堺市立総合医療センター 顧問

松本 昌泰 まつもと まさやす 先生

1976年に大阪大学医学部卒業後、2年間の内科臨床研修の後1978年に大阪大学大学院(第一内科学)に入学、1982年に大阪大学大学院修了し、1984年より米国メイヨークリニックに留学(神経内科学教室)、帰国後、大阪大学第一内科および神経内科の教官に就任。なお、1990年より米国コロンビア大学客員助教授を併任。1999年に大阪大学大学院医学系研究科助教授、2002年に広島大学大学院医歯薬学総合研究科病態探究医科学講座脳神経内科学教授、2012年に広島大学大学院医歯薬保健学研究院脳神経内科学教授を務め、2015年より独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)星ケ丘医療センター病院長に就任。地域より信頼される質の高い医療の実践に力を注いでいる。

基本情報

診療科・主な得意領域

  • 神経内科学
  • 老年病学
  • 脳卒中学

続きを読む

資格・学会・役職

  • 堺市立総合医療センター 顧問
  • 世界脳卒中機構(World Stroke Organization) 元理事
  • 日本神経学会 元理事
  • 日本脳卒中学会 名誉会員
  • 日本脳循環代謝学会 名誉会員
  • 日本脳神経超音波学会 名誉会員
  • 日本脳ドック学会 名誉会員
  • 日本栓子検出と治療学会 名誉会員
  • 日本動脈硬化学会 名誉会員
  • 日本内科学会 功労会員
  • 厚生労働省 薬事・食品衛生審議会委員(専門委員)
  • 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 専門委員
  • 日本脳卒中協会 広島県支部顧問

所属病院

堺市立総合医療センター

  • 内科 血液内科 リウマチ科 外科 脳神経外科 呼吸器外科 消化器外科 腎臓内科 心臓血管外科 小児科 整形外科 形成外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 歯科口腔外科 麻酔科 乳腺外科 呼吸器内科 循環器内科 緩和ケア内科 感染症内科 消化器内科 糖尿病内科 内分泌内科 代謝内科 膠原病内科 人工透析内科 脳神経内科 内分泌外科 放射線診断科 放射線治療科 頭頸部外科 病理診断科
  • 大阪府堺市西区家原寺町1丁1-1
  • 阪和線(天王寺~和歌山) 津久野 徒歩5分
  • 072-272-1199
公式ウェブサイト
堺市立総合医療センター

医療記事

来歴等

略歴

1976年3月  大阪大学医学部卒業
1982年3月  大阪大学大学院修了(医学博士)
1984年3月  米国メイヨークリニック留学(神内科学教室;2年4カ月)
1986年11月 大阪大学助手 医学部第一内科
1990年10月 米国コロンビア大学 客員助教授を併任(3年間)
1992年5月  大阪大学助手 医学部神経内科併任
1997年4月  大阪大学講師 医学部第一内科(神経内科併任)
1999年4月  大阪大学大学院助教授 医学系研究科病態情報内科(神経機能医学併任)
2002年4月  広島大学大学院教授 病態探究医科学講座脳神経内科(第三内科)
2012年4月 日本学術振興会学術システム研究センター主任研究員 医歯薬学専門調査研究班)併任(3年間)
2012年4月  広島大学大学院教授 医歯薬保健学研究院応用生命科学部門脳神経内科学
2015年11月 JCHO星ヶ丘医療センター 院長

論文

(英文総説)
1996
Itoh T, Handa N, Matsumoto M. Embolie paradoxale: Une cause frequente et sous estimee d'accident vasculaire cerebral. (Paradoxical embolism: A frequent but overlooked cause of stroke.). Arteres et Veines (Arteries and Veins). 15: 100-106, 1996.
2001
Kitagawa K, Matsumoto M, Hori M. Protective and regenerative response endogenously induced in the ischemic brain. Can J Physiol Pharmacol. 79: 262-265, 2001.
2005
Nomura E, Matsumoto M. Cerebral infarction and patent foramen ovale (PFO) in the elderly: Is PFO the culprit or not? Intern Med. 44: 401-402, 2005.

Matsumoto M. Cilostazol in secondary prevention of stroke: impact of the Cilostazol Stroke Prevention Study. Atheroscler. Suppl 6: 33-40, 2005.
2013
Hosomi N, Nishiyama A, Matsumoto M. Do RAS inhibitors protect the brain from cerebral ischemic injury? Curr Hypertens Rev. 9: 86-92, 2013
2015
Nezu T, Hosomi N, Aoki S, Matsumoto M. Carotid Intima-Media Thickness for Atherosclerosis. J Atheroscler Thromb. 23: 18-31, 2015.
 
(主な英文原著論文)1. Regional blood flows measured in Mongolian gerbil by a modified microsphere method. M. Matsumoto, K. Kimura, A. Fujisawa, T. Matsuyama, T. Asai, O. Uyama, S. Yoneda, H. Abe. Am. J. Physiol. 242: H990-H995, 1982
2. A combined method for measurement of cerebral blood flow and immunohistochemistry for investigation of cerebral ischemia. M. Matsumoto, T. Hatakeyama, K. Yamamoto, T. Yanagihara. Brain Res. 424: 231-238, 1987
3. "Ischemic tolerance" phenomenon found in the brain. K. Kitagawa, M. Matsumoto, M. Tagaya, R. Hata, H. Ueda, M. Niinobe, N. Handa, R. Fukunaga, K. Kimura, K. Mikoshiba, T. Kamada. Brain Res. 528: 21-24, 1990
4. Internucleosomal DNA cleavage involved in ischemia-induced neuronal death. M. Okamoto, M. Matsumoto, T. Ohtsuki, A. Taguchi, K. Mikoshiba, T. Yanagihara, T. Kamada. Biochem. Biophys. Res. Commun. 196: 1356-1362, 1993
5. Split dose iodine-123-IMP SPECT: Sequential quantitative regional cerebral blood flow changes with pharmacological intervention. K. Hashikawa, M. Matsumoto, H. Moriwaki, N. Oku, Y. Okazaki, T. Uehara, N. Handa, H. Kusuoka, T. Kamada, T. Nishimura. J. Nucl. Med. 35: 1226-1233, 1994.
6. Ischemic stroke events and carotid atherosclerosis: The results of the Osaka follow-up study for ultrasonic assessment of carotid atherosclerosis (the OSACA study). N. Handa, M. Matsumoto, H. Maeda, H. Hougaku, T. Kamada, the OSACA study group. Stroke 26: 1781-1786, 1995
7. Purification and characterization of a novel stress protein, the 150 kDa oxygen-regulated protein (ORP150), from cultured rat astrocytes and its expression in ischemic mouse brain. K. Kuwabara, M. Matsumoto, J. Ikeda, O. Hori, S. Ogawa, Y. Maeda, K. Kitagawa, N. Imuta, T. Kinoshita, D.M. Stern, H. Yanagi, T. Kamada. J. Biol. Chem. 271: 5025-5032, 1996
8. Association between cerebral microbleeds on T2*-weighted MR images and recurrent hemorrhagic stroke in patients treated with warfarin following ischemic stroke. Ueno H, Naka H, Ohshita T, Kondo K, Nomura E, Ohtsuki T, Kohriyama T, Wakabayashi S, Matsumoto M. AJNR Am J Neuroradiol. 29: 1483-1486, 2008.
9. Telomere G-tail length is a promising biomarker related to white matter lesions and endothelial dysfunction in patients with cardiovascular risk: a cross-sectional study. Nezu T, Hosomi N, Takahashi T, Anno K, Aoki S, Shimamoto A, Maruyama H, Hayashi T, Matsumoto M, Tahara H. EBioMedicine 2: 958-965, 2015.
10. Hosomi N, Nagai Y, Kohriyama T, Ohtsuki T, Aoki S, Nezu T, Maruyama H, Sunami N, Yokota C, Kitagawa K, Terayama Y, Takagi M, Ibayashi S, Nakamura M, Origasa H, Fukushima M, Mori E, Minematsu K, Uchiyama S, Shinohara Y, Yamaguchi T, Matsumoto M, for the J-STARS collaborators. The Japan Statin Treatment Against Recurrent Stroke (J-STARS): A Multicenter, Randomized, Open-label, Parallel-group Study. EBioMedicine. 2:1071-78, 2015.

