室・4床室に加え、プライバシーとコミュニケーションを両立できるよう、視線を逸らしてベッドを配した個室的3床室を備えることで、快適な療養環境を実現しています。また、病院内のさまざまな場所に地元出身の芸術家による絵画や彫刻等を飾り、心を癒す空間づくりを行っています。
充実した緩和ケア体制で患者や家族の苦痛・不安に対処
厚生労働省による2007年度の緩和ケア普及のための地域プロジェクトに、鶴岡市が全国4地域のひとつとして選ばれて以来、鶴岡市立荘内病院でも、がん患者に対する緩和ケア体制を整備し、市民公開講座や医療従事者向けの研修会も活発に開催してきました。2010年には「山形県がん診療連携指定病院」の指定を受け、地域医療機関との連携を強化しながら、がん治療に積極的に取り組んでいます。鶴岡市立荘内病院では、少しでも患者様の苦痛を取り除けるよう、緩和ケアは治療の早期段階から取り入れています。「緩和ケアサポートセンター」では患者様やご家族からの相談窓口として、がんに伴う痛みや心の悩み、療養場所に関する不安など、直面する諸問題を解決するお手伝いをしています。また、ペインクリニック外来では、緩和ケアだけでなく、頭痛・神経痛・ヘルニア・帯状疱疹など全身のさまざまな痛みやしびれ、筋肉のけいれんに対する治療も行っています。
病病連携や病診連携で一貫した治療方針による医療を実現
鶴岡市立荘内病院では初診の際には、原則として地域の医療機関等からの紹介状をご用意いただきます。それ以外の科では紹介状は不要で、当日受付となります。ただし、紹介状がなく直接来院の方には、非紹介患者初診加算料をご負担いただきます。緊急を要する場合には、予約や紹介状がなくても、別途、救急診療にて対応いたします。病院内では職種を超えたチーム医療を推し進めており、医療安全、感染対策、栄養管理、褥瘡予防、呼吸サポートなどに効果をあげています。また、ITを活用した地域医療連携も進んでおり、庄内地域の病院間や鶴岡地区医師会の開業医の方々との、患者様の医療情報の相互参照により、急性期から回復期を経て在宅医療にいたるまで、一貫した治療方針のもとに切れ目のない医療を提供しております。
診療受付時間
曜日 | 診察 | 診療時間 |
---|---|---|
月 | 07:30 - 11:00 | |
火 | 07:30 - 11:00 | |
水 | 07:30 - 11:00 | |
木 | 07:30 - 11:00 | |
金 | 07:30 - 11:00 | |
土 | - | |
日 | - | |
祝 | - |
*7:30~11:00 原則紹介制 一部診療科予約制 診療は9:00~開始 科により異なる 臨時休診あり
診療科
- 内科
- 外科
- 精神科
- 神経内科
- 脳神経外科
- 呼吸器内科
- 呼吸器外科
- 消化器内科
- 循環器内科
- 心臓血管外科
- 小児科
- 小児外科
- 整形外科
- 形成外科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- 産婦人科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- 歯科口腔外科
- 麻酔科
その他
認定/指定情報 | 災害拠点病院 地域周産期母子医療センター |
---|
アクセス・お問い合わせ
公式サイト | http://www.shonai-hos.jp/ |
---|---|
連絡先 | 0235-26-5111 |
最寄駅 | JR羽越本線「鶴岡駅」 徒歩15分 |
住所 | 〒997-0033 山形県鶴岡市泉町4-20 GoogleMapで見る |
よかったレポート
鶴岡市立荘内病院のよかったレポート(1件)
- 情報提供元 : ヤフー株式会社
- 受診した診療科産婦人科
某、個人病院から出産の時に救急車で搬送されました。出血が止まらず荘内病院に着いた時には2リットル以上の出血があり意識は朦朧としてきてお尻には激痛、死ぬ思いでした。診断は、膣壁血腫。
血腫から出血が出て、貧血もあり血が止まらなかったとのことでした。すぐに手術をしてもらい輸血もしなくてはならない状態でICUに数日いました。4日目の午前中に一般病棟に移りました。
出血は3リットル位あったそうで、貧血も中々良くならず、すぐには一般病棟には移れませんでした。
ICUの看護師さんからは本当に良くして頂き、N看護師の方からは、髪をとかしてもらい歩行訓練もして頂き、涙が出る程うれしかったです。本当に感謝しています(T_T)
他の看護師さんからも元気付けてもらったり、とっても親切にして頂き感謝感謝です!!
あと産婦人科のT医師は、私の命の恩人です!!
術後の説明もわかりやすく説明して頂き、赤ちゃんと離れていて悲しかったですが一般病棟に移ってからこちらの病院に赤ちゃんを連れて来るかどうかを打診してくれたのもT先生でした。
本当に言葉では言い表せない位、感謝しています。
あれから2ケ月少しですが、仕事にも復帰しました。傷もたまーに少し痛くなる程度です。
本当にありがとうございました(^O^)/
産婦人科は完全紹介制ではないので、何かあったらまた通おうと思っています。