著書

(英文)
1982
Tsuda Y, Kimura K, Yoneda S, Etani H, Matsumoto M, Isaka Y, Nakamura M, Abe H. Evaluation of the ICA occlusions by simultaneous CBF measurements of affected and unaffected hemispheres. In: Nuclear Medicine and Biology. (Raynaud C ed.). p120-123. Pergamon Press (Paris). 1982.
1984
Matsumoto M, Uyama O, Yoneda S, Imaizumi M, Nukada T. Thromboxane generation and platelet aggregation in hypertension and cerebrovascular disease. In: Angiology: New Developments. (Balas P ed.). p711-714. Plenum Publishing Co (Athens). 1984.
1985
Fujisawa A, Matsumoto M, Matsuyama T, Yoneda S, Kimura K. Changes in specific gravity of discrete brain regions and postischemic morbidity following reversible andirreversible cerebral ischemia in Mongolian gerbil. In: Brain Edema. p430-435. Springer-Verlag (Berlin/Heidelberg/New York). 1985.
1988
Matsumoto M, Hatakeyama T, Yoneda S, Kimura K, Kamada T, Yanagihara T. A combined method for immunohistochemistry and autoradiographic measurement of focal cerebral blood flow for investigation of pathophysiological roles of microcirculation in cerebral ischemia. In: Microcirculation in Circulatory Disorders. p511-516. Springer-Verlag (Tokyo/Heidelberg/Berlin). 1988.
1989
Kitagawa K, Matsumoto M, Oda T, Maeda H, Handa N, Fukunaga R, Kimura K, Kamada T. Protective effect of pyran-conjugated superoxide dismutase on experimental cerebral ischemia. In: Medical, Biochemical and Chemical Aspects of Free Radicals. p655-658. Elsevier (Amsterdam/New York/Tokyo). 1989.

Kitagawa K, Matsumoto M, Oda T, Maeda H, Handa N, Fukunaga R, Kimura K, Kamada T. The pathogenic role of oxygen derived free radicals in cerebral ischemia. In: Cytoprotection and Cytobiology. (Nagamachi Y ed.). p299-305. Excerpta Medica (Tokyo). 1989.
1990
Ogawa S, Matsumoto M, Brett J, Stern D. Modulation of endothelial cell function by hypoxia: Perturbation of barrier and anticoagulant function, andinduction of a novel procoagulant activity. In: New Trends in Haemostasis. (Harenberg J, Heene D, Stehle G, Schettler G eds.). p66-77. Springer-Verlag (Berlin). 1990.
1992
Hata R, Matsumoto M, Kitagawa K, Matsuyama T, Kuwabara K, Ohtsuki T, Tagaya M, Handa N, Kimura K, Kamada T. Concomitant blockade of vertebro-basilar circulation prevents the delayed neuronal death following transient forebrain ischemia in the gerbil. In: Cytoprotection and Cytobiology. (Kogure K ed.). p343-348. Kanishobo (Tokyo). 1992.

Matsumoto M, Kitagawa K, Tagaya M, Ohtsuki T, Hata R, Handa N, Kimura K, Kamada T. Delayed blood-brain barrier opening was induced not by presynaptic but by postsynaptic ischemic neuronal damages. In: The Role of Neurotransmitters in Brain Injury. (Dietrich WD, Globus MY-T eds.). p299-304. Plenum Publishing Corporation (New York). 1992.

Tagaya M, Matsumoto M, Kitagawa K, Kuwabara K, Ohtsuki T, Hata R, Handa N, Kimura K, Kamada T. Pathogenic role of oxygen derived free radicals in ischemic neuronal damage: A study using recombinant human superoxide dismutase. In: Cytoprotection and Cytobiology. (Kogure K ed.). p132-136. Excerpta Medica (Tokyo). 1992.

Handa N, Matsumoto M, Maeda H, Hougaku H, Ogawa S, Itoh T, Kimura K, Kamada T. Carotid atherosclerosis in Japanese patients - an ultrasonic study. In: Recent Advances in Neurosonology (Oka M et al. eds.). p445-448. Elsevier Science Publishers (Tokyo). 1992.

Maeda H, Handa N, Matsumoto M, Hougaku H, Ogawa S, Yoneda S, Kimura K, Kamada T. Reactivity of cerebral blood flow to carbon dioxide in hypertensive patients: Application of transcranial Doppler method. In: Recent Advances in Neurosonology. (Oka M et al. eds.). p261-264. Elsevier Science Publishers (Tokyo). 1992.

Ohtsuki T, Matsumoto M, Kuwabara K, Suzuki K, Kimura K, Taniguchi N, Kamada T. Induced tolerance to following ischemic neuronal damages by preceding oxygen radical stress. In: Oxygen Radicals. (Yagi K et al. eds.). p421-424. Elsevier Science Publishers (Tokyo). 1992.

Ohtsuki T, Matsumoto M, Suzuki S, Kimura K, Taniguchi N, Kamada T. Induction of Mn-SOD and Cu, Zn-SOD after transient forebrain ischemia and ischemic tolerance. In: Oxygen Radicals. (Yagi K et al. eds.). Elsevier Science Publishers(Tokyo).p425-428, 1992.
1993
Hata R, Matsumoto M, Yamamoto K, Ohtsuki T, Ogawa S, Handa N, Kubo T, Matsunaga T, Nishimura T, Kamada T. An ischemic opening of the blood-brain barrier may deteriorate brain stem auditory evoked potentials following transient hindbrain ischemia in gerbils. In: Brain Edema. (Ito U et al. eds.). p197-199. Springer-Verlag (Wien/New York). 1993.
1994
Hori O, Yan S.D, Ogawa S, Matsumoto M, Stern D, Schmid A.M. Role of cellular receptors for advanced glycation endproducts: from atherosclerosis to Alzheimer's Disease. In: '94 International Symposium on Aging and Health. p152-154, 1994.
1996
Matsumoto M. 'Ischemic tolerance' and apoptosis in brain ischemia. In: The Hippocampus: Functions and Clinical Relevance (Developments in Neurology vol. 11). (Kato N ed.). p101-106. Elsevier Science Publishers (Tokyo). 1996.

Seike Y, Matsumoto M, Hashikawa K, Ishida M, Oku N, Moriwaki H, Fujita M, Tanabe H, Nishimura T, Kamada T. Relationship between memory and hippocampal blood flow.In: The Hippocampus: Functions and Clinical Relevance (Developments in Neurology vol. 11). (Kato N ed.). p345-349. Elsevier Science Publishers (Tokyo). 1996.

Kitagawa K, Matsumoto M, Kamada T, Yanagihara T. Ischemic vulnerability and tolerance in the brain. In: Tissue Perfusion and Organ Function: Ischemia/Reperfusion Injury. (Kamada T, Shiga T, McCuskey RS eds.). p85-94. Elsevier Science Publishers (Tokyo). 1996.
1997
Matsumoto M. Stress response and ischemic tolerance in the brain. In: Maturation9 Phenomenon in Cerebral Ischemia- Neuronal Recovery and Plasticity. (Itoh U et al. eds.). p69-75. Springer-Verlag (Berlin/Heidelberg/New York). 1997.
1998
Kitagawa K, Matsumoto M, Yanagihara T, Hori M. Involvement of intercellular adhesion molecule 1 in focal cerebral and transiet forebrain ischemia. In: Brain Protection Grand Round. (Hayakawa T et al.eds.). p47-62. Neuron Publishing Co. Ltd (Tokyo). 1998.
1999
Hougaku H, Matsumoto M, Hori M. The role of brain imaging in the preoperative evaluation of carotid surgical patients. In Textbook of Carotid Artery Surgery. (Loftus CM, Kresowik TF eds.). p81-93. Thieme Medical Publishers (New York). 1999.

Matsumoto M. Experimental pathophysiological models: Models of brain ischaemia. In: Experimental Protocols for Reactive Oxygen and Nitrogen Species. (Taniguchi N, Gutteridge JMC eds.). Oxford University Press (London). 1999.

Matsumoto M, Kitagawa K, Hori M, Yanagihara T. Ischemia-induced dynamic cellular response in the brain In: Maturation Phenomenon in Cerebral Ischemia- Neuronal Recovery and Plasticity. (Itoh U et al. eds.). p87-93. Springer-Verlag (Berlin/Heidelberg/New York). 1999.
2000
Oku N, Hashikawa K, Matsumoto M, Yamamoto H, Seike Y, Nukata M, Nishimura H, Teratani T, Hori M, Nishimura T. Functional neuroanatomy of writing revealed by 3D PET. In: Physiological imaging of the brain with PET. (Gjedde A et al. eds.). Academic Press (San Diego). p309-316. 2000.
2001
Yamamoto H, Matsumoto M, Hashikawa K, Hori M. Stroke onset and courses. In: Stroke Syndromes, 2nd edition. (Bogousslavsky J, Caplan L eds.). p3-7. Cambridge University Press (London). 2001.

Matsumoto M, Kitagawa K, Mabuchi T, Hori M, Yanagihara T. Cellular components with adaptive responses contributing to expansion and repair process of ischemic brain damages caused by major vessel occlusion. In: Maturation Phenomenon in Cerebral Ischemia IV. (Bazan NG et al. eds.). p181-187. Springer-Verlag (Berlin/Heidelberg/New York). 2001.
2006
Yamada M, Mimori Y, Kasagi F, Sasaki H, Miyachi T, Oshita T, Nakamura S, Matsumoto M, Fujiwara S: Age-, sex-, and subtype-specific incidence of dementia: The RERF Adult Health Study. Alzheimer's Disease. New Advances. (Iqbal K, Winbland B, Avila J eds.). p27-30. MEDIMOND International Proceedings. 2006.

Matsushima H, Aoki S, Nezu T, Mukai T, Hosomi N, Matsumoto M. Cerebral air embolism. In Puzzling Cases in Stroke. (Mehndiratta MM eds.). 2016 in press.
 
(邦文)
1983
木村和文,米田正太郎,松本昌泰,北畠 顕,田内 潤,阿部 裕.高血圧による血管障害・臓器障害の計測.高血圧とその病態生理(阿部 裕・編).p49-75.医薬ジャーナル社(大阪).1983.

松本昌泰,額田忠篤.若年性高血圧とプロスタグランディン.プロスタグランディン(臨床応用の進歩現代医療編集委員会・編).p19-25.現代医療社(東京).1983.
1990
松本昌泰.スナネズミ頚部頚動脈閉塞モデル-作成の実際と脳虚血判定法-.脳卒中:実験ハンドブック(田村 晃,早川 徹,桐野高明・編).p102-107.アイピーシー(東京).1990.
1991
松本昌泰.変性疾患 1)痴呆.脳神経脈管疾患(木村和文・編).p59-67.永井書店(大阪).1991.
  
松本昌泰.頭痛.脳神経脈管疾患(木村和文・編).p145-155.永井書店(大阪).1991.
1992
松本昌泰,木村和文,鎌田武信,畠山隆雄,柳原武彦.虚血早期における脳内不均等血流変化の病態生理学的意義-選択的脆弱性のメカニズムとしての血流説の再評価-.局所脳血流(島 健、成富博章・編).p31-44.1992.
  
半田伸夫,松本昌泰,前田宏明,寶學英隆,鎌田武信,木村和文.頭蓋外頚動脈病変の非侵襲的診断 (超音波断層法を中心として).局所脳血流(島 健,成富博章・編).p207-245.1992.

松本昌泰.脳のエネルギー代謝.最新脳卒中学(額田忠篤,木村和文,松本昌泰・編).p59-62.南山堂(東京).1992.
  
松本昌泰.脳浮腫と脳ヘルニア.最新脳卒中学(額田忠篤,木村和文,松本昌泰・編).p72-88.南山堂(東京).1992.
  
松本昌泰,木村和文,鎌田武信.脳虚血に対する神経細胞の負荷応答.脳血管障害(興和医報別冊)(後藤文男・編).p111-117.医事出版社(東京).1992.

半田伸夫,松本昌泰,鎌田武信,木村和文.動脈硬化性病変の超音波診断-頚動脈に関して-.画像医学プログレスシリーズ1:心臓超音波(小塚隆弘・編).p334-348.中山書店(東京).1992.
1993
松本昌泰.脳血管障害の病態モデル.Annual Review 神経 1993(後藤文男,高倉公明,木下真男,柳澤信夫,清水輝夫・編).p112-118.中外医学社(東京).1993.

半田伸夫,松本昌泰,鎌田武信.超音波断層法による動脈硬化性頚動脈病変の評価と虚血性脳血管障害.CT,MRI時代の脳卒中学-新しい診断・治療体系-上巻.p390-393.日本臨床社(大阪).1993.
  
寶學英隆,松本昌泰,半田伸夫,鎌田武信.無症候性頚動脈病変と無症候性脳梗塞.CT,MRI時代の脳卒中学-新しい診断・治療体系-上巻.p879-884.日本臨床社(大阪).1993.
1994
松本昌泰,寶學英隆.高血圧の病態別治療指針:脳血管障害を伴った高血圧.循環器Nowシリーズ「高血圧」(島田和幸・編).p214-217.南江堂(東京).1994.

奥 直彦,松本昌泰,鎌田武信.PARTⅡ 脳卒中を検査する MRI.からだの科学増刊 脳卒中(尾前照雄・編).p55-60.日本評論社(東京).1994.

松本昌泰,半田伸夫.高血圧、低血圧、動脈硬化.症状からみた家庭の医学 第四版.p597-611.保健同人社(東京).1994.
  
松本昌泰.ストレス応答と虚血耐性.脳虚血Update-最新のトピックスと実験手技-(田村 晃,早川 徹,桐野高明,小暮久也・編).p171-181.文進堂書店(神戸).1994.
  
松本昌泰.脳血管障害と動脈硬化.動脈硬化の分子医学(北 徹・編).p165-175.羊土社(東京).1994.
  
北川一夫,松本昌泰,鎌田武信.神経細胞の虚血耐性現象.脳虚血の分子医学(桐野高明・編).p89-100.羊土社(東京).1994.

松本昌泰,中村雅一,柳原武彦.脳・脊髄血管障害 虚血性病態.図説病態内科講座 神経-1(金澤一郎・編).p16-55.メディカルビュー社(東京).1994.

松本昌泰,大槻俊輔,鎌田武信.SODと脳虚血.活性酸素の臨床への展望(谷口直之・編).p89-93.医薬ジャーナル社(大阪).1994.

松本昌泰,松下幸司,鎌田武信.脳血管モデル.活性酸素実験プロトコール測定法・遺伝子解析・病態生理モデル(谷口直之・監修).p266-272.秀潤社(東京).1994.
  
松本昌泰,寶學英隆,鎌田武信.無症候性脳梗塞.-合併症を伴う-高血圧治療マニュアル(日和田邦男,荻原俊男・編).p44-48.日本臨床社(大阪).1994.

松本昌泰,中村雅一,半田伸夫.Ⅱ.神経疾患および脳血管障害.内科NEW BED-SIDE MEMO(鎌田武信・監修).p127-220.南山堂(東京).1994.

松本昌泰,中村雅一,半田伸夫.Ⅲ.高血圧症.内科NEW BED-SIDE MEMO(鎌田武信・監修).p221-245.南山堂(東京).1994.
1995
松本昌泰,鎌田武信.脳動脈硬化の病態と臨床.動脈硬化-最新の情報-(和田 攻,大内尉義・編).p53-60.メディカル葵出版(東京).1995.

松本昌泰,伊藤泰司,鎌田武信.Ⅱ.老年病治療の実際 1.脳血管障害 急性期および慢性期の治療.今日の治療 老年病の治療 改訂第2版(荻原俊男・編).p61-71.永井書店(大阪).1995.
  
松本昌泰,寶學英隆,鎌田武信.脳血管障害を伴った高血圧とCa拮抗薬.Ca拮抗薬のすべて(猿田享男,日和田邦男,荻原俊男・編).p205-209.先端医学社(東京).1995.
  
松本昌泰.血液・脳関門:その生理的意義と病態.第12回ニューロトランスミッターと疾患研究会ワークショッププロシーディングス(中村重信・編).p23-35.エクセルプタメディカ(大阪).1995.
1996
松本昌泰,伊藤泰司,鎌田武信.脳卒中の危険因子.KEY WORD 1996-'97 脳血管障害と老年期痴呆(平井俊策,東儀英夫,小林祥泰・編).p154-155.先端医学社(東京).1996.
  
松本昌泰,伊藤泰司,鎌田武信.高血圧性臓器障害の評価:脳-脳血管障害における臨床検査法の進歩-.循環器疾患 state of arts(矢崎義雄,島田和幸,井上 博,永井良三・編).p305-307.医歯薬出版(東京).1996.
  
松本昌泰,中村雅一,柳原武彦.ⅩⅦ.脳血管障害の治療 A.内科的治療法.最新内科学大系 PART XⅢ「神経・筋疾患」部門(金澤一郎・編).p287-300.中山書店(東京).1996.

半田伸夫,伊藤泰司,松本昌泰,鎌田武信.検査の実際 1.TCD 検査上の注意点.経頭蓋超音波診断 TCDマニュアル(日本脳神経超音波研究会機関誌編集委員会・編).p59-63.中外医学社(東京).1996.

桑原敬介,松本昌泰.α1遮断薬の脳循環への影響.実地診療における交感神経受容体遮断薬の手引(猿田享男,日和田邦男,荻原俊男,築山久一郎・編).p44-45.医薬ジャーナル社(大阪).1996.

桑原敬介,松本昌泰.β遮断薬の脳循環への影響.実地診療における交感神経受容体遮断薬の手引(猿田享男,日和田邦男,荻原俊男,築山久一郎・編).p90-91.医薬ジャーナル社(大阪).1996.

寶學英隆,松本昌泰.無症候性脳虚血.KEY WORD 1996-'97 循環系(荻原俊男,中川雅夫,日和田邦男・編).p262-263.先端医学社(東京).1996.

松本昌泰.V.血圧異常と脈管疾患(1)最近の進歩と展開.新内科書(鎌田武信,松沢祐次,岸本忠三,荻原俊男,網野信行,柳原武彦,本田武司・編).p585-587.南山堂(東京).1996.

半田伸夫,松本昌泰,杉谷義憲,鎌田武信.病態と経静脈治療 B.臓器別疾患 Ⅰ.脳疾患:脳卒中.経静脈治療オーダーマニュアル(和田孝雄,小川 龍,林田憲明・編).p140-147.メディカルレビュー社(東京).1996.
  
松本昌泰.B.各論 Ⅰ.血管障害 1.脳虚血.分子神経病学(中村重信・編).p31-36.南江堂(東京).1996.
  
北川一夫,松本昌泰.脳卒中の成因-実験的虚血脳の生化学的変化-.脳血管障害(中村重信・編).p48-62.金原出版(東京).1996.
1997
半田伸夫,杉谷義憲,松本昌泰.病態と経静脈治療 B.臓器別疾患 Ⅰ.脳疾患:脳卒中.経静脈治療オーダーマニュアル '97(和田孝雄,小川 龍,林田憲明・編).p140-147.メディカルレビュー社(東京).1997.

寶學英隆,松本昌泰,堀 正二.II.動脈硬化の診断法 8)頚動脈病変の診断と治療:頚動脈エコーを中心に.動脈硬化の臨床(斎藤 康・編).p196-207.医薬ジャーナル社(大阪).1997.

葛谷恒彦,楠岡英雄,松本昌泰,今井圓裕・編.内科医:明日の診療に役立つQ&A(循環器編).内科医:明日の診療に役立つQ&A (堀 正二・総編集).p100-219.中外医学社(東京).1997.
1998
松本昌泰,柳原武彦.カルシウム・フリーラジカルによる神経細胞死の機序.別冊・医学のあゆみ「神経細胞死制御」(三須良實,赤池昭紀・編).p102-109.医歯薬出版(東京).1998.

北川一夫,松本昌泰.虚血耐性現象とは.脳卒中ー専門医にきく最新の臨床(天野隆弘,小林祥泰・編).p224-225.中外医学社(東京).1998.
  
松本昌泰.興奮性アミノ酸とは.脳卒中ー専門医にきく最新の臨床(天野隆弘,小林祥泰・編).p226-229.中外医学社(東京).1998.

伊藤泰司,松本昌泰.超音波法による診断の現況は.脳卒中ー専門医にきく最新の臨床(天野隆弘,小林祥泰・編).p255-257.中外医学社(東京).1998.
  
半田伸夫,杉谷義憲,松本昌泰.頚部頚動脈超音波検査.脳卒中学:The Frontiers of Strokology(山口武典,内山真一郎,松本昌泰,峰松一夫,高木 誠・編).p117-132.医学書院(東京).1998.

松本昌泰,堀 正二,柳原武彦.脳虚血病態における遺伝子発現.脳卒中学:The Frontiers of Strokolog(山口武典,内山真一郎,松本昌泰,峰松一夫,高木 誠・編).p281-291.医学書院(東京).1998.

北川一夫,松本昌泰,堀 正二.虚血耐性現象における遺伝子発現.脳卒中学:The Frontiers of Strokology(山口武典,内山真一郎,松本昌泰,峰松一夫,高木 誠・編).p292-296.医学書院(東京).1998.

堀 正二,松本昌泰,伊藤泰司.動脈硬化の非侵襲的評価.高血圧年報1998 Review & Topics(岩尾 洋,檜垣実男,木村健二郎,桑島 巌,島本和明・編).p153-159.先端医学社(東京).1998.

橋本弘行,松本昌泰,堀 正二.穿通枝梗塞.脳卒中臨床マニュアル(端 和夫,上出延治・ 監修).p198-209.シュプリンガー・フェアラーク東京(東京).1998.

清家裕一郎,松本昌泰,堀 正二.上小脳動脈症候群(Mills症候群).症候群辞典 1000(診断と治療'98増刊号)(井廻道夫,浦部晶夫,岡 芳知,久保 明,永井良三,三森経世,金澤 實,中野今治,林 松彦,半田貴士,福嶋義光,松本秀男・編).p156.診断と治療社(東京).1998.

森脇 博,松本昌泰.D.脳卒中との関連における心臓・大動脈の形態・機能診断法 4.血小板シンチグラフィー.脳卒中の画像診断(山口武典,橋本信夫・編).p171-176.中外医学社(東京).1998.

寶學英隆,松本昌泰,堀 正二.頭頚部関連検査 2)頚動脈エコー.循環機能検査ハンドブック(北畠 顕,小川 聡,永井良三,堀 正二・編).p614-617.中山書店(東京).1998.

半田伸夫,杉谷義憲,松本昌泰.B.脳血管の形態診断法 4.頸部頸動脈超音波検査.脳卒中の画像診断(山口武典,橋本信夫・編).p70-87.中外医学社(東京).1998.

北川一夫,松本昌泰,堀 正二.カルシウムと病態:2.脳虚血.カルシウムイオンとシグナル伝達(「蛋白質 核酸 酵素」増刊号)(御子柴克彦,遠藤 實,宮本英七・編).p1884-1890.共立出版(東京).1998.

寶學英隆,松本昌泰,堀 正二.無症候性脳梗塞の危険因子 -動脈硬化-.変貌する脳卒中:無症候性脳梗塞をめぐって(小林祥泰,島田和幸,松本昌泰・編).p165-171.メディカルレビュー社(東京).1998.

松本昌泰,堀 正二.無症候性脳梗塞の危険因子 -Over View-.変貌する脳卒中:無症候性脳梗塞をめぐって(小林祥泰,島田和幸,松本昌泰・編).p121-132.メディカルレビュー社(東京).1998.
1999
寶學英隆,松本昌泰,堀 正二.脳血管障害の二次予防.メガトライアルから学ぶ循環器疾患の治療-EvidenceからPracticeへ-(堀 正二,桑島 巌・編).p327-333.先端医学社(東京).1999.

橋本弘行,寶學英隆,松本昌泰,堀 正二.降圧薬治療と動脈硬化進展予防.メガトライアルから学ぶ循環器疾患の治療-EvidenceからPracticeへ-(堀 正二,桑島 巌・編).p300-305. 先端医学社(東京).1999.
  
松本昌泰,堀 正二.7.神経・運動器疾患 3.脳血管障害.分かりやすい内科学(井村裕夫・編).p531-545.文光堂(東京).1999.

山本晴子,松本昌泰,堀 正二.側脳室周囲高信号域.KEY WORD 1999-2000 高血圧(日和田邦男,荻原俊男,藤田俊郎・編).p160-161.先端医学社(東京).1999.

寶學英隆,松本昌泰.動脈硬化の非観血的診断法 8.超音波エコー法 1.体表(頚動脈).動脈硬化の診断のガイドライン(尾前照男,増田善昭・編).p130-144.共立出版(東京).1999.

松本昌泰,堀 正二.VII 現状における脳卒中の超救急診療の問題点.1.医学教育と脳卒中診療医:とくに内科医、実地医家の教育と今後.ブレイン・アタック(藤井清孝,岡田 靖・編).p334-340.中山書店(東京).1999.

北川一夫,松本昌泰.4章 脳虚血 2.虚血性細胞障害のメカニズムと脳保護.B.興奮毒性アミノ酸.脳血管1999ー文献レビュー(三輪聡一,鈴木善男,鈴木則宏,植松大輔・編).p207-211.金芳堂(京都).1999.

北川一夫,松本昌泰.4章 脳虚血 2.虚血性細胞障害のメカニズムと脳保護.C.フリーラジカル.脳血管1999ー文献レビュー(三輪聡一,鈴木善男,鈴木則宏,植松大輔・編).p212-213.金芳堂(京都).1999.

松本昌泰,堀 正二.III. 特徴ある患者の降圧療法の実際.Q76 脳血管障害を合併した高血圧の治療について教えて下さい.高血圧診療Q&A(藤田敏郎・編).p183-185.日本医学出版(東京).1999.

寶學英隆,松本昌泰.頚部頚動脈病変と無症候性脳梗塞.無症候性脳血管障害と血管病変(端 和夫,小林祥泰・編).p137-142.南山堂(東京).1999.

松本昌泰.3.治療法をめぐる最近の進歩:抗血小板薬による神経疾患の治療.神経・精神疾患state of arts 別冊・医学のあゆみ(中村重信・編).p348-353.医歯薬出版(東京).1999.

松本昌泰.8.中枢神経系障害:5)低酸素後脳症.標準集中治療医学(天羽敬祐・編).p277-280.真興交易医書出版部(東京).1999.
2000
松本昌泰,堀 正二.熱ストレス蛋白ファミリーの生物学的機能.今日の老年医学ーその基礎と展望(大内尉義・編).p194-205.中外医学社(東京).2000.

松本昌泰,堀 正二.脳血管の動脈硬化.最新・分子動脈硬化学(森崎信尋,佐藤靖史,横出正之,山田信博・編).p115-126.メディカルレビュー社(東京).2000.

松本昌泰,堀 正二.無症候性脳梗塞を合併した高血圧.Clinical-case Oriented/高血圧(片山茂裕,後藤淳郎,島田和幸・編).p30-33.メディカルレビュー社(東京).2000.

松本昌泰,堀 正二.脳血管障害.Hypertensionナビゲーター(熊谷裕生,小室一成,堀内正嗣,森下竜一・編).p134-137.メディカルレビュー社(東京).2000.

松本昌泰,堀 正二.高血圧性臓器障害の病態と成因 1)脳血管障害.臨床高血圧(島田和幸・編).p55-64.朝倉書店(東京).2000.

北川一夫,松本昌泰,堀 正二.β遮断薬の脳循環に対する作用.β遮断薬のすべて(荻原俊男,築山久一郎,横山光宏・編).p75-79.先端医学社(東京).2000.
2001
松本昌泰.高血圧性脳血管障害の病態解明.循環器state of arts別冊・医学のあゆみ(島田和幸・編).p140-143.医歯薬出版(東京).2001.
2002
松本昌泰.ブレインアタック.NAVIGATOR 脳卒中ナビゲーター(田中耕太郎,中川原譲二,橋本洋一郎・編).p224-225.メディカルレビュー社(東京).2002.

北川一夫,松本昌泰,堀 正二.虚血耐性現象.NAVIGATOR 脳卒中ナビゲーター(田中耕太郎,中川原譲二,橋本洋一郎・編).p346-347.メディカルレビュー社(東京).2002.

松本昌泰.Neurosonology用語解説集2002(日本脳神経超音波学会機関誌編集委員会・編).日本脳神経超音波学会(大阪).2002.

永井洋士,北川一夫,松本昌泰,堀 正二.頸動脈超音波検査.わかりやすい動脈硬化‐診断と治療の手引き‐(寺本民生,桑島 厳・編).p51-55.ライフサイエンス出版(東京).2002.

松下幸司,北川一夫,松本昌泰.脳卒中の発症機序と早期診断.わかりやすい動脈硬化‐診断と治療の手引き‐(寺本民生,桑島 厳・編).p83-91.ライフサイエンス出版(東京).2002.

北川一夫,松本昌泰,堀 正二.脳卒中の予防に関するEBM‐心房細動,虚血性心疾患,頸動脈病変-.循環器New TrendsシリーズNo.6「脳血管障害‐急性期治療から予防まで(小林祥泰・編).p111-118.メジカルビュー社(東京).2002.

野村栄一,郡山達男,松本昌泰.脳梗塞.脳血管障害の最新医療(松本昌泰・編).p96-100.先端医療技術研究所(東京).2002.

郡山達男,松岡直輝,松本昌泰.抗血小板薬と抗凝固薬.Annual Review神経2003(柳澤信夫,篠原幸人,岩田 誠,清水輝夫,寺本 明・編).p136-149.中外医学社(東京).2002.
2003
郡山達男,松岡直輝,松本昌泰.脳血管障害.抗血小板薬と抗凝固薬.Annual Review神経2003(柳沢信夫,岩田 誠,寺本 明,篠原幸人,清水輝夫・編).p136-149.中外医学社(東京).2003.

北川一夫,郡山達男,松本昌泰.脳出血の予防.脳卒中治療ガイドライン2003(篠原幸人,吉本高志,福内靖男,石神重信・編).p98-102.脳卒中合同ガイドライン委員会(伊勢原).2003.

仲 博満,野村栄一,松本昌泰.病型別にみた脳血管狭窄性病変と重症度・予後.脳卒中データバンク(小林祥泰・編).p42-43.中山書店(東京).2003.

越智一秀,野田公一,近藤啓太,松本昌泰.早朝高血圧と臓器障害−24時間コントロールの意義− 脳血管障害.早朝高血圧の臨床的意義(藤田敏郎・編).p44-47.メディカルレビュー社(大阪).2003.

松本昌泰,郡山達男.脳血管障害の1次予防.最新医学・別冊 新しい診断と治療のABC「脳血管障害」(福内靖男・編).p216-229.最新医学社(大阪).2003.
2004
三森康世,松本昌泰.脳循環・代謝改善薬.治療薬Up-to-Date 2004(松澤佑次,永井良三,奥村勝彦・編).p74-80.メディカルレビュー社(大阪).2004.

松本昌泰.脳梗塞.循環器疾患最新の治療2004-2005(山口 徹,堀 正二・編).p415-421.南江堂(東京).2004.

松本昌泰.脳梗塞の再発予防.Today’s Therapy 2004(山口 徹,北原光夫・編).p608-609.医学書院(東京).2004.

森野豊之,川上秀史,郡山達男,松本昌泰.脳卒中予防としてのAⅡ受容体拮抗薬の治療戦略の根拠は何か.AⅡ受容体拮抗薬のすべて 第3版(荻原俊男,菊池健次郎,猿田享男,島本和明,日和田邦男,宮﨑瑞夫・編).p199-205.先端医学社(東京).2004.

野村栄一,梶川 博,松本昌泰.出血性脳血管障害と合併疾患.出血性脳血管障害.脳神経外科学大系8(山浦 晶・編).p77-82.中山書店(東京).2004.

野村栄一,大下智彦,松本昌泰.脳血管障害.医薬情報担当者 MR教育研修テキスト 糖尿病2004年版(松岡健平,河盛隆造・編).p38-43.エルゼビア・ジャパン(東京).2004.

北川一夫,郡山達男,松本昌泰.脳出血の予防.脳卒中治療ガイドライン2004(篠原幸人,吉本高志,福内靖男,石神重信・編).p98-102.協和企画(東京).2004.

郡山達男,松岡直輝,松本昌泰.脳卒中診療の最近の進歩.老年医学update 2004-05(日本老年医学会雑誌編集委員会・編).p50-65.メジカルビュー社(東京).2004.

野村栄一,松本昌泰.脳卒中.新臨床栄養学Ⅱ(井上修二・編).p174-180.光生館(東京).2004.

仲 博満,野村栄一,松本昌泰.急いで血圧を下げないと!?高血圧を探る.シミュレイション内科(島田和幸・編).p154-157.永井書店(大阪).2004.

仲 博満,松本昌泰.無症候性脳梗塞症例への対応.高血圧診療のコツと落とし穴(島田和幸・編).p156.中山書店(東京).2004.

仲 博満,松本昌泰.頸動脈狭窄病変合併例の血圧管理.高血圧診療のコツと落とし穴(島田和幸・編).p188-189.中山書店(東京).2004.

高橋哲也,松本昌泰.脳血管障害への対処法.心臓病の外来診療.日本医師会雑誌特別号(矢崎義雄,大林完二,小川 聡,堀 正二,松﨑益德,永井良三・編).p306-307.日本医師会(東京).2004.
2005
仲 博満,高橋哲也,野村栄一,松本昌泰.脳梗塞と高脂血症‐病型別頻度、重傷度・予後・血管狭窄への影響.脳卒中データバンク(小林祥泰・編).p69-71.中山書店(東京).2005.

野村栄一,郡山達男,松本昌泰.大規模臨床試験(J-STARS)の予備調査への応用.脳卒中データバンク(小林祥泰・編).p152-153.中山書店(東京).2005.

大下智彦,野村栄一,松本昌泰.糖尿病における大血管障害の特徴(病態生理).脳血管障害.糖尿病患者の大血管予防ガイダンス(山田信博・編).p54-58.Medical View(東京).2005.

大下智彦,野村栄一,松本昌泰.早期診断のために.脳血管障害の診断手順.糖尿病患者の大血管予防ガイダンス(山田信博・編).p72-79.Medical View(東京).2005.

仲 博満,野村栄一,松本昌泰.一過性脳虚血発作(TIA).エクセルナース(循環器編)(檜垣實男,山西文子・編).p369-371.メディカルレビュー社(大阪).2005.

仲 博満,野村栄一,松本昌泰.脳出血.エクセルナース(循環器編)(山西文子・編).p372-374.メディカルレビュー社(大阪).2005.

仲 博満,野村栄一,松本昌泰.脳梗塞.エクセルナース(循環器編)(檜垣實男,山西文子・編).p375-379.メディカルレビュー社(大阪).2005.

仲 博満,高橋哲也,松本昌泰.高齢者に多い身体疾患 脳血管障害.現代老年精神医療(武田雅俊・編).p451-453.永井書店(大阪).2005.

野村栄一,郡山達男,松本昌泰.抗血小板薬の使い方:脳梗塞の予防をめざして.「糖尿病と動脈硬化」.糖尿病カレントライブラリー3(柏木厚典・編).p210-214.文光堂(東京).2005.

宮地隆史,松本昌泰.髄液.臨床検査ガイド2005〜2006(和田 政・編).p942-949.文光堂(東京).2005.
2006
野村栄一,大下智彦,松本昌泰.3.画像検査からのアプローチ.神経救急・集中治療ハンドブック.Critical Care Neurology(永山正雄,濱田潤一・編).p380-388.医学書院(東京).2006.

野村栄一,松本昌泰.2.進行中の大規模臨床試験.神経疾患最新の治療2006-2008(小林祥泰,水澤英洋・編).p327-331,南江堂(東京).2006.

野村栄一,松本昌泰.3.脳卒中にならないためにはどうするか(予防).よくわかる脳卒中のすべて(山口武典,岡田 靖・編).p20-26.永井書店(大阪).2006.

郡山達男,松本昌泰.脳卒中とスタチン療法.CARE,J-STARSなど.ファーマナビゲーター「脳卒中編」(井林雪郎・編).p400-407.メディカルレビュー社(大阪).2006.

郡山達男,松本昌泰.脳循環・代謝改善薬、治療薬 Up-To-Date 2006(矢崎義雄・監修).p78-82.メディカルレビュー社(大阪).2006.

松岡直輝,郡山達男,松本昌泰.末梢神経の超音波検査.脳神経超音波マニュアル(日本脳神経超音波学会編集委員会・編).p285-287.日本脳神経超音波学会(京都).2006.
2007
郡山達男,松本昌泰.脳循環・代謝改善薬.治療薬Up-To-Date 2007(松澤祐次,永井良三,奥村勝彦・編).p82-84.メディカルレビュー社(大阪).2007.

宮地隆史,松本昌泰.髄液.臨床検査ガイド2007〜2008(Medical Practic編集委員会・編).p956-963.文光堂(東京).2007.

野村栄一,郡山達男,松本昌泰.3.スタチンは脳卒中予防に有効か 3)脳卒中の予防,管理.EBM神経疾患の治療 2007-2008(岡本幸一,棚橋紀夫,水澤英洋・編).p105-108.中外医学社(東京).2007.

仲 博満,野村栄一,松本昌泰.22.MRIで多発性ラクナ梗塞を認めた,どうしよう?現場の疑問に答える糖尿病診療Q&A.(寺内康夫・編).p271-273.中外出版社(東京).2007.

黒川勝己,松本昌泰.こむら返り.最新整形外科学大系 23巻 スポーツ傷害(越智光夫・編).p364-369.中山書店(東京).2007.

仲 博満,松本昌泰.XI糖尿病大血管障害 1.脳血管障害. 糖尿病学最新の治療2007-2009(河盛隆造,岩本安彦・編).p197-199.南江堂(東京).2007.

仲 博満,松本昌泰.糖尿病における脳血管障害. カラー版 糖尿病学 基礎と臨床(門脇 孝,石橋 俊,佐倉 宏,戸邊一之,野田光彦・編).p1284-1287.西村書店(新潟).2007.
2008
山下拓史,松本昌泰.基礎研究と遺伝性パーキンソン病の原因遺伝子―PARK1およびPARK4―α-synuclein(SNCA)とパーキンソン病.医学のあゆみ別冊 ここまでわかったパーキンソン病研究(服部信孝・編).p71-75.医歯薬出版株式会社(東京).2008.

郡山達男,越智一秀,松本昌泰.日本人多発性硬化症の特性からみた治療上の問題点 膠原病合併例.シェーグレン症候群を中心として、多発性硬化症の診断と治療(吉良潤一・編).p237-247.新興医学出版社(東京).2008.
2009
末田芳雅,大槻俊輔,松本昌泰.脳梗塞を有する高血圧の特徴と治療.高血圧治療薬ハンドブック(浦 信行・編).p162-166.羊土社(東京).2009.

郡山達男,松本昌泰.脳梗塞の危険因子と予防.インフォームドコンセントのための図説シリーズ 脳梗塞の予防と再発防止 改訂版(山口武典・編).p12-17.医薬ジャーナル社(大阪).2009.

宮地隆史,松本昌泰.髄液.臨床検査ガイド2009〜2010(和田 攻,大久保昭行,矢崎義雄,大内尉義,Medical Practice・編).文光堂(東京).p998-1005.2009.

上野弘貴,松本昌泰.高血圧性脳症.神経疾患・診療ガイドライン 最新の診療指針(鈴木則宏・編).p47-50.総合医学社(東京).2009.

野村栄一,松本昌泰.大規模臨床試験(J-STARS)の予備試験への応用と解析結果要旨.脳卒中データバンク2009(小林祥泰・編).p182-183.中山書店(東京).2009.

川瀬佳代子,大槻俊輔,松本昌泰.SITS-MOST.DATA UPDATE 循環系 第4版(倉林正彦,小室一成,楽木宏実・編).p318-320.先端医学社(東京).2009.

青木志郎,大槻俊輔,松本昌泰,金 大成,小林祥泰. 病型別に見た初発神経症状の頻度. 脳卒中データバンク2009(小林祥泰・編).p32-33. 中山書店 (東京). 2009.

青木志郎,大槻俊輔,松本昌泰. 脳血管障害の治療. 高血圧診療ハンドブック(浦 信行・編).p176-184. 羊土社 (東京). 2009.

土肥栄祐,大槻俊輔,松本昌泰.脳血管障害.NST栄養療法スタッフマニュアル(清野 裕,門脇 孝,中村丁次,本田佳子・編).p485-486,491-493.医学書院(東京).2009.
2010
大槻俊輔,松本昌泰.脳梗塞.循環器疾患最新の治療2010-2011(堀 正二,永井良三・編).p433-437.南光堂(東京).2010.

大槻俊輔,松本昌泰.脳血管疾患.循環器病学 基礎と臨床(川名正敏,北風政史,小室一成,室原豊明,山崎 力,山下武志・編).p1370-1412.西村書店(東京).2010.

大槻俊輔,松本昌泰.脳血管障害.急性期の高血圧治療(小室一成・編).p100-109.羊土社(東京).2010.

竹田育子,大槻俊輔,松本昌泰.糖尿病における脳血管障害のリスク.糖尿病診療ガイド(門脇 孝ら編).p52-57.南山堂(東京).2010.

上野弘貴,宮地隆史,松本昌泰.特定疾患と介護保険の活用.研修医のための神経内科診療(阿部康二・編).p117-123.新興医学出版社(東京).2010.

細見直永,松本昌泰.脳卒中の1次予防のエビデンス.脳卒中診療Update(田中耕太郎・編).p229-242.最新医学社(大阪).2010.

細見直永,松本昌泰.脳血管障害を合併した高血圧.循環器研修ノート(永井良三・編).p763-766.診断と治療社(東京).2010.

大下智彦,松本昌泰.脳血管性認知症:EBMに基づく脳神経疾患基本治療指針(清水輝夫,松谷雅生,田村 晃・編).p430-433.Medical View (東京).2010.
2011
竹田育子,大槻俊輔,松本昌泰.糖尿病における脳血管障害のリスク.糖尿病診療ガイド(門脇 孝,植木浩二郎,小田原雅人,佐倉 宏,浜野久美子,松田昌文,森 促道・編).p52-57,南山堂(東京).2011.

末田芳雅,細見直永,松本昌泰.脳梗塞・脳出血・認知症.血管糖尿病2011(佐田政隆,下村伊一郎,野出孝一,綿田裕孝・編).p166-173.フジメディカル(東京).2011.

細見直永,松本昌泰.糖尿病に合併した脳出血の解釈とその管理.Visual糖尿病臨床のすべて-糖尿病合併症鑑別ポイントとベスト管理法(西川武志・編).p141-146.中山書店(東京).2011.

日本脳神経超音波学会機関誌編集委員会(編集員長:高瀬憲作)用語集改訂委員会(委員長:永井秀政,委員:井口保之,卜部貴夫,川口正一郎,北川一夫,郡山達男,斎藤こずえ,塩貝敏之,竹川英宏,立花克郎,寺崎修司,永野恵子,林健太郎,平野照之,藤代健太郎,藤本 茂,古井英介,松本昌泰,松本典子,森 真由美,山上 宏・編).脳神経超音波用語集2012.神経超音波医学.p75-123,2011.

宮地隆史,松本昌泰.髄液.臨床検査ガイド2011〜2012(Medical Practice編集委員会・編).p986-993.文光堂(東京).2011.
2012
青木志郎,細見直永,松本昌泰.脳梗塞の危険因子と予防.インフォームドコンセントのための図説シリーズ 脳梗塞の予防と再発防止 改訂第3版(山口武典・編).p14-19.医薬ジャーナル社(大阪).2012.

平山順子,中森正博,松本幸子,山根直哉,細見直永,木村浩彰,松本昌泰,佐藤陽子.プッシャー現象と左半側空間無視を症じた高齢脳梗塞患者に対する摂食・嚥下訓練の一例.嚥下障害の臨床(日本嚥下障害臨床研究会・編).p251-259.医歯薬出版株式会社(東京).2012.

細見直永,大槻俊輔,松本昌泰.危険因子の管理(高血圧、糖尿病、脂質異常症など).TIA診療マニュアル(峰松一夫,上原敏志・編).p66-71.国立循環器病研究センター(吹田).2012.

細見直永,松本昌泰.脳梗塞を有する高血圧の特徴と治療.あなたも名医!高血圧,再整理(浦 信行・編).p99-103.日本医事新報社(東京).2012.

河野智之,細見直永,松本昌泰.脳卒中の疫学.Visual糖尿病臨床のすべて-糖尿病治療と予防のエビデンス−(荒木栄一・編).p73-78.中山書店(東京).2012.

細見直永,松本昌泰.抗凝固薬(ワルファリン以外).脳卒中診断こんなときどうするQ&A改訂第2版(棚橋 紀夫,北川泰久・編).p345-349.中外医学社(東京).2012.

細見直永,松本昌泰.脳出血.循環器疾患 最新の治療2012-2013(堀 正二,永井良三・編).p468-471.南江堂(東京).2012.
2013
西川智和,細見直永,松本昌泰.高血圧•糖尿病•脂質異常症治療による再発予防.レジデントのための脳卒中診療のコツ(阿部康二・編).p99-108.文光堂(東京).2013.

祢津智久,細見直永,松本昌泰.脳卒中の予防法.あなたも名医!脳卒中と一過性脳虚血発作を見逃すな!(内山真一郎・編).p24-31.日本医事新報社(東京).2013.

青木志郎,細見直永,松本昌泰.病態.TIA-急性期医療の実際-(峰松一夫,上原敏志・編).p16-21.診断と治療社(東京).2013.

細見直永,松本昌泰.脳卒中.生活習慣病改善指導士ハンドブック(日本肥満学会生活習慣病改善指導士ハンドブック作成委員会・編).p78-87.日本肥満学会(東京).2013.
2014
細見直永,松本昌泰.脳血管障害の成因•病態.糖尿病学(門脇 孝,荒木栄一,稲垣暢也,植木浩二郎,羽田勝計,綿田裕孝・編).p498-503.西村書店(新潟).2014.

土肥栄祐,細見直永,松本昌泰.総説—脳血管障害を有する患者に対する降圧療法の基本的な考え方を教えてください.高血圧診療Q&Aエキスパート100人からの回答(北風政史・編).p233-238.中外医学社(東京).2014.

土肥栄祐,細見直永,松本昌泰.高血圧の脳障害機序について教えてください.高血圧診療Q&Aエキスパート100人からの回答(北風政史 編).p8-12.中外医学社(東京).2014.

中森正博,細見直永,松本昌泰.脳血管障害による嚥下障害とは?(摂食・嚥下障害の原因).食べにくい患者への食事アプローチ
イチからよくわかる摂食・嚥下障害と嚥下調整食(栢下 淳・編).p25-27.メディカ出版(大阪).2014.
2015
丸山博文,松本昌泰.神経内科で扱う疾患.臨床ナースのためのBasic & Standard神経内科看護の知識と実際(松本昌泰・監修,丸山博文,百田武司・編).メディカ出版(大阪).p2-9.2015.

祢津智久,細見直永,松本昌泰,小林祥泰.心房細動例におけるCHADS2スコアと重症度、予後.脳卒中データバンク2015(小林祥泰・編).p60-61.中山書店(東京).2015.

青木志郎,松本昌泰. 一過性脳虚血発作 (TIA). 神経疾患最新の治療 2015-2017(小林祥泰,水澤英洋,山口修平・編).p100-102. 南江堂 (東京). 2015.

2016
田中 瞳,細見直永,松本昌泰.脳血管性認知症.EBMに基づく脳神経疾患の基本治療指針第4版(田村 晃,松谷雅生,塩川芳昭,成田善孝,辻 貞俊・編).In press.メジカルビュー社(東京).2016.

向井智哉,細見直永,松本昌泰.脳出血.循環器疾患 最新の治療2016-2017(堀 正二,永井良三,伊藤 浩・編).In press.南江堂(東京).2016.

その他

  • 【受賞】 メイヨークリニック研究奨励賞(Department of Neurology, Research Award:1989年)

  • 【受賞】日本心臓財団研究奨励賞(脳卒中部門:1989年)

  • 【受賞】広島大学学長表彰(2011年)

  • 【受賞】美原賞(2015年度)

本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